呉服/特選きもの・和装小物

La passion pour les éventails ~シルヴァンの扇子愛が止まらない~

このページをシェアする

2023/03/21

38歳の若さでフランス人間国宝(メートル・ダール)に認定された シルヴァン・ル・グエン氏。

日本の折り紙に着想を得て制作される作品の数々は、西洋の扇に見られる華やかさや立体感と、日本の扇子に見られる精巧なファンクションの両方を備え、多くの人を魅了してきました。

映画「マリー・アントワネット」「シンデレラ」にも作品を提供した実績を持ち、世界中からの注目の視線を集めている人物の一人です。

 

今回の展示会では、京友禅の名門<千切屋治兵衞>との初めてのコラボレーションで制作された作品や、彼が京都に在住する中で探し出した素材を使用した作品を中心にご紹介いたします。

画像

シルヴァン・ル・グエン

Sylvain Le Guen

扇子アーティスト

1977年フランス生まれ。8歳の時に隣人の家で見た扇子に魅了され10歳で初めて作品を作る。2001年に自身初の展覧会をパリで開催。2005年、折り紙に着想を得た自身の代表作となるポップアップの扇子を生み出す。

ハイクラスの宝飾・服飾ブランドからのオートクチュールの依頼、世界の王族・貴族からのオーダーを受ける一方、映画「マリー・アントワネット」「シンデレラ」にも作品を提供。

その全く新しい発想と優美さは、世界のモード界・映画界・美術コレクターたちを虜にしている。

2015年メートル・ダール認定。

2019年関西観光大使に就任。

画像

Lacy Glitter レースの輝き

骨:竹

扇面:シルクレース、銀箔 

かなめ:ブロンズ  

長さ:23.5cm

 

京都の老舗<堀金箔粉>の黒ガラス粉を京都レースの生地にあしらった2022年秋の作品。

骨に使用ているゴマ竹の模様と扇面のレースの妖艶な雰囲気が見事に調和した意欲作。

画像

Green Yatsude  緑のやつで

骨:黒檀 (かなめ:鮑)

扇面:絹<千切屋治兵衞>、和紙、シルクシフォン

長さ:22cm

 

陽の光にかざすと黒が輝きを帯びるように、裏地に深緑色の和紙と、シルクをあしらった作品。

かなめには緑を基調とした鮑を使い、フラットな加工にすることで用の美も追求した逸品。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

 <遊絲舎>丹後の藤布

 <遊絲舎>丹後の藤布

6月21日(水) ~ 6月27日(火) 〈最終日午後6時終了〉

<衣裳研究会> 創作きもの~夏の装い~

<衣裳研究会> 創作きもの~夏の装い~

6月21日(水) ~ 6月27日(火) 〈最終日午後6時終了〉

<伊と忠> 夏のはきもの特集

<伊と忠> 夏のはきもの特集

6月14日(水) ~ 6月18日(日) 〈最終日午後6時終了〉

「お誂えゆかた」ISETAN YUKATA 2023  ~ゆかたをまとう、私が広がる~

「お誂えゆかた」ISETAN YUKATA 2023 ~ゆかたをまとう、私が広がる~

4月26日(水) ~ 8月1日(火) 4月26日(火)~8月1日(火)〈最終日午後6時終了〉

【随時更新】伊勢丹「はれふりそで」フェア情報・イベント予約ページです

【随時更新】伊勢丹「はれふりそで」フェア情報・イベント予約ページです

11月23日(水·祝) ~ 11月28日(火)

【随時更新】七五三 店頭フェア・イベント予約

【随時更新】七五三 店頭フェア・イベント予約

4月19日(水) ~ 11月28日(火)

【随時更新】「はれふりそで」フェア情報・イベント予約ページです

【随時更新】「はれふりそで」フェア情報・イベント予約ページです

11月23日(水·祝) ~ 11月28日(火)