呉服/和雑貨・着物語
人と人とのつながりの場面にはいつも、和紙がありました。
<めでたや>は、そんな日本人のくらしの豊かさとこころを、ひとつひとつ丁寧にかたちにしてゆきます
今回はお正月を彩るアイテムをご紹介いたします。
才知に富み、子孫繁栄の象徴でもある十二支の一番目、子の年。
古くは、増える、茂の意味を持ち、生命力の豊かさでも知られています。
ねずみが主役の令和最初のお正月を <めでたや> ならではの和紙のお飾りでお迎えください。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース