呉服/特選きもの・和装小物
きものファンにとってあこがれの帯締めといったら、<有職組紐 道明>。
1652年糸商として創業し、以来、上野池之端にて商いを続けてきました。
現代において<道明>が作る組紐の用途は帯締、羽織の紐といった日常使いの紐から、非日常的な儀礼用の紐、そして洋装のタイやアクセサリーまで様々。
組紐としての締めやすさはもちろんのこと、正倉院御物をはじめとする歴史的な組紐の復元など歴史に裏打ちされたデザインも好評を博しています。
帯締め 製作実演
会期中各日 午前11時-午後5時
*不在にする時間がございます。予めご了承ください。
通常は品揃えの無い草木染の冠組帯締めを販売いたします
復元品(非売品)も展示いたします
同時開催で<工芸帯地 洛風林>の洒落帯もご用意しております
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース