アートギャラリー
2019/05/08 UP
○上記作品
左から表示順
・常信 明子 「はなざかり」 七宝/銅/銀
36.0×36.0cm 388,800円
・西山 雪 「露草」 宙吹き/エナメル着彩/ガラス
H6.5×D15.0×W15.0cm 43,200円
※5月8日(水)の西山雪氏の作品購入点数はお一人につき2点までとさせていただきます。
予めご了承くださいませ。
・清水 真由美 「bowl」 練込/陶土
H6.0×径11.5cm 48,600円
七宝、ガラス、陶芸という異なるジャンルで活躍する
3名の作家によるグループ展。
伝統を受け継ぎつつ、斬新で魅力ある作品を制作している作家の作品を、楽しんでいただけたら幸いです。
自分が感じた「きれいなもの」や「おいしそうなもの」
をモチーフに、七宝ならではの釉薬の色彩や透明感、
銀線の繊細な表情を大切にして表現しています。
どんな味か想像しながらご覧頂けましたら幸いです。
― 常信 明子 Hiroko Joshin
露草に菜の花、ツツジにライラック…
5月の北海道は草木や花々が一斉に咲き誇る季節。
寒い時期にぐっと溜め込んだエネルギーを開放する様に、
彩りと想いをガラスに落とし込めたらと思っています。
― 西山 雪 Yuki Nishiyama
植物や服飾、古代ガラス、
色々なものからインスピレーションを得て色土をつくり、
それを1点1点模様の器に組みあげ、
制作をしていきます。
細かな模様と色が静穏であるようにと思います。
― 清水 真由美 Mayumi Shimizu
〈 公開制作予定 〉
・5月12日(日) 12時~5時 常信明子(七宝)
〈 作家来店予定 〉
・5月 8日(水) 午前10時~午後4時 常信明子(七宝)
午前11時~午後8時 清水真由美(陶)
・5月11日(土) 午前10時~12時 常信明子(七宝)
・5月14日(火) 午後1時~午後6時 清水真由美(陶)
午後4時~午後6時 常信明子(七宝)
〈 常信 明子 Hiroko Joshin 〉
1991年 神奈川県に生まれる
2015年 東京藝術大学卒業制作展で平成芸術賞
日本七宝作家協会展で日本七宝作家協会会長賞を受賞2017年 東京藝術大学大学院
美術研究科工芸専攻彫金修了
〈 西山 雪 Yuki Nishiyama 〉
1984年 北海道に生まれる
2004年 秋田公立美術工芸短期大学ガラスコース卒業
2006年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業
2006年~’07年 高橋禎彦グラススタジオ アシスタント
2007年~’10年 富山ガラス工房 勤務
2010年~ 北海道を拠点に作家活動
〈 清水 真由美 Mayumi Shimizu 〉
1991年 武蔵野美術大学短期大学部
専攻科工芸デザイン専攻陶磁コース卒業
1998年~’00年 金沢卯辰山工芸工房在籍
1999年 国立オーストラリア大学
キャンベラアートスクール
2000年 金沢市工芸展奨励賞を受賞
2002年 第6回国際陶磁器展美濃審査員特別賞を受賞
2004年 「非常のオブジェ – 現代工芸の11人」
東京国立近代美術館工芸館
2014年 「現代陶芸現象」茨城県陶芸美術館
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、
作家などのご意見おまちしております。
その他のニュース