新茶とは、その年の最初に収穫した新芽でつくったお茶のことをいいます。初夏の日差しを浴びて育った新芽には、冬の間たっぷりと蓄えた養分がぎゅっと凝縮されています。旨味のもととなるアミノ酸のほかビタミンCやポリフェノール、カフェインも豊富。また、「旬の初物(はつもの)」として健康長寿の縁起物として古くから親しまれています。
〈福寿園〉の宇治新茶は、新芽そのものがもつ「香り」を最大限に活かすため、必要以上に葉を傷つけることはせず、低温で丁寧に火をいれて仕上げるなど、細部に至るまでこだわり抜いております。透きとおる黄色みがかった水色に、湯気とともにたちのぼる香りと口の中で広がる豊かな旨味はこの季節ならではのものです。
〈福寿園〉が自信をもってお届けする宇治新茶を、どうぞ心ゆくまでご賞味ください。
※天候等の事情により、入荷が遅れる場合がございます。
「八十八夜」とは、立春から数えてちょうど八十八日目にあたる日のことで、今年は5月2日になります。
八十八夜頃に摘まれるお茶は、最も香りと味のバランスが良いといわれており、〈福寿園〉宇治新茶「八十八 金」は、その最も美味しい頃に摘まれた茶葉をブレンドし仕上げております。
〈福寿園〉
宇治新茶 八十八 金 85g缶入
4,320円
新茶の香味優れた味わいを贈り物に。立春から数えて八十八日頃の新芽を摘んだ出来立ての味わいです。
※天候等の事情により、入荷が遅れる場合がございます。
〈福寿園〉
宇治新茶 八十八 金 50g袋入
2,160円
清涼爽快な香りと旨味に富んだ味わいです。旬の味を是非ご賞味ください。
※天候等の事情により、入荷が遅れる場合がございます。
〈福寿園〉
宇治新茶 八十八 金 TB(2g×5P)
648円
新茶の香味優れた味わいを手軽なTBでお楽しみ頂けます。
※天候等の事情により、入荷が遅れる場合がございます。
〈福寿園〉
白磁宝瓶 大 12,100円
白磁煎茶碗 1ヵ 4,840円
白磁湯さまし 5,390円
日本茶インストラクターが考案し、お茶の美味しさが詰まっている最後の一滴まで注げるよう、茶漉しの部分が底の方まで広がっています。水色や葉の広がりも見やすくなっているので、新茶を美味しく召し上がるのにおすすめです
左奥:白磁宝瓶 大 サイズ:約幅13×奥行9.5×高さ6.5㎝
右奥:白磁湯さまし サイズ:約幅10×奥行7.5×高さ5.5㎝
手前:白磁煎茶碗 サイズ:約幅5㎝×奥行4㎝
※画像はイメージです。
素材:磁器
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース