アート & フレーム
〇上記作品 (左より)
森 邦保
「FUGAKU」
貼り絵
きいかわ 宗圓
「龍」
アクリル、墨
内藤 清加
「やがて福と成る」
パネルに麻紙、銀箔、岩絵具、パール粉
岡本 肇
「福助 大鳥居(開運福助尽くし)」
アクリル、墨
下村 優介
「上る 登る 昇る」
切り絵
堀 としかず
「仏化~鶴~」
和紙、墨、顔彩、金粉
※価格はお問い合わせください。
■出品予定作家
岡本 肇 / 兼 未希恵 / きいかわ 宗圓 / 下村 優介 /
内藤 清加 / 堀 としかず / 森 邦保 /綿引 明浩
■岡本 肇 Hajime Okamoto
1942年 大阪に生まれる
1986年 中国吉林省との文化交流で、篆刻、書を学ぶ
1991年 「ザ・チューブ100展」 メッセージギャラリー
1993年 「書ひとりあそび」展
㈳日本外国特派員協会(プレスクラブ)
1994年 「ザ・チューブサロン」佃 一輝 + 岡本 肇
「風曼陀羅」展 神戸風月堂ギャラリー
1995年 「新春の風」展 大阪銀行本店ロビー
1996年 「風が運ぶ香り」展
祖父江ジャパンアートギャラリー
「草花百撰」展 O’CATギャラリー
1998年 「墨色遊び」展 丹後クラフト恵美
1999年 「夏の終りの墨色遊び」展 TWIN21ギャラリー
2000年 「扇子いろいろ」展 TWIN21ギャラリー
2001年 「百の書」展 ART SPOT ギャラリー空
2002年 「八十日間亜州巡礼」展
京額ギャラリーコルニーチェ
2003年 「四季紙の墨遊び」展 小倉井筒屋
「墨童の会」主催
■兼 未希恵 Mikie Kane
東京都生まれ
2001年 京都芸術短期大学 造形芸術学科美術専攻
日本画コース 卒業 (同年大学編入)
2003年 京都造形芸術大学 芸術学部美術科
日本画コース 卒業
2004年 個展 ʼ06、ʼ07、ʼ09、ʼ13、ʼ14、ʼ17年
2005年 「画心展」 (ワコール銀座アートスペース/東京)
「京都新鋭選抜展」優秀賞 (京都文化博物館)
2006年 「14人の作家展」 (Gallery D.g./東京)
「VOCA展」 佳作賞 (上野の森美術館/東京)
2008年 「第7回菅盾彦大賞展」
(京都文化博物館、倉吉博物館/鳥取)
2010年 「The NIHONGA展」(京都文化博物館)
ʼ12 ʼ13 ʼ14 ʼ15 ʼ16 ʼ17 ʼ18年
2011年 「アートフェアー東京 三人展」
(東京国際フォーラム) ʼ13年
2015年 「WA-外苑キャンパスから発信する-」
(アートスペース羅針盤/東京)
2019年 ArtistGroup-風- 大作展入賞
2020年 第8回郷さくら美術館 桜花賞展 奨励賞
■きいかわ 宗圓 Soen Kiikawa
1942年 大阪生まれ
1975年 関西を中心に西日本デパートで個展を開催
(~98年)
1999年 ニューヨーク五番街「べに花」、
マイアミ「べに花」にてイベント開催
2000年~京都伊勢丹10F アートギフト「和」に常設
2001年 恵比寿ガーデンプレイス(三越)にて
イベント開催
日本橋三越、京都伊勢丹等にて個展開催
(~05年)
■下村 優介 Yusuke Shimomura
切り絵作家。1988年大阪生まれ、大阪在住。
学生時代はラグビー選手として過ごした後、
ラーメン屋へ就職。
2012年より完全独学での切り絵制作を始める。
繊細な中にも可愛らしさを持った、動きのある作品を
生み出し現在は国内外問わず活動の幅を拡げている。
■内藤 清加 Kiyoka Naito
福岡県在住
九州産業大学大学院芸術研究科造形表現専攻修了
2013年 グループ展「フルコース」展 (福岡)
2015年 グループ展「九芸」展 (長崎)
2016年 三菱商事アート・ゲート・プログラム
第30回チャリティー・オークション作品展示 (東京)
第50回 福岡市美術展日本画部門招待出品 (福岡)
■堀 としかず Toshikazu Hori
1991年 愛媛県生まれ。大阪在住。
2009年 愛媛県立河原学園主催デザイングランプリ
奨励賞
香川ビエンナーレイラスト部門奨励賞
2010年 愛媛県立 松山南高校 デザイン科 卒業制作展
優秀賞
2012年 京都嵯峨芸術大学卒業制作展卒業生特別賞
読書週間イラストコンペ入賞
2013年 あかマルシェあしたの箱賞
アートストリーム大丸賞&ハートス賞
2013年 glogg「ひつが展」/SOZ「omooko」
2014年 ART HOUSE「倭 wa 和」
2016年 ART HOUSE「余白」
2016年 靖山画廊「堀としかず展」
■森 邦保 Kuniyasu Mori
1975年生まれ。
中央美術学園卒業 中央美術学園講師。
イラストレーション誌 ザ チョイス2001年度年度賞入賞。
2003年青山ピンポイントギャラリーにて個展「viva!」を開催。
その他グループ展、企画展多数。
■綿引 明浩 Akihiro Watabiki
東京藝術大学在学中から銅版画を中心に作家活動を
開始。
その後、透明アクリル板に描くオリジナル絵画技法
「クリアグラフ」による作品を発表。国内外で個展や
グループ展、ワークショップを多数開催。
2013年新島国際ガラスアートフェスティバルへの
招待を受け、初のガラス作品を制作。
近年ではショートアニメーションに挑戦するなど、
様々なメディアによる表現を展開する。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、作家などのご意見をお待ちしております。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース