アートギャラリー
〇上記作品
キシモトマイ
140 × 140 cm
※価格はお問い合わせください。
〇上記作品
肥塚 毅
45.5 × 53.0 cm(10号)
〇上記作品
佐久間 一行
110 × 110 cm
※こちらの作品は展示のみとなります。
「新しいファッションを発信したい、ファッションの高揚感を届けたい。」
という想いは変わらず大切にしながら、それを未来へ繋げていくためのプロジェクト。
<リーバイス®501®>のユーズドストックを、国内外の約50以上のブランドやクリエーター、アーティストの手を介し150型以上の多彩なアイテムにアップサイクルしました。
アートギャラリーからはDENIM for Familyとして
キシモトマイ 氏、肥塚毅 氏、佐久間一行 氏の作品を
出品いたします。
ぜひ、本館3階 センターパーク/ザ・ステージ#3 にお立ち寄りください。
■出品予定作家
キシモトマイ / 肥塚 毅 / 佐久間 一行
■キシモトマイ Mai Kishimoto
1980年 名古屋生まれ
1999年 NSCの養成所に通い始める
2000年 東京NSC5期生吉本興業芸人デビューし、
数々のメディアや映画に出演
2011年 企画で絵を描き好評だったことがきっかけで
クレヨンで絵を描き始める
2014年 よしもとアート展に出展
2016年 初個展「キシモトマイ個展」cafe na.(原宿)
2017年 2回目の「キシモトマイ個展」を開催
青枢展にて優秀賞を受賞
■肥塚 毅 Takeshi Koeduka
1955年 広島県尾道市に生まれる
1981年 文化服装学院デザイン科を卒業
ファッションデザイナー及びプランナーとして、
ファッションビジネスに携わる
1982年~絵画・彫刻のアート作品制作を始める
1985年 パルコ主催・オブジェ展にて入賞、
装苑賞にて候補入選
1987年 アキライケダギャラリー名古屋 (ペインティング)
1989年 アキライケダギャラリー東京 (廃材による立体)
1991年 グラフィックステーション:原宿&渋谷&池袋
にて個展を開催
他にも「APJ アートプリントジャパン」
「渋谷ロフト」でも個展を開催している
1994年 渡米。ニューヨークにて制作活動を行う
1998年 帰国。アート作品の制作に加えてCG作品・
ファブリックを使用した彫刻を制作、
インターネット関連の仕事を始める
2008年 4月、個展「ぬの彫刻(アキライケダ
ギャラリー)」を開催
ECサイト「ヌーノハリート」を起ち上げ作品の
プロデュースおよび制作を行う
2009年 カスタムマニー・コンテスト
(KID RODOT NY & MoMA Store 主催)にて
入選
2012年 ロックチュールの活動に参加
2013年~絵を描くこと以外にデニムを使用した彫刻・
iPhoneカバー・ダメージジーンズ・染め物など
の制作を行っている
■佐久間 一行 Kazuyuki Sakuma
1977年 茨城県水戸市出身
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属
東京NSC2期生
2011年 R-1ぐらんぷり優勝
2015年 1月~8月「ふでばこ君」Twitterに投稿
2017年 絵本「ふでばこ君」幻冬舎より出版
2018年 「佐久間一行ぜんぜん大変じゃない
アドベンチャーアート展 」有楽町マルイ (東京)
2019年 「佐久間一行ぜんぜん大変じゃない海の冒険」
有楽町マルイ (東京)
岡山県玉野海洋博物館 (玉野市渋川)の
特任ディレクターに就任
誰が見てもほっこり笑えるネタの世界観が多くの人に
親しまれ、単独ライブを行えば毎回即完売のピン芸人。
かわいいキャラクターのイラストを描くことでも定評が
あり、オリジナルグッズを多数発売。
ルミネtheよしもとのキャラクター「ルミにゃん」をデザイン。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、作家などのご意見をお待ちしております。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース