2019/2/5 UP
受験シーズンまっただ中。志望校合格に向けて日々努力する受験生に、「食」でエールを送りませんか。今回は数あるゲン担ぎの食材の中で「梅」にフォーカス。学問の神様と称される菅原道真公が愛したことでも知られています。縁起の良い梅を使ったフードを、本館地下1階=食料品フロアで探してみました。
■ご飯のお供にもぴったり!
ほかほかのご飯にのせたり、お茶漬けにしたり…。シンプルなレシピでお腹も心も満たされます。勉強に励む受験生の夜食にもぴったりです。
<延楽梅花堂>杉田赤しそ漬(150g):1,900円
※本館地下1階=シェフズセレクション
梅干しづくりの名人が作った肉厚な梅干し。クエン酸補給にも◎。
<招福楼>梅ちりめん(45g):1,080円
※本館地下1階=粋の座
上質なちりめんじゃこを梅肉、山椒とじっくり炊き上げました。
<土井志ば漬本舗>うめ吹雪(80g):540円
※販売期間:2月18日(月)まで
※本館地下1階=粋の座
伝統のかぶら漬を愛らしい梅の形に。紅白2色入りでおめでたさもアップ。
<紫野和久傳>和煮 福久梅鰯(65g):1,404円
※本館地下1階=粋の座
鰯を酒、梅肉、実山椒と煮詰めました。骨までぜんぶ食べられます。
<久右衛門>梅入り鯛茶漬けジュレ(1食入):584円
※本館地下1階=粋の座
梅干しが丸ごと入ったおだしのジュレが美味。かわいらしい鯛の形の最中が特徴的です。
■勉強の合間に「梅スイーツ」でほっと一息
勉強の合間には適度なリフレッシュも必要。手軽にパッと食べられて、かつ縁起も良い「梅スイーツ」にも注目です。
<とらや>小形羊羹3本入(1箱/3本):864円
※販売期間:2月14日(木)まで
※本館地下1階=茶の道
銘菓「夜の梅」(小倉羊羹)3本を梅と絵馬を描いた限定パッケージで。
<とらや>御代の春 白(1個):216円
※本館地下1階=茶の道
平和な時代が末長く続くよう願いを込めた、梅の形の最中です。
<鎌倉豊島屋>天神さま(1個):1,080円
※本館地下1階=甘の味
和三盆糖の落雁と、梅肉入りのこぼしをかわいらしい梅型の陶器に詰めた縁起物。
夢に向かって頑張る受験生の応援食に、ぜひ梅を選んでみてください。
その他のおすすめイベント