<セゾンファクトリー>千切りキャベツがご馳走になる、 白い人参ドレッシング。

2024.9.13 UP

甘みが強い白い人参。全国的にも生産量の少ない白人参を使用した<セゾンファクトリー>のドレッシングが、店頭で人気を集めている。四季折々の果実や野菜の恵みを丸ごと閉じ込めた同社の魅力ある商品は、いかにして生まれるのか?

このページをシェアする

ph

素材そのままの美味しさを届ける。

夏は緑が鬱蒼と生い茂り、冬は真っ白な雪に閉ざされる。山形県南部に位置する高畠町は、澄んだ水と空気、そして四季の彩りに恵まれた自然豊かな場所だ。美味しい米や、季節ごとに実るさまざまな野菜や果物も豊富。素材の風味を生かしたジャムやドレッシング、ドリンクなどの商品で知られる<セゾンファクトリー>は、そんな場所で1989年に産声を上げた。

同社が製品作りで大切にしているのは、選び抜いた素材を使用すること。さらに、それを家庭のキッチンと極力同じようなプロセスで丁寧に加工し、素材の良さをしっかり引き出すことだ。実際に工場を訪れると、そんな作り手の想いを見てとることができる。原料の野菜や果物は必ず人の目と手で選び、洗浄され、ひとつひとつカット。ジャムを煮込む鍋やミキサー等は決して大きな容量ではなく、機械による大量生産もしない。職人が品質を都度確かめながら製造することで、届けたい味わいを守っているのだ。

store

モダンな風貌の清潔感あふれる本社工場は、緑深い山の懐にある。社員の大半は県内から車通勤をしているという。

 

store

原材料が最初に通る下処理室。八丈島産のふくよかなレモンを洗浄・カットする、色鮮やかな光景に出合った。

 

store

別の作業台でみじん切りにしているのは、ピリリと辛味が効いた瑞々しい生茎わさび。ドレッシングに使用するという。

 

store

鍋やミキサーが並ぶこちらの部屋では、ひとりの職人がひとつの製品の製造を担当。たとえば、長年いちごジャムだけを煮詰め続ける、専門的な技術に長けた職人も少なくない。

 

そして今回ご紹介するのは、同社が伊勢丹新宿店の店頭だけで展開している「I.SPEC」という限定シリーズの商品。福島県・いわき産の白人参を使用した「I.SPEC 白い人参ドレッシング」だ。人参の原種に近いといわれる品種で、特に“いわき産”の白人参は甘みが強い。これに玉ねぎやリンゴ酢、フォンブラン、レモン果汁、白ワイン等を混ぜて出来上がるのが、フレンチ風の白いドレッシング。野生味ある白人参の香りに、フォンブランのコクや程よい酸味が効いている。

store

福島県・いわき産の白人参。独特の強い甘みと香りの良さで知られる。

 

store

カットされた白人参と原材料。右のボウルは山形産の紅玉をペースト状にしたもの。

 

store

材料をひとつずつ投入して混ぜ合わせる。各材料の投入順や撹拌する時間は、素材の特性に合わせて厳密に決まっている。

 

store

すべての具材と調味料を混ぜたら最後にオイルを投入。白人参の香りがほのかに漂ってくる。

 

store

できたてのドレッシングは、このあと直ちに瓶詰め。品質を守るため、一度に製造する量は少なめに設定している。

 

store

瓶詰めして王冠で密封。プラスチック容器を使わないのも、目指す品質を守るためのこだわりだ。一連の作業を1日に何度か繰り返す。

 

「I.SPEC 白い人参ドレッシング」を初めて味わうなら、まずはシンプルな千切りキャベツにかけてみてほしい。コク深い複雑な味わいで、ただのキャベツがごちそう級のおかずに。ほかにもサンドイッチや魚のフライ、肉料理の下味付けなど幅広い料理に活躍する。

store

I.SPEC 白い人参ドレッシング(240ml)1,296円

伊勢丹新宿店向けに開発する「I.SPEC」シリーズの人気商品。千切りキャベツと和えて、チキンと一緒にサンドイッチに挟んでも美味しい。

 

優れた素材調達力のヒミツ。

社員の大半が山形県出身。地元の野菜や果物の美味しさ、旬の楽しみ方に精通した人が多いという。生食用レベルの名産地の桃やイチゴを仕入れ、それを惜しげもなくジャムやドリンクにできるのは、彼らが各地の志ある作り手との信頼関係を育めるだけの目利き力を持っているからだ。素材の質を見抜くバイヤーの目と、その味を製品へと最大限に活かす開発力、少量多品種を厳格に守る製造体制。<セゾンファクトリー>の美味しさは、この三位一体によって生まれている。

store

吟撰 手つぶし清水白桃(460g)3,240円

岡山県産の清水白桃を使用。桃の硬さ、甘みなどを確かめながら職人がひとつずつ手でつぶした、果肉感のある飲み心地。最小限の砂糖を加え、果実の甘さを引き立てている。

 

store

謹製ジャム あまおう®いちご(235g)1,296円

福岡県産あまおう®をたっぷりと使用。いちご本来の甘酸っぱさと濃厚な香り、食感豊かに残した果肉の味わいには、あまおう®をそのまま食べているような感動がある。

 

store

飲む生姜の力(265ml)1,080円

手搾りの高知県産大生姜にはちみつとレモン果汁をプラス。パンチのある辛味は、炭酸を加えてさっぱりいただいてもいい。

 

ちなみに毎年秋には、希少な佐渡島産の“黒いちじく”を使用したジャムやコンポートなどが発売されている。黒いダイヤとも称される濃厚な甘みと果肉の食べ応えを残したジャムは完売必至のアイテム。こんな風に四季折々の自然の恵みと出合えることもまた、<セゾンファクトリー>の楽しみ方だ。ぜひ店頭へ足を運んでいただきたい。

store

ビオレ・ソリエスという、フランス原産の希少な黒いちじくを使用。日本では新潟の佐渡島と佐賀で生産されている。

 

store

謹製ジャム 佐渡の黒いちじく(245g)2,160円

佐渡島産の黒いちじくを赤ワインなどとともに煮詰めたジャム。肉厚な皮の食感と濃厚な甘みを楽しめる。チーズと一緒にクラッカーに乗せても美味。

 

 

Text : Mako Kobori

Photo : Takao Ota , Yuya Wada

RECOMMEND

店舗・オンライン情報

出合った時が買い時!5月の洋菓子「一菓一会」

出合った時が買い時!5月の洋菓子「一菓一会」

「家族で愉しむ集いの食」レストランメニュー

「家族で愉しむ集いの食」レストランメニュー

エムアイカードプラス会員さま限定<ノワ・ドゥ・ブール> フィナンシェ オンライン事前ご予約のご案内

エムアイカードプラス会員さま限定<ノワ・ドゥ・ブール> フィナンシェ オンライン事前ご予約のご案内

CATEGORY

カテゴリー