赤ちゃんは生まれてすぐに大人と同じ食事ができるわけではありません。ミルクや母乳だけを栄養源とする時期からスタートし、ペースト状の離乳食を口にし、徐々に固形の物を摂取できるようになります。お食事の進み具合に合わせて必要となる、ベーシックアイテムからお役立ちアイテムまでご紹介します。
ミルクだけで育てたい、ミルク・母乳混合育児を目指したいという場合はもちろん、完全母乳を目指す場合にも、お子さまを預ける時やママが体調不良になった時などに備えて用意しておきたいのが哺乳瓶。デザインや扱いやすさ、乳首(お子さまがくわえる部分)の形もさまざまです。お子さまと相性ぴったりの1本を見つけてください。
離乳食がはじまったら、まずは揃えたい食器類。毎日使うものだから、こだわりの一つを見つけてください。
ベビー用テーブルウェアを見る離乳食はなるべく手作りをしたいというママにおすすめなのがマシーン。細かく刻んだり、ペーストにしたり、蒸したり、機種によって機能もさまざまです。お気に入りの1台を見つけて、手間のかかる離乳食づくりを助けてもらいましょう。
離乳食用調理家電を見るまだまだお食事に慣れていないのでこぼしやすい時期。お食事エプロンは洗い替えも必要なため、いくつかあると便利です。
お食事用エプロンを見る離乳食期でも、毎回同じ食器だけだと飽きてしまいがちです。竹などの素材を活かした食器や、写真映えするかわいい食器など、食事に合わせていろいろ変えてみると、お子さまもママも食事の時間をより楽しめることでしょう。
ベビー用テーブルウェアを見るコンシェルジュのひとこと
お子さまの手でも持ちやすく設計された歯ブラシ。歯磨きが苦手なお子さまも多いですが、自分専用のかわいい歯ブラシをあげれば、歯磨きを好きになってくれるきっかけになるかも。
その他のおすすめイベント