イセタンメンズ レジデンス

<999.9/フォーナインズ>快適な眼鏡環境のためのサービス

このページをシェアする

2021/09/15

お客さまの「眼鏡」が仕上がるまで、眼鏡は多くの過程を経て完成します。<フォーナインズ>は、仕上がるまでのひとつひとつのプロセスも重要であると考えています。クオリティの高い「モノ」と、1本の眼鏡フレームに込められた想いまでも伝えることのできる知識と技術を持った「ヒト」。そして<フォーナインズ>とお客さまをつなぐ「場」。それらすべてを、高い次元で実現することで、ご満足いただける眼鏡に仕上がります。そして、いつまでも快適にご使用いただくためのアフターフォローまで。ご来店いただいた瞬間から、その後のお付き合いを含めたすべての事柄を眼鏡フレームと同じクオリティで実現すること。これが<フォーナインズ>が目指す理想の眼鏡環境です。

<999.9/フォーナインズ>の眼鏡について

 

画像

 

<999.9(フォーナインズ)>の眼鏡フレームは、「眼鏡は道具である。」のコンセプトのもと作られています。機能を追求していくと必然的に生まれる形があり、それが美しいフォルムとなる。それが<フォーナインズ>の眼鏡フレームです。掛けやすい。壊れにくい。調整しやすい。視力矯正器具に求められる機能を、独自のさまざまな機構や素材の特性を活かした設計により実現しています。

 

掛けやすい

眼鏡を必要とする人にとって重要な条件である「掛けやすい」。フォーナインズは、フレーム形状や独自の機構、素材の特性を活かす設計により、頭部を包み込み、抱きかかえる感覚を追求。眼鏡を「掛ける」ではなく、「着ける」という快適さを表現しています。

 

壊れにくい

フィッティング直後のベストな状態を継続的に保つために。「逆Rヒンジ」に代表される独自の機能パーツが使用時に生じる負荷を軽減し、フレームの歪みや型崩れを防ぎます。適切な強度を持ち、快適な状態が長く維持するように考えられた設計です。

 

調整しやすい

ここちよい眼鏡は、お客さまに合わせて調整することで、初めて完成するともいえます。しかし、フォーナインズは設計段階から掛け心地の良さを想定しているため、フィッティング時には最小限の調整で、ひとりひとりに最適に合わせることができます。

 

Four Nines LENS

「Four Nines LENS」は、フォーナインズフレームのために生まれた、オリジナルレンズです。フレームの設計に合わせて、度数ごとに最適なレンズカーブになるように設定。フレームとレンズの品質や機能を最大限発揮できるバランスで眼鏡を仕上げます。

 

 

お客さまの眼鏡を完成させる技術 【測定・加工・フィッティング】

 

画像

 

 

画像

 

フォーナインズ 伊勢丹新宿店メンズ館では、落ち着いた雰囲気のゆとりある空間で、<フォーナインズ>の魅力を余すことなくお伝えし、お客さまの使用環境に合わせて最適な一本をお作りします。そして、フィッティング専用スペースや視力測定室を2箇所に設けるなど、フォーナインズ ショップに必要な機能を満たしています。お客さまのご要望を心ゆくまで話していただけるよう、ご相談スペースを用意しました。フレーム選びからアフターフォローまで、すべての時間をここちよく過ごしていただけます。

 

眼鏡の利用シーンは人によって様々。生活環境や職場環境により、ひとりひとりに適した眼鏡の使い方、度数は変化します。フォーナインズ ショップでは、実際の利用シーンを伺いながら、お客さまに最適な眼鏡をご提案します。また、約3,000枚のテストレンズをご用意することで、複数のテストレンズを重ねることなく測定が可能。実際に仕上がる眼鏡に近い見え方を体感していただくことができます。

 

0.1mmの精度を追い求めて

光学性能に優れたレンズを最大限活かすためには、フィッティングをしたフレームにおいて、お客さまの瞳の位置を正確に把握する必要があります。フォーナインズ ショップでは、0.1mmの精度で計測できるよう、専用機器の導入を進めています。

 

<フォーナインズ>のプロによる、加工精度

その精度が、眼鏡の完成度を左右する。そういっても良い程、「加工」には高い技術が要求されます。レンズを削り、フレームに入れてフィッティング前の状態まで眼鏡を仕上げる。一般的には店舗内で行われることの多いこの過程を、<フォーナインズ>では「総合加工室」という独立したセクションが担っています。加工機をはじめとする、高性能な機器。それらの性能を活かしきる、豊富な知識と正確な手技。日々加工を専門に行ってきた熟練者のみが知り得る、フレームとレンズの最適なバランス。高いユーティリティと加工のプロフェッショナルの融合が<フォーナインズ>ならではのクオリティを作ります。

 

フィッティングが眼鏡を完成させる

お客さまひとりひとりの顔の形や、掛け心地のご要望に合わせて、フレームの掛け幅や鼻幅を調整するフィッティング。フォーナインズフレームを熟知したスタッフが専用スペースでゆっくりと、ご調整いたします。また、ベストな状態を保つためには定期的なご調整が不可欠です。ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

定期的なメンテナンスでいつもここちよい眼鏡を

 

画像

 

店頭でお渡しさせていただいた瞬間から、眼鏡は皆さまと暮らしを共にしていく道具です。こまめに調子を整えてあげることで、快適な掛け心地は持続します。さらに手をかけてあげればあげる程、その道具は長い期間ご使用いただくことができます。

 

眼鏡の調子が悪いときはもちろん、眼鏡の状態にかかわらず、3ヶ月に1度はメンテナンスにぜひお越しください。「眼鏡・サングラスのクリーニング」「掛け具合の調整」「フレームとレンズの状態」「消耗品の状態」などについて点検をさせていただきます。ご愛用の眼鏡といつもいつまでもここちよくお過ごしいただけるよう、スタッフが気持ちを込めてお手入れをいたします。

 

パッド・モダン・ワッシャー・ナイロールフレームの吊り糸などは消耗品です。定期点検の際にクリーニングや、必要に応じて交換をいたします。(ご対応の内容によっては有償となる場合がございます。)

 

このページをシェアする

イセタンメンズ レジデンス

イセタンメンズ レジデンス

メンズ館8階 | ホビー・ステーショナリー,化粧品,紳士服,紳士雑貨,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

赤坂で3代続くテーラーが作るこだわりのダウン<FERVOR/フェーバー>が今年も販売開始

赤坂で3代続くテーラーが作るこだわりのダウン<FERVOR/フェーバー>が今年も販売開始

11月29日(水) ~ 1月31日(水)

クリスマスを彩る<Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>の作品がメンズ館3拠点に登場!

クリスマスを彩る<Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>の作品がメンズ館3拠点に登場!

11月22日(水) ~ 12月25日(月)

<サンタ・マリア・ノヴェッラ>小さな子どもたちと大人のデリケートな肌のスキンケアに「LINEA BIMBI / キッズライン」が発売

<サンタ・マリア・ノヴェッラ>小さな子どもたちと大人のデリケートな肌のスキンケアに「LINEA BIMBI / キッズライン」が発売

10月18日(水) から

<サンタ・マリア・ノヴェッラ>肌を健やかに、保湿を持続させる「イドラリアライン」に5つのアイテムが新登場!

<サンタ・マリア・ノヴェッラ>肌を健やかに、保湿を持続させる「イドラリアライン」に5つのアイテムが新登場!

9月27日(水) から

メンズ館で茶体験<嬉野茶>のイベントを2日間限定で開催!

メンズ館で茶体験<嬉野茶>のイベントを2日間限定で開催!

12月9日(土) ~ 12月10日(日)

<999.9/フォーナインズ>快適な眼鏡環境のためのサービス

<999.9/フォーナインズ>快適な眼鏡環境のためのサービス