甘の味(和菓子)茶の道(日本茶・特選和菓子)
■ブランド紹介
〈京玄米茶 上ル入ル〉
玄米茶のルーツは鏡餅にあるといわれています。昭和初期頃、京都のある茶商が鏡開きの際に鏡餅を割ってできた細かい欠片を見て、なんとかうまく使えないかと知恵を絞り、それを炒って茶葉に混ぜたことが始まりだそうです。〈京玄米茶 上ル入ル〉は、現在の一般的な玄米茶に使われている炒り米ではなく、ルーツであるお餅にこだわり、備長炭炭火炒り餅をブレンドしました。ハレの日に飲んでほしい、気分がアガル!京玄米茶です。
■商品一例
京玄米茶 上ル入ル【紅葉狩り】 お茶:16g(4g×4袋)、乾燥もみじ葉:4枚 1,100円(税込)
東西2種類の京玄米茶と食べられるもみじ葉をセットにした秋限定アイテムです。お茶の上にもみじ葉を浮かべてご自宅で紅葉狩りを楽しめます。
もみじ葉は岐阜県多治見産100%。メーカー自社農園で農薬を使わずに栽培されたもみじ葉を独自技術で乾燥させた、食べられるもみじ葉です。殺菌、加熱しており、柔らか。そのままお召し上がりいただけます。縁起物と秋の風物詩を組み合わせているから、贈り物にも最適です。
次回催事情報 11月27日(水)~12月3日(火) <榮太樓總本舗>
その他のニュース