アートギャラリー
2019/04/17 UP
○上記作品
カーマスコット「トンボ」
1928年 H24×W20×D6cm 3,132,000円
香水瓶「フローザ」
1913年 H11.8×W7.4×D3.1cm 1,728,000円
アール・デコは1910年代から30年代にかけ、
パリを中心に流行した装飾様式です。
現代都市生活に適した実用的で
単純・直線的なデザインを特徴とし、
スピード感や機能性という新しい美意識に呼応する、
アール・デコ様式は今もなお
多くの人々を魅了しています。
会場ではこの時代の代表的ガラス作家である、
ルネ・ラリックの作品を中心に
鉄製品などもご紹介いたします。
< ルネ・ラリック René Lalique >
1860年 フランスシャンパーニュ地方
マルヌ県アイ村生まれ。パリで育つ。
1876年 パリの装飾美術学校に入学。
宝飾工芸家で貴金属細工師のルイ・オーコックに師事。
19世紀末にはジュエリー作家として活躍する。
1910年以降は香水商フランソワ・コティの依頼を受け、
香水瓶の制作を始め、 アール・デコ期の
ガラス工芸作家として人気を博す。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、
作家などのご意見おまちしております。
その他のニュース