イセタンメンズ レジデンス

KOUSAKU KANECHIKAギャラリーより<舘鼻則孝>と桑田卓郎が手掛ける<く>の作品をメンズ館の4拠点にて展示!

このページをシェアする

2024/04/03

伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)では、日本が誇るアーティスト<舘鼻則孝>と桑田卓郎が手掛ける<く>の作品をメンズ館の4拠点にて展示いたします。

メンズ館1階 正面玄関

1F

舘鼻則孝

左右:Baby Heel-less Shoes

中央:Heel-less Shoes

奥:Descending Painting (Double Doors)

 

 

 

メンズ館2階 メンズデザイナーズ

2F

カップ

 

 

 

メンズ館4階 メンズラグジュアリー

4F

舘鼻則孝

奥:Thunder #01

手前:Noritake Tatehana×Miyamoto Unosuke Shoten "Raiko"

 

 

 

メンズ館6階 メンズコンテンポラリー

6F

カップ

 

 

 

■舘鼻則孝

日本古来の文化的に価値のある部分と、現代の要素を組み合わせることで、 新たな視点と世界観を提示します。俯瞰的な視野を持ちつつ、詳細を徹底的に掘り下げる。それが工芸的な手仕事で精緻に完成された作品として表現されます。歴史、そのなかで育まれてきた独特の美学、文化や思想。それらを再考することで未来への可能性を示す舘鼻の作品は世界で高く評価され、遊女が履く高下駄から着想を得た代表作「」等の作品が、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館などに収蔵されています。

 

1985年東京都生まれ、現在は東京を拠点に制作しています。2010年に東京藝術大学美術学部工芸科染織専攻を卒業。個展「Distance」(山口県立萩美術館・浦上記念館、2023)、「和巧絶佳」(パナソニック汐留美術館など4会場を巡回、2020-22)、個展「NORITAKA TATEHANA: Refashioning Beauty」(ポートランド日本庭園、2019)、個展「It’s always the others who die」(POLA Museum Annex、東京、2019)、個展「呪力の美学」(岡本太郎記念館、東京、2016)、「イメージメーカー展」(21_21 DESIGN SIGHT、東京、2014)、「Future Beauty」(東京都現代美術館など国際巡回、2012)等の他、ニューヨーク、パリ、ベルギーなど世界各地で作品を発表しています。2016年3月にパリのカルティエ現代美術財団で文楽公演を開催など、幅広い活動を展開しています。

 

 

■桑田卓郎

桑田卓郎はこれまでに目にしたことのない、陶芸の枠を超える表現を発表し続け、ニューヨーク、ブリュッセル、ロンドンなど世界各地で展覧会を開催しています。「梅華皮」や「石爆」などの伝統的な陶芸の技術を独創的に表現する桑田の新しい視覚言語は、世界で高い評価を得ています。その核となる伝統表現は桑田がスタジオを構える美濃地方で生まれ、安土桃山時代に茶の湯の文化と共に脈々と継承されてきた“わびさび”や自然、不完全なものに美を見出した日本独自の陶芸美学です。桑田はその表現を現代に置き換え、場所、歴史や自然、時代と対話をし続けることによって、伝統とコンテンポラリーを融合させ、また時には相互に刺激し挑発し合うような、他に類を見ないオリジナルな作品を生み出しています。

 

1981年広島県生まれ。2001年に京都嵯峨芸術大学短期大学部を卒業後、2002年に陶芸家の財満進氏に師事、2007年に多治見市陶磁器意匠研究所を修了し、現在は岐阜県多治見市で制作しています。ニューヨーク、ブリュッセル、ロンドンなど世界各地で展覧会を開催。2018年にはLOEWE Craft Prize 2018の特別賞を受賞。作品はルベル・コレクション、パームスプリングス美術館、金沢21世紀美術館、ミシガン大学美術館、シカゴ美術館など、世界各地のパブリックコレクションに収蔵されています。

 

 

■く

現代美術作家 桑田卓郎が手掛ける「く」は、日本でも有数の陶芸の街である岐阜県・多治見市の工房で1点1点制作されているクラフトのコレクションです。日本の高い量産技術を用いながら、日々の生活の中に取り入れて使っていただくための器の魅力、新たなデザインの可能性を追求しています。

 

 

 

■SI(ストアアイデンティティ)とは

2019年3月に「男として、そして、人として -As a man , and As a human- 」を新ステートメントに掲げ、生まれ変わった伊勢丹新宿店 メンズ館のお迎えの場。伊勢丹新宿店 メンズ館1階・2階・4階・6階に設置された立方体の空間=SI(ストアアイデンティティ)に、シーズンや会期毎に設定したテーマに沿ってアート作品の展示を行っている。

※展示のみとなります。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく変更させていただく場合がございます。

このページをシェアする

イセタンメンズ レジデンス

イセタンメンズ レジデンス

メンズ館8階 | ホビー・ステーショナリー,化粧品,紳士服,紳士雑貨,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

<ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>より「マザーズデイコレクション2025  - Nostalgic 25」 が3月18日(火)に販売開始!【4月5日(土)更新】

<ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>より「マザーズデイコレクション2025  - Nostalgic 25」 が3月18日(火)に販売開始!【4月5日(土)更新】

3月18日(火) ~ 5月11日(日)

写真の可能性への挑戦と追求【写真家 内藤忠行作品展】が伊勢丹新宿店で2月1日(土)より展示販売をスタート【3月7日(金)更新】

写真の可能性への挑戦と追求【写真家 内藤忠行作品展】が伊勢丹新宿店で2月1日(土)より展示販売をスタート【3月7日(金)更新】

2月1日(土) ~ 5月13日(火)

日本が誇る<suzusan/スズサン>の作品を11月27日(水)よりメンズ館の4拠点にて展示!【12月3日(火)更新】

日本が誇る<suzusan/スズサン>の作品を11月27日(水)よりメンズ館の4拠点にて展示!【12月3日(火)更新】

11月27日(水) から