リビング パーク
日本伝統の優れた収納、茶箱。 元々はお茶の葉を新鮮に保存、運搬するために江戸時代後期より使われてきた杉の木箱です。防虫・防湿のために内側にトタンを施し、茶葉を湿気や臭い、虫食いから守る箱として活躍していました。
インテリア茶箱は、茶箱に布やクッション材を張り、装飾性を持たせることによって家具やインテリアに仕立てます。和の布のみならず、洋風、エレガント、シンプル等、世界各国の生地を茶箱に張り、「出しておける収納」として親しまれています。
今回は、日本伝統工芸品の西陣織をはじめ国内外のファブリックで仕立てたオリジナル品の展示販売から、カスタムオーダーまでお部屋に合わせたインテリア茶箱をご紹介いたします。
小物入れから、裁縫道具、電子機器の収納、非常用品、ペットグッズや趣味のアイテム、節句のお飾りまで、何でも収納できる茶箱。様々なサイズバリエーションとおしゃれなデザインの中から、ステキな自分だけの茶箱を見つけてください。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※写真はすべてイメージです。
センターパーク / ザ ステージ#5
本館5階 | リビング
その他のニュース