リビング パーク

Find Your Favorite Vol.2

このページをシェアする

2023/01/11

■完売情報  1/11(水)更新

矢合直彦

木・布・銅・ガラスなど、様々な素材をつかった​日本の手仕事を集めご紹介します。
モノやヒトとの出会いを大切に。器やオブジェ、アクセサリーと、日常をちょっと幸せに彩ってくれるモノたちがそろい踏み。
あなたのお気に入りをみつけてください。

 

【出展作家一覧】
※会期途中で作家の入れ替わりがございます。
※一部、展示抽選販売の作品がございます。

<通期>1月11日(水)~1月24日(火)
・OTA MOKKO/TOKUワークショップ/hArch
<1週目>1月11日(水)~1月17日(火)
・うだまさし/村上圭一/すがのたかね/工房アルプ/矢合直彦/中島圭一郎/toccio ! Giass works 安達寿英/田中俊介/角居康宏/LOTTA 青木啓子/木工くま吉(※店頭での販売は写真集・ポストカードのみの予定です。木彫りの人形は展示のみ、ご購入は抽選販売となります。詳しくは<木工くま吉>作品抽選販売についてをご確認下さい)
<2週目>1月18日(水)~1月24日(火)
・gla_gla/d-NH


※イベント初日(1月11日(水))は、お電話と三越伊勢丹リモートショッピングアプリでのお取り置き、ご注文(抽選販売のお申し込みは除く)は承っておりません。予めご了承くださいませ。
※ご出展作家は予告なく変更になる可能性がございます、予めご了承くださいませ。

※掲載画像はすべてイメージです。

■エムアイカードプラスのお申し込みはこちらから

エムアイカードプラスのお申込み

画像

【通期】<寄木>
OTA MOKKO

木を集め、木を切り、木を並べつくるOTAMOKKOの寄木細工。個性のある寄木はどこに置いても表情豊かにその場をひきたててくれます。


 

画像

【通期】<木工スツール>
TOKUワークショップ

長く愛されるTOKUワークショップのつくるTOKUスツール。生活の中にスリムに溶け込みます。近年ではOTA MOKKO(寄木作家)とコラボ作品をつくり、使う+見せるにも挑戦しています。

画像

【通期】<アクセサリー>
hArch

デジタル+手仕事+カラフルを組み合わせ、時間や流行にとらわれない装身具を制作しています。



 

画像


【1週目】<木工>
うだまさし

秩父の工房で、個性あふれるデザインとやわらかく生活にとけこむ木工食器や見て、使って飽きないほっと癒されるカトラリーを制作しています。

画像


【1週目】<木工>
村上圭一

木を集め、木を切り、木を並べつくるOTAMOKKOの寄木細工。個性のある寄木はどこに置いても表情豊かにその場をひきたててくれます。

画像


【1週目】<木工>
すがのたかね

八ヶ岳の工房で制作。空に浮かぶ風景と時間を、木を削り表現しています。


 

画像


【1週目】<木工>
工房アルプ

小さな小さな木製の部品をつくり、組み立て、小さな世界を生み出す工房アルプ。独自の世界を持つ木だけの世界をお楽しみください。

画像

【1週目】<木工>
木工くま吉

木工くま吉、小玉政司氏の気の向くままに掘り出す小さな生き物。絵本の中からでてきたような動物や小さな子供たちはいまにも動いて語りかけてきそうです。


【<木工くま吉>作品の販売につきまして】

・<木工くま吉>作品は、エムアイカードプラスをお持ちのお客様限定の抽選販売(※お一人様1点まで)となります。
・店頭での販売は写真集、ポストカードのみの予定です。木彫りの人形は展示のみ、ご購入は抽選販売となります。

※詳しくはこちらのページをご確認ください。

画像

【1週目】<陶芸>

矢合直彦

個性豊かな動物たちを創り出し、食卓を愉しくしてくれる陶芸作品を制作しています。










 

画像

【1週目】<陶芸>
中島圭一郎

生き物と植物モチーフでうつわやオブジェを制作。緻密に描かれたうつわはひとつひとつに物語を持ち楽しませてくれます。







 

画像

【1週目】<ガラス>

toccio ! Giass works 安達寿英

脱力系Glassの「顔グラス」やパッチワークのようにガラスを組み合わせて吹いたり多才な技術で制作されています。

画像

【1週目】<金属造形・カトラリー>

田中俊介

今にも芽が育ち、花が咲いてもおかしくない銅鍋から、日常生活で愛でたくなる金属カトラリーを制作しています。






 

画像

1週目】<錫器>

角居康宏

やわらかな金属と知られる錫という素材を鍛え、酒器や花器を制作しています。


 

画像

【1週目】<銘仙バッグ・小物>

LOTTA 青木啓子

銘仙コレクターでもある青木啓子氏が自ら集めた銘仙の着物地を用いてつくられた、カラフルで華やかな小物。迎春の気持ちを晴れやかに楽しくしてくれる作品をお楽しみください。
 

画像

【2週目】<ガラス>

gla_gla 冬萌

「冬萌(ふゆもえ) 新しい季節へ向けて僕たちは準備をする 少しずつ少しずつ 枯れ草や雪の下 誰にも見えないところで 少しずつ進んでいく」
ガラス作家 高臣大介によりタイトルから作られる無色透明なガラスは、型を使わずに一点一点宙吹きで作られます。タイトルとガラスの間にある物語を想像しながら楽しんでください。

画像


【2週目】<彫金アクセサリー>

d-NH

金布目象嵌という日本の伝統的な技術を取り入れ彫金アクセサリーを制作。自然の造形からイメージした美しい形と伝統技法をご覧ください。

■エムアイカードプラスのお申し込みはこちらから

エムアイカードプラスのお申込み

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

FLOWER GARDEN MARKET ~母の日におすすめ!様々なお花たち~

FLOWER GARDEN MARKET ~母の日におすすめ!様々なお花たち~

5月7日(水) ~ 5月11日(日)

ISETAN文具 書くことの魅力展〜見つかる、わたしの宝物~

ISETAN文具 書くことの魅力展〜見つかる、わたしの宝物~

5月21日(水) ~ 5月27日(火)

【事前申し込みについて】ISETAN文具 書くことの魅力展〜見つかる、わたしの宝物~

【事前申し込みについて】ISETAN文具 書くことの魅力展〜見つかる、わたしの宝物~

5月21日(水) ~ 5月27日(火)

石岡真実『母ちゃん、ていねい たまにガサツ展』

石岡真実『母ちゃん、ていねい たまにガサツ展』

4月30日(水) ~ 5月11日(日)