スペース♯5
【小さいお雛さまと上質なインテリア茶箱】
京陶人形<小田益人形工房>の可愛らしいコンパクトなお雛さまと、美しいインテリア茶箱がコラボレーションし、お雛さまのお飾り台としても、保管箱としてもお使いいただけます。今回は新作のギフトボックスなども加えて、たくさんご提案いたします。
【インテリア茶箱クラブ】
「素茶箱に布を張る」という発想は、昭和の半ば頃に日本在住の欧米の方々によって、生まれたと言われています。
素茶箱の持つ防湿、防虫、防酸化性で内容物を大切に守りつつ、布を張ることでインテリアとしての楽しみも加わったのが「インテリア茶箱」です。日本国内だけでなく、ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど外国のお客さまにでも大変人気なアイテムです。
収納道具としてお使いいただける他、脚やキャスターを付けてスツールや台などに、小さなサイズは小物入れやギフトにもお使いいただけます。日常の空間を少し豊かに、楽しく彩りを添えてみてはいかがでしょうか。
※会期中にワークショップの受付も承ります。詳しくは会期中に係員までお問い合わせくださいませ。
京陶人形は京都で作られている素焼人形です。素焼人形は、粘土で形をこしらえ、乾燥させ、850℃くらいの低火度で焼成し、顔料で彩色して仕上げたもので、全体が土という素材でありながら、やわらかなぬくもりを感じさせる深い味わいがあります。
小田益人形は土の暖かさを表現する一方、繊細で華美な雰囲気が特徴です。平安王朝時代の人形から、雛、節句、干支、御所人形、創作人形、そして快い音色の土鈴まで様々な種類の人形を制作しております。
今回は落ち着いた色合いで、お子様だけではなく、大人の方にも飾っていただける雛人形を展示いたします。
ぜひこの機会にご覧くださいませ。
オンラインストアからも合わせて販売しております。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース