呉服/和雑貨・着物語
“KORI-SHOW =凝り性”プロジェクトとは、古くから伝わる伝統文化と、これからを彩る未来のテクノロジーを結びつけ、
ものづくりの可能性と、豊かな暮らしを“つなぐ”プロジェクト。
古くから伝わる文化と革新的な技術を結び付け、
豊かなものづくりをご提案することで、
次世代の職人や産地、文化を守り、未来へとつなげていきます。
会場には、今回が初のお披露目となる、AI(機械学習)と伝統技術で形づくる“未知の伝統品”をはじめ、
「バーチャルろくろ」で製作した3D造形が美しい器や、
リカバリー機能を持つ新素材を和装に取り入れたウェアや履物、着物をアップサイクルしたファッションアイテムなど、
さまざまな概念を今に“つぐ”品々が揃います。
また週末には、伝統文化をユーモラスにご体感いただけるワークショップも開催いたします。【詳細は下記をご覧ください】
日本の伝統を新鮮に取り入れていただける、
さまざまなアイテムにご期待ください。
◆商品テーマ
今回ご紹介するアイテムは、大きく以下の3つのテーマで構成されています。
【未知×伝統】
AIによる機械学習を通じて、浮世絵や絣といったそれぞれの伝統文化に通底する“美の哲学”を汲み取り、
その道の職人とともに生み出した、これまでにない“未知の伝統品”
【先端技術×フレキシビリティ】
先端技術を介して、パブリックとプライベート、インドアとアウトドアの境界を曖昧にし、
心身を解放できるアイテム
【アップサイクル×エコロジー】
生産工程で廃棄されてしまうものやリユースの着物・帯などをファッションアイテムとして楽しめるようアップサイクルしたアイテム
◆〝つぐ″KORI-SHOW PROJECT・ISETANワークショップ
❝裂❞見本帖スタンププリント体験(KORI-SHOW PROJECT・東京国立博物館)
東京国立博物館所蔵の江戸時代の裂見本帖をモチーフにしたスタンプを使い、サコッシュにお好きなようにプリントいただけます。
開催日時:1月22日(土)午前11時~午前11時40分・1月23日(日)午後1時~午後1時40分・午後5時~午後5時40分
定員:各回4名さま 参加費:2,750円 所要時間:約40分
バーチャル・ろくろ体験(P&A pottery class・株式会社メルタ)
投影されたろくろを触りながら、バーチャルのろくろで”植木鉢”作りを体験できます。
製作頂いた“植木鉢”はデータをお持ち帰りいただけるほか、別途3Dプリンターによる出力をご希望の方は、デザインに応じた金額で承ります。
開催日時:1月22日(土)午後1時30分~午後3時20分
(①午後1時30分〜午後1時50分/②午後2時〜午後2時20分/③午後2時30分〜午後2時50分/④午後3時〜午後3時20分)
定員:各回4名さま 参加費:無料 ※3Dプリンター出力希望の場合は別途金額を頂戴いたします。 所要時間:約20分
JYOMON-PRINT ・木目込み体験(KORI-SHOW PROJECT・東京国立博物館・真多呂人形・ふしぎデザイン)
東京国立博物館所蔵の縄文土器をモチーフに、3Dプリンタ―で制作した小物入れに節句人形の制作などに用いられる木目込みを体験いただけます。
開催日時:1月22日(土)午後4時30分~午後5時10分・1月23日(日)午後2時~午後2時40分
定員:各回4名さま 価格:2,750円 所要時間:約40分
THERA ❝香袋❞制作体験(THERA)
和のアロマやお香を扱うTHERAの橋本さまをお招きし、日本の香りの歴史の話や、好きな香りを組み合わせてオリジナルの香袋をお作りいただけます。
開催日時:1月23日(日)午前11時~午前11時50分・午後3時~午後3時50分・午後4時~午後4時50分
定員:各回4名さま 参加費:2,200円 所要時間:約50分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ご予約方法:お電話にて承ります。
ご予約連絡先:03-3225-2694(伊勢丹新宿店呉服直通)
◆ご予約承り期間:1月14日(金)~18日(火)
受付時間:午前11時~午後7時
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
未知×伝統 / <KORI-SHOW PROJECT>UNKNOWN KASURI.-BLANKET TEXTILE 19,800円
日本各地の約2,500種の多様な絣の図案を対象に、AIによる機械学習を行い、日本における“絣” の規則性を解読。その規則に即しながら、過去の図案のどれにも当てはまらない未知の“絣”柄を表現し、ジャカード繊機にかけて織り上げました。
先端技術×フレキシビリティ / <KORI-SHOW PROJECT・TENTIAL>YUKATA-GOWN 22,000円
自らの体温を輻射し遠赤外線作用を増幅する特殊機能繊維「SELFLAME®️」が採用されたリカバリーウェア“TENTIAL”とのコラボレートモデル。一般医療機器認定を取得した機能繊維と和装の身体を包み込む構造を活かしたあたらしいリカバリーウェアです。
※商品の購入は「Makuake」サイトのみでのご案内となります。
アップサイクル×エコロジー / <KORI-SHOW PROJECT・cllk・SILK FOOD>MACARON-RASK/MAYU(小) 9,900円
国産の蚕をアップサイクルすることで、織物(衣類)と食品を同時に生産した、天然の恵みを生かしたギフトをご提案いたします。
※商品の購入は「Makuake」サイトのみでのご案内となります。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース