リビング パーク
世界を席巻するコロナ禍の中で、消費のマインドや物を作ることの意味や価値、それ以前から続く地球環境の問題など、近年私たちを取り巻く状況は激変しました。
一方、日本の工芸は世代や時代の価値観の変化に対して、自らが柔軟にアップデートすることで長い歳月受け継がれてきました。
プロジェクト「Calling BEAMS CRAFTS IN THE MAKING」は、その伝統技術の持つポテンシャルをファッションというフィルターを通し更に高め拡げることで、新たな価値を持つエイジレスなプロダクトを提案、日常から生まれ育まれた文化を未来へと繋いでいく活動です。
<CATHRI>
重要無形文化財の久留米絣を取り入れたブランド〈CATHRI(カスリ)〉。日本から発信されるエイジレスで普遍的なリラクシングウェアです。様々な手法で表現された絣をどこにもカテゴライズされない唯一無二のデザインによって表現します。
<HYOGO>
兵庫エリアにあるタンナー(革を鞣す職人)によって生み出されたレザーを様々なアイテムに落とし込んだ〈HYOGO LEATHER(ひょうごレザー)〉。
それぞれの工房やタンナーが得意な分野を活かし生まれた個性溢れる多様な革は、原皮から生産した皮を100%使い兵庫県内で鞣(なめ)され、排水などの廃棄物処理を適正に管理する工場で作られた革だけが〈HYOGO LEATHER〉に認定されます。
<HIZEN jewelry>
佐賀県肥前の陶磁器をジュエリーに見立て再構築したブランド〈HIZEN jewelry(ヒゼンジュエリー)〉。
「宝石を纏うように“やきもの”を纏う」がコンセプト。 肥前地区を代表する5つの窯元の陶磁器をベースにしたジュエリーコレクションが〈HIZEN jewelry〉です。産地ごとに特性が異なる個性を持つ陶磁器をジュエリーという新たなカテゴリーで表現します。
※画像はイメージです。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
その他のニュース