リビングステーショナリー
2018/12/05 UP
【12/12(水)~18(火) POPUPブランド】
★アトリエ白井(プリザーブドフラワー正月飾り)
母の日やブライダル、クリスマスなどの記念日に華やかさを添えるプリザーブドフラワーのアレンジメント。
通常はオーダーのフラワーアートを制作している「アトリエ白井」から、華やかな正月飾りをご紹介いたします。
今年のお飾りは色鮮やかで明るい雰囲気になるものを選んではいかがでしょうか。
★Um Dimm(アイアン)
「UmDimm」とは「2人の心」を意味する造語で、
鉄を用いた夫婦制作ユニットとして2003年に始動しました。
鉄の素材感とシャープなラインを組み合わせた、モダンな印象の作品を日々生み出しています。
今回は新年を彩る花器などを中心にご紹介いたします。
★Tida Flower(注連縄リース)
表参道駅から徒歩3分のお店、TOKYO FANTASTIC OMOTESANDO内にある、
ドライフラワーや観葉植物のセレクトショップです。
デザイナーのスズキトモコ氏が手掛ける、スタイリッシュな正月飾り「注連縄リース」を揃えました。
1年の締めくくりにお好みのリースを飾ってみてはいかがでしょうか。
★米澤ほうき工房(松本箒)
「松本箒」とは長野・松本にて江戸時代後期から生産されてきた箒です。
最盛期には100軒ほどあった箒工房も現在では数えるほどとなっています。
3代目となる米澤ほうき工房では、箒の材料となる「ホウキモロコシ」の栽培から箒の製作まで
家族3人で一貫して手掛けています。
新年を迎えるこの季節に、昔から日本人の生活に根付いてきた暮らしの道具を取り入れてみては。
★那須邦楽器(邦楽器)
琴や三味線、尺八など日本の伝統芸能を支える邦楽器をご紹介。
楽器本体のほか、周辺のアイテムも揃えております。
また、会期中は修理などのご相談も承っております。
★鷹山堂(米織小紋、~26日まで)
「米織小紋」とは山形県米沢市で発展してきた米沢織をもとに誕生したブランドです。
米織小紋では、「細番手、先染、紋織」という米沢織の特長を活かし、
日常生活でも使えるような小紋柄、伝統柄のアイテムを揃えました。
【常設ブランド】展開中~1/7(月)まで。正月飾りは12月中のご紹介となります。
また、各商品は数に限りがございますので品切れの際はご容赦くださいませ。
千成堂(正月飾り・干支人形)
大直(正月飾り・紙小物)
MHB(正月飾り)
三枝惣太郎(干支人形)
小田益人形(京陶干支人形)
塚田工房(木目込干支人形)
野口硝子(ガラス製鏡餅)
柿沼人形(木目込縁起物)
岡半(造花)
濱文様(手ぬぐい)
賢翠舎(テーブルランナー)
※写真はイメージです。
それぞれの商品は数に限りがあります。品切れの際はご容赦くださいませ。
〈プリザーブドフラワー正月飾り〉アトリエ白井
〈松本ほうき〉米澤ほうき工房
ほうきの原料となる「ホウキモロコシ」の穂
「ホウキモロコシ」は刈取り後、このように広げて乾かしてから箒に使います。
〈アイアン〉Um Dimm
〈米織小紋〉鷹山堂
〈注連縄リース〉Tida Flower
〈手ぬぐい〉かまわぬ
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース