粋の座(和特選)
一合180mlサイズの日本酒ブランドを手掛ける<ICHI-GO-CAN®>と伊勢丹のコラボレーションがこの度実現。
「より気軽に日本酒を飲んでいただきたい」という思いで作った、伊勢丹ならではのマクミラン柄がプリントされた一合のタータン日本酒を作りました。
今回は「食事と合わせて楽しんでいただきたい日本酒」を5つの蔵からセレクト。
2024年9月18日(水)より、伊勢丹新宿店店頭にて5種の一合缶と、5種をギフト箱に入れたギフトセットを販売いたします。
また、三越伊勢丹オンライン、MOO:D MARKでも、ギフトセットをオンライン販売。
〈ICHI-GO-CAN®〉のこだわり、酒蔵の特徴。新宿店でのイベント詳細情報など、ご紹介いたします。
【なぜ4合サイズ瓶ではなく一合サイズ?そして素材がガラスではなく缶? ICHI-GO-CAN®に込めたこだわりや思いとは】
ICHI-GO-CAN®ブランドを展開する㈱Agnaviでは、日本で数百年の歴史を誇る蔵元様100以上と共に、国内のみならず世界10以上の国と地域で商品を提供しています。
地域の希少な日本酒から世界の鑑評会などで賞を受賞した有名な酒蔵まで幅広く取り扱います。
全国1,000蔵以上から提供される多種多様な日本酒。
どの日本酒を選べば良いのかわからない。4合瓶(720ml)は量が多く、失敗したくない。
量が多くて、飲み切れるか心配。これが、多くの人が感じる日本酒へのハードルです。
少量しか作らないからこそ手が込んで美味しく、量が作れても美味しい日本酒も存在します。
そんな、時代の変化と共に、日本酒も進化し続ける中で、聞いたことがなくても容易に手を出せ、新しい銘柄に出会える仕組みづくり、ブランディングが必要です。
缶という容器もポイントです。
一合缶は、「適量・オシャレ・運びベンリ・環境にも優しい」を実現でき、“日本酒の未来”を切り開く存在です。
世界のアルコール飲料150兆円のうち50%は缶が利用され、国内ビール業界は、市場規模1兆円から3.5兆円(缶利用率72.4%=約2.5兆円)になっています。
缶利用が市場拡大へ大きく寄与しました。
その点、日本酒においても、缶利用は自然な流れと考えられます。
時代の流れと共に、ライフスタイルも大きく変化し、次世代への流通形態と消費様式への適応する必要があります。
また、海外への輸出もされるようになる中で、マーケットから逆算した販売戦略と繊細な日本酒を運ぶための生産体制の構築が求められています。
一方で、設備投資やロットなどの様々な問題から日本酒において缶利用は実現しませんでした。
『缶利用メリット』
◆品質保持:大敵のUV100%カット。急速殺菌で、酒質劣化を抑制しています。
◆軽量・高耐久性:軽く(瓶の1/10)、割れない。携帯性に優れ、提供シーンを増やします。
◆環境にやさしい:缶製造、充填、物流、消費、再利用までの工程において二酸化炭素排出量を最大50%抑制します。
そういった、日本酒を多様なシーンや飲み方、楽しみ方のコンセプトに応じてブランド展開し、一合180mlサイズの多様な日本酒で食や暮らしに彩を提供します。
今回、いづみ橋(神奈川県)、満寿泉(富山県)、磐城壽(福島県)、福寿(神戸)、帝松(埼玉県)の全国各地の5銘柄が選ばれました。
◆いづみ橋 純米吟醸(神奈川県・泉橋酒造株式会社)
酒米:山田錦(神奈川県産)、アルコール度数:16%、精米歩合:58%
泉橋酒造の創業は、江戸時代の安政4年(1857年)。
県内有数の穀倉地帯である海老名耕地に蔵を構え、潤沢な米と丹沢山系の伏流水という自然の恵みを生かした酒造りを始めました。
“酒造りは米作りから”という信念のもと、 近隣の地区で栽培した酒米を用いて酒造りを行っています。
自然環境に配慮した農業に取り組み、 未来に繋がる地域づくりを目指しています。
神奈川県海老名市産山田錦を100%使用した純米吟醸酒です。
食事との相性を重視した酒質設計のもとで醸造した、香り穏やかでミネラル感のある旨味が広がる辛口の味わいです。
冷やしても温めてもお楽しみいただけます。
◆満寿泉 純米大吟醸(富山県・株式会社桝田酒造店)
酒米:雄町(岡山県産)、アルコール度数:16%、精米歩合:50%
美味しいものを食べている人しか美味しい酒は造れない。
私共は美味求眞はもう一つのモットーと考えます。
富山という地は海の幸、山の幸にふんだんに恵まれ、当然舌が肥えます。
日本酒も新鮮な素材を活かす事が求められます。
自然の味が濃く凝縮した素材には、流行りの淡麗辛口は役不足。
綺麗であるが味のしっかりした旨い満寿泉はこうして磨かれています。
岡山県産雄町を「100%」使用しています。
果実を思わせる落ち着いた吟醸香、ふくよかな旨味と適度な酸、軽やかにキレ良くまとめた酒の旨味を存分に楽しめます。
きれいな酒質ながら、富山名物の「きときと」な魚介類に寄り添うよう、しっかりしたうま味が全体を支えます。
◆磐城壽 純米吟醸(福島県・株式会社鈴木酒造店)
アルコール度数:15%、精米歩合:55%
鈴木酒造店の創業は江戸時代末期の天保年間の頃。
国内でも珍しい、海を間近に望むことができる場所にあった酒蔵は、港町としての気候風土の中で酒づくりを続けてきましたが、2011年の東日本大震災と原発事故により、この地を離れなければなりませんでした。
あれから10年。
「道の駅なみえ なみえの技・なりわい館」の誕生により、移転先となった山形県の長井蔵とともに、故郷であるここ浪江の地でも、酒づくりを再開することができました。
契約栽培「五百万石」100%使用の純米吟醸酒。自社オリジナル酵母で醸造したお酒で、軽く滑らかなエステル香と透明感ある綺麗な味と、酸キレよい味わいが特長。爽やかな辛口酒質で、お料理は天ぷら、あげだし豆腐、豚の角煮に高相性。
◆福寿 純米吟醸(兵庫県・株式会社神戸酒心館)
アルコール度数:15%、精米歩合:60%
六甲山の麓という豊かな土地で酒造をはじめて270年。
六甲の恵みを大切にしながら一粒の酒米、一滴の水と向き合い、手造りにこだわる酒蔵として十三代にわたり「福寿」の名を守り続けています。
豊かなコクと、凛とした骨格を醸し出し、飲む人の心を芳醇な幸せで満たしていく。
それが福寿の酒造りです。
熟した黄桃のような豊かな香り、フレッシュな果物となめらかな米の旨み。
生クリームやカッテージチーズと素晴らしい相性です。
ノーベル賞公式行事で提供されるなど話題のお酒。
フルーティーでありながら、すっきりとしたキレがあり、お食事と一緒にお楽しみ頂けます。
◆帝松 純米吟醸(埼玉県・松岡醸造株式会社)
アルコール度数:16%、精米歩合:50%
創業1851年(江戸末期・嘉永4年)。埼玉県小川町で170年以上続く酒蔵。
地下130mから汲み上げる特殊な石灰岩系の硬水を使用。
硬度148㎎/Ⅼと、無加工で使用する仕込み水としてはトップクラスの硬水を用い、低温発酵タンクで発酵を制御して醸すことで、特有のコク×キレ×香りを持った日本酒を生み出している。
帝松ならではのコク×キレ×香りをバランスよくまとめた純米吟醸酒。
ふくよかなコクある旨味と爽快な香りが広がったのち、ドライなキレにより急速に収束。
飽きのこない新たな芳醇辛口タイプ。
重厚感のあるギフトボックスは体裁がきちんとしているので、カジュアルなギフトから目上の方のギフトまで幅広くお使いいただけます。
また、ギフトボックス限定として各酒蔵の特徴やお酒の酒質が入った和紙製のご案内用紙も封入。
外国語対応もしているので、海外の方へのプレゼントとしてもおすすめです!
◆三越伊勢丹オンラインストアはこちら(5本セットのみ)
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002849479.html
◆MOO:D MARKはこちら(5本セットのみ)
https://isetan.mistore.jp/moodmark/product/MM-4595056472124.html
タータン日本酒缶の発売開始を記念して、以下日程にて特別イベント販売会を実施します!1本缶からお買い求めいただけますので、現物を見てみたい、味を試してみたいお客さまにおすすめのイベントです。皆さまのご来店をお待ちしております。
開催場所:伊勢丹新宿店本館地下1階 和酒売場
開催期間:2024年9月18日(水)~24日(火)
販売商品:タータン日本酒一合缶各種(5種)、タータン日本酒一合缶5本セット
価格:1本660円~
※価格はすべて税込です。
※出店店舗、出品商品が変更になる場合がございます。
※仕入れ状況等により、商品内容、限定数量が変更になる場合がございます。
※写真はイメージです。
※20歳未満の方の飲酒は法律により禁じられております。
※20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース