甘の味(和菓子)茶の道(日本茶・特選和菓子)

【今め菓子】5月1日(水)~5月7日(火)プロモーション情報〈笹屋伊織〉

このページをシェアする

2024/04/30

享保元年(1716年) 京の地に暖簾をかかげることとなり、以来、京都御所と寺社仏閣、茶道お家元のご用命だけを勤めて参りました。

 私共は常に最上のものを求められるお客様の声にお応えしながら、有職菓子司として豊かな京都の四季を味わえるる和菓子作りを研鑽して参りたいと存じます。

 

■柏餅(こし・つぶ) 1個 324円

五月五日は端午の節句。この日に欠かせないお菓子のひとつが「柏餅」。かしわの葉は新芽が出るまではたとえ枯れても決して落ちないことから、「命が絶えないように」と願いを込めて、大切にされてきました。また、端午の節句に柏餅を供える文化は、参勤交代で日本中に広まったと言われています。素朴な和菓子ではありますが、日本人が古来より大切にしてきた「家族を想う気持ち」を柏餅は伝えます。

 

 

次回出店

5月8日(水)~5月14日(火)〈umami nuts〉

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

エムアイカードプラス・エムアイカードベーシック会員さま限定<富士見堂>あんこ天米オンライン事前ご予約のご案内

エムアイカードプラス・エムアイカードベーシック会員さま限定<富士見堂>あんこ天米オンライン事前ご予約のご案内

5月1日(木) ~ 5月31日(土)

〈富士見堂〉あんこ天米(プレーン・珈琲) 販売方法について

〈富士見堂〉あんこ天米(プレーン・珈琲) 販売方法について

1月2日(木) から

〈鎌倉紅谷〉クルミッ子 販売方法について

〈鎌倉紅谷〉クルミッ子 販売方法について

9月2日(土) から