フードコレクション
“栗”の味わいを満喫できる「秋の味覚“栗”におぼれる七日間」を《伊勢丹新宿店本館地下1階=フードコレクション》で、10月14日(水)~20日(火)まで開催いたします。
みんなが大好きな秋の味覚の代表格“栗”を、定番のモンブランや栗きんとんだけではなく、パイやデニッシュ、どら焼きなど様々なアイテムで取り揃えます。和菓子でも洋菓子でも、様々な形で楽しめる”栗”にどっぷり浸れる7日間です。
●出店ブランド・代表商品
・マルコ102 (マロンパイ)
・モンテブランコ (モンブラン 栗)
・四万十ドラマ (しまんと焼きモンブランタルト)
・青柳正家 (栗どら焼き)
・七里香 (栗きんとん)
・清月堂 (栗大福)
・くりはち (茨城県 岩間の栗・愛媛県 中山栗)
・グランマーブル (和栗のモンブランデニッシュ・栗とあんこ祇園辻利抹茶スペシャル)
・ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI (スーパーモンブラン)
・恵那川上屋 (栗きんとん)
※<マルコ102> 10月15日(木)以降 販売情報
●対象商品
マロンパイ 1個 価格 451円(税込)
●お一人さま 購入限定数量
2点まで
<マルコ102>
マロンパイ (実演販売・数量限定)
世界パスタコンクール優勝を始め、数々の国産コンクールで優勝したマルコ・モリナーリ氏のイタリアンレストラン。アップルパイが人気商品ですが、今回の催事では「マロンパイ」も登場。
イタリア・ナポリ地方の名物、スフォリアテッラという貝殻の形をしたサクサク生地に、厳選した2種類のマロンクリームを混ぜ合わせた「マロンパイ」。
1個 451円
<モンテブランコ> モンブラン 栗 (実演販売)
お客さまの目の前で絞ったモンブランクリームを届けたいとの思い出で誕生した<モンテブランコ>。
今回の催事でも、モンブランクリームを目の前で絞る実演販売でご紹介。
モンブランクリームは熊本県産和栗と<大阪本家 駿河屋>のあんこを調合。控えめの甘さに仕上げたクリームの中には、細かくカットした愛媛県産の渋皮煮を使用し、触感も楽しめます。
1個 680円
<ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI>
スーパーモンブラン
ホテルスイーツで圧倒的人気を誇る<ホテルニューオータニ>のグランシェフ中島眞介氏のオリジナルケーキとパンが楽しめる、ホテルニューオータニのペストリーブティック。
その時期に一番の旬を迎える和栗のマロンペーストを使い、味わいをさらに引き立てる「黒蜜あんこ」や「抹茶豆乳葛」などの和素材を組み合わせた、栗より栗らしい贅沢なひと品。
1個 3,564円
<くりはち> やきぐり
日本各地をまわり、店主が自ら食べ、選んだ産地から、無燻製の栗のみを扱い、店主の長年の経験と勘で巧みに焼き上げられた「焼き栗」のブランド。産地よって異なる味、風味をお楽しみいただけます。
今回の催事では、茨城県 岩間の栗、愛媛県 中山栗
が店主一押し。
150g 1,350円~
※量目、商品により価格が異なります。
<清月堂> 栗大福 (実演販売)
1907年(明治40年)、現在の銀座7丁目(旧京橋区木挽町)で創業。
餅生地には新潟県のこがねもちと羽二重粉を合わせ、力強い食感と羽二重粉のきめの細かいなめらかな触感を味わえるよう工夫し、茨城県産の栗を包みこみました。餅の食感、素材の味わいをできたてのお品でお楽しみください。
1個 432円
<七里香> 栗きんとん (実演販売・数量限定)
2017年に伝統と革新を胸に時代に合った美味しく健康的な和菓子をたくさんの方に味わっていただきたいろいう茂位で創業された和菓子ブランド。
茨城県産の栗を手作業で皮むきから行い、ペーストに。それに砂糖を加え、栗本良員夫自然の旨味を引き出し、職人が一つ一つ丁寧に絞り出す。
1個 486円
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース