アート & フレーム
〇上記作品(左より)
平島 毅
「Right-handed girl」
ろうけつ染め
36.4 × 51.5 cm(イメージサイズ)
片山 穣
上:「Imagine」
綿布に染料
28 × 26.5 cm (五角形)
下::「Chill」
綿布に染料
51 × 47.5 cm(変形)
藤沢 まゆ
「夢の中のぞう」
染色(筒描き、写し友禅を用いた染色技法)
24.5 × 41.5 cm(イメージサイズ)
3人の染色作家によって生み出される染色作品ならではの
深みのある発色や温もり、それぞれの個性となる
世界観は得も言われぬ感動を与えてくれます。
3人の全く違った表情を持つ作品の数々を
ご高覧ください。
■平島 毅 Takeshi Hirashima
1971年生まれ
1998年 東京藝術大学大学院修了
1997年 ザ・チョイス入選
1999年 ARTBOX大賞展横尾忠則賞
2006年 ADC展愛知万博ポスターノミネート
2010年 TIS公募入選
染色をイラストレーションに展開している。
■片山 穣 Joe Katayama
1985年 新潟県生まれ
2011年 東京藝術大学美術学部 工芸科染織専攻卒業
ろうけつ染めに独自の技術を加えた染色技法で
作品を制作している片山穣。
染料ならではの発色と鮮やかで柔らかな色彩を使い、
綿密に計画され染色と脱色を幾度も繰り返す染色の
作業工程により、何層にも絵柄が重なり、
繊細な表情の作品を生み出しています。
作家曰く「描くということは私にとっては目の前の
現象以外のあらゆる思考からの現実逃避でもあります。
生地を染めている時、蝋を置いている時、
手元の細やかな仕事をしている瞬間、
何者でもない自身の在り様に溜飲が下がります。
単純な行為の集積と私自身の実体験に基づく感覚を
生地に浸透させて、静寂と心地よい孤独による胸が凪ぐ
感覚を込めました。」
■藤沢 まゆ Mayu Fujisawa
1986年 長野県出身
小学校の頃2年間アメリカで過ごす
2007年 女子美術大学短期大学部
テキスタイルデザインコース卒業
2008年 同大学専攻科卒業
卒業制作展優秀賞受賞
筒描きという日本の染色における伝統工芸を用いて、
淡い色調で布に絵を染め上げている。
植物や動物、自然を入り交えた絵と
世界観のある物語を作り作品を発表している。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、作家などのご意見をお待ちしております。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース