アートギャラリー
〇上記作品
「天来」 ©Rima Fujita 2021
ミクストメディア、キャンバス
30.5 × 40.5 cm
※価格はお問い合わせください。
自分を守ってくれている存在たちは、様々な形で現れてくれます。
人も動物も虫たちでさえ、ご縁があるから
出会うのであり、そのご縁というものは、
私たちの想像を絶するくらい奥深く、入り組んだものなのです。
そう思うと、すべての生きものたちが愛おしくなりませんか?
〇上記作品
「アバヤ~もう怖がらないで~」©Rima Fujita 2021
キャンバス、ミクストメディア
40.5 × 51 cm
ある時、美しい観音菩薩さまが、頼もしい表現で
「アバヤ」のムードラ(祈りの手のジェスチャー)を
なさりながら、女性を温かく見守っているヴィジョンを
見ました。
女性は2人いますが、これは一人の女性と
そのハイヤーセルフ(高尚な自己)を表現しています。
アバヤは「恐れるな」という意味を持つムードラです。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでの個展28年周年を
迎えるアメリカ在住の画家、藤田理麻氏の新作絵画個展です。
独特の感性と個性溢れる画風で、スピリチュアルな世界
を美しく、ファッショナブルに描くアーティストとして、
世界中に根強いファンを持つ藤田理麻氏。
夢の中で見えたビジョンを絵にするユニークな
ヴィジョナリー·アーティストとして知られています。
今展のテーマはサンスクリット語で「天と地の空間」を意味する “アンタリクサ”。
「不安と恐怖の渦に巻かれている世界で、
希望を失わずに、日々の生活で喜びと感謝の気持ちを
見出すには、私たちは皆、肉体レベルの存在以上で
あることを、改めて思い出す必要があると痛切に感じ
ています。天と地は、とても離れているようでも、
実は同じ空間にあります。すべては「ひとつ」で
あり、すべては自己の内にあるんです。」
と語る藤田理麻氏。
今のような先が見えず不安な時代に、
世の中どんなことが起ころうとも、
喜びと勇気をみつける術は誰もの内側にあることを、
思い出させてくれる作品シリーズです。
どうぞお楽しみください。
■オンライントーク
原画をお買いあげいただいたお客さま先着3名さまに
作家とのオンライントークをご案内いたします。
※お問い合わせはアートギャラリー直通03-3225-2793
までお願いいたします。
■instagram LIVE
11月6日(土)午後2時~
※都合により中止になる場合もございます。予めご了承ください。
■藤田 理麻 Rima Fujita
東京に生まれ、兵庫県芦屋市で育つ。
1979年にニューヨークに移住、
Parsons School of Design卒業。
NYに34年住んだ後、南カリフォルニアに拠点を移し、
主にアメリカ、ヨーロッパと日本で個展活動を続けている。
2000年、画家活動と平行し、恵まれない子供達に
絵本を作って贈る機関「Books for Children」を
立ち上げ、数冊の絵本を作り1万5千冊以上を
チベット亡命難民孤児達に寄付して来た。
2021年6月には、ノーベル賞平和賞受賞者である
ダライ·ラマ法王の一生を描いた絵本が、
アメリカのウイズドム社より出版された。
ダライ·ラマ法王が自らナレーションを担当する絵本制作
を正式依頼された初の日本人である。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、作家などのご意見をお待ちしております。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース