伊勢丹新宿店本館7階 呉服/レストラン街AGIO前

伊勢丹の盆提灯2025

このページをシェアする

2025/05/17

【盆提灯とは】

お盆はご先祖の霊を迎えるために行う行事で、盆提灯はその精霊を華やかに迎え慰める供養の意味を込めてお供えする燈火のことです。吊り下げ型の提灯や据え置き型の行灯が代表的なものです。

新盆とは、故人となられて、三十五日・四十九日の法要がなされた後に、初めて迎えるお盆のこと。

はるか昔に亡くなったご先祖様に比べ、つい最近まで家族の一員だった人に対し追慕の気持ちが強く、特別にもてなしたいという心から、新盆に盆提灯を贈りお供えする習慣が始まったとされています。

 

 

明治二十四年の創業より、長きに渡り伝統を継承してきた岐阜提灯の老舗〈オゼキ〉。

伝統を重んじながら、現代行灯やプチ・ミニ行灯など時代に寄り添う灯り、盆提灯における新たな価値を提案し続けているメーカーです。

岐阜提灯は、美濃地方の豊富な竹と薄く質の高い美濃和紙を主原料に秋草や風景等を描いた繊細優美な火袋が特徴で、いくつもの工程を丁寧に、職人による手仕事で仕上げています。

吊り下げ型の「御所提灯」、据え置き型の「大内行灯」「廻転行灯」があり、大切な人への想いを届けるお盆の灯として、また明かりを灯した時の優雅な風情と涼味溢れる季節感で納涼用としても広く親しまれています。

 

伊勢丹では、格式溢れる伝統的なものから、現代仏壇やモダンインテリアにも合うコンパクトなものまで、様々なタイプの盆提灯を取り揃えております。

1

本春慶1号[大輪菊](岐阜提灯伝統工芸士(火袋部門)絵付/猪原崇光)

高さ71.5cm×径32cm

美濃和紙・竹骨・桧・本漆

220,000円

 

飛騨高山の伝統技法・春慶塗で仕上げた土台、美濃和紙の火袋、伝統工芸士による手描絵で仕上げられ、岐阜提灯らしい繊細な美しい灯りが印象的です。

  1. 総黒檀小[小桔梗](岐阜提灯伝統工芸士(地紙部門)摺込/古川能利子)
  2. 高さ70cm×径31cm
  3. 竹骨・黒檀
  4. 110,000円

肉筆画にも劣らない鮮麗さで摺り込まれた秋草の絵柄と、黒檀の組み合わせが贅沢な行灯です。

2
  1. 円想(輪島塗)[桔梗に撫子](輪島塗伝統工芸士 沈金師 友田裕次・岐阜提灯伝統工芸士(火袋部門)絵付/猪原崇光)
  2. 高さ19cm×径1cm、楮和紙、台部分 輪島塗台部分 張ウォルナット・天然木、手描絵
  3. 143,000円
  4.  
  5. 美しい輪島塗の土台に、火袋には繊細な秋草を一つひとつ手で描き入れ、小さなサイズでありながら粋を凝らした逸品です。
  6. 和室・洋室のいずれも違和感なく、またインテリアとしても1年を通してお飾り頂けます。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格は税込みです。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

<神田胡蝶>下駄特集

<神田胡蝶>下駄特集

7月16日(水) ~ 7月22日(火) ※催事・実演ともに最終日午後6時終了

<古衣傳>夏のフォーマルきもの

<古衣傳>夏のフォーマルきもの

7月9日(水) ~ 7月15日(火)

【随時更新】伊勢丹「はれふりそで」フェア情報・イベント予約ページです

【随時更新】伊勢丹「はれふりそで」フェア情報・イベント予約ページです

12月4日(水) ~ 11月30日(日)

オトコの浴衣、オンナの浴衣

オトコの浴衣、オンナの浴衣

7月2日(水) ~ 7月8日(火) ※最終日午後6時終了

<プレミアムマリオジェラテリア>ジェラート引換券プレゼント

<プレミアムマリオジェラテリア>ジェラート引換券プレゼント

7月5日(土) ~ 7月6日(日) 各日午前11時から午後5時

ISETAN YUKATA 2025 〈POP UP SHOP〉スケジュール

ISETAN YUKATA 2025 〈POP UP SHOP〉スケジュール

5月7日(水) ~ 9月4日(木) ※最終日午後5時終了

ISETAN YUKATA DREAMIN′ 2DAYS

ISETAN YUKATA DREAMIN′ 2DAYS

7月5日(土) ~ 7月6日(日)

鼻緒匠・はな壱<ポンダル>期間限定ショップ

鼻緒匠・はな壱<ポンダル>期間限定ショップ

7月2日(水) ~ 7月8日(火) ※最終日午後6時終了

新宿は染の王国!染色紹介特設ブース設置

新宿は染の王国!染色紹介特設ブース設置

7月5日(土) ~ 7月6日(日)