イセタン ザ・スペース

LAND Gallery  / HELLO, I LOVE YOU

このページをシェアする

2024/10/07

『HELLO, I LOVE YOU』

 

LAND Gallery and studioは多種多様な文化が混在するニューヨークにて、世の中にまだ知られていなかった、障害を持つアウトサイダーアーティストたちを発掘し、彼らの作品を世に送り出しています。

『HELLO, I LOVE YOU』展はLAND Galleryとしてこれまでで最大規模の国際展且つ、日本初の大規模単独展です。

アウトサイダーアーティスト達のビジョンを日本から世界中に拡散させることが、今回の目的です。

展示の中には、彼ら一人一人の人生、魅力が散りばめられています。

アートの力、そして愛のメッセージを創造し、分かち合うというアーティストの思い、『HELLO, I LOVE YOU』を存分に体感してください。

 

●作品紹介

 

画像

sunglasses

Bylon Smith

 

バイロン・スミス(1963年生まれ)ノースカロライナ出身。

スミスのドローイングやペインティングは、穏やかで祝福的、そして魅力的な女性の描写が多い。ファッション雑誌からイメージを得るスミスは、大胆で長いまつげ、磨き上げられた爪、ふっくらとした唇などモデルの特徴を誇張して描く。

 

 

画像

The Sergeant Scoldibg the Police Officer

Carlo Daleo

 

カルロ・ダレオ(1961年生まれ)クイーンズ区エルムハースト出身。

彼は、音楽家のジャン・ベリーが交通事故で負傷し、ウォルト・ディズニーが亡くなったという不幸な2つのポップカルチャーの悲劇をきっかけに、5歳でアート制作を始める。

フランク・シナトラ、エルビス・プレスリー、ニューヨーク市の文化施設、ニュースキャスター、地元の図書館員など、関心の領域は驚くほど多岐にわたる。

 

 

画像

Untitled

Garrol Gayden

 

ガロール・ゲイデン(1960年生まれ)

幼少期にニューヨークのリゾート地であるコニーアイランドを訪れたことがきっかけで、しばしば遊園地に関連する人物、風景、言葉の要素が

アートの中に描かれている。

彼のアートには、人生、家族、アーティスト仲間にまつわるフレーズが織り込まれており”自分が見たものを描く”ことを信条にしている。

 

 

画像

beach w sunset

Grace Hastings

 

グレースはブルックリンを拠点とするアーティスト。

毎日何時間も筆を握って、キャンバスと向き合い日々を過ごしており、ビーチや山で撮った写真から風景画を描いたり、

時には想像から絵を描くこともある。

 

 

画像

Rasta Cookies

Kenya Hanley

 

ケンヤ・ハンリー(1975年生まれ)はLAND創設期から所属するメンバーの一人。

一日に数え切れないほどの時間を割いて、彼の大好物である食べ物とレゲエ・ミュージシャンの2つをひたすら描いてきた。

彼はしばしば描くもののイメージを脳内で色分け、ラベリングする。そうすることによって、彼が食べて育った物、近づかないようにしているお菓子、そして彼が愛情を込めて聴いている音楽へのオマージュの作品ができあがる。

 

 

画像

Bridge parrot

Robert Latchman

 

ロバート・ラッチマン(1976年生まれ)トリニダード出身。

彼は、アメリカでもっとも古い吊り橋の一つであるブルックリン橋を表現することに重点を置いており、この橋は彼の”異なる色調と質感”というスタイルに対してぴったりとマッチすると語っている建造物である。

彼の作品の題材である橋やそれを取り囲む船や人々に、遊び心にあふれた色彩を掛け合わせることで、彼の作品は現在の生活と、その上に築かれた歴史の両方を表現するものとなる。

 

 

●LAND GalleryキュレーターMatthew氏へのインタビュー

 

画像

 

 

Q1.LAND GALLERYを立ち上げた経緯をお聞かせください。 

 

私は、物心がついたときから、障害を持つ方の近くで生活をしてきました。10代後半にカウンセラーとして働き始め、その後ボストン郊外のフェルナルド州立学校でアートセラピストとレクリエーションセラピストとして働きながら、独創的で直感的なアーティストを他の様々なアーティストと一緒に紹介することで、既存のアートの枠にとらわれずに活動する人々の素晴らしさを常に尊重し、表現しようと努めてきました。

画家や広告業界、フォトグラファーなどの様々な職を通じて、障害者/神経障害者コミュニティを支持し、その世界にも常に足を踏み入れてきました。

2002年にニューヨークに移り住んだ私は、Art & Communityという団体のディレクターを引き受け、ブリッジポートにNESTという組織を開設し、ロウアー・イーストサイド・ガールズ・クラブのギャラリーをアート&コミュニティと名付けました。その直後、私はリーグ・トリートメント・センターにアート・スタジオのアイデアを提案するよう依頼され、2003年にLAND Gallery(以下、LAND)が誕生、2005年にブルックリン初の障害を持つアーティストのための拠点として正式にオープンしたのです。

この21年間、LANDは美術館、ギャラリー、非営利団体、その他インクルージョン、アドボカシー、コレクションを重視する機関と提携し、アートという手段を通してライフスキルを教えるユニークな非営利デイ・ハビリテーション・プログラムとして活動、発達障害を持つ16人の成人アーティストのためのスタジオとギャラリーの両方の役割を果たしています。

 

Q2.アーティストとどのように関わり、彼らの個性を伸ばすためにどのようなことをしていますか?

 

私は幸運にも、彼らのような素晴らしいアーティストたちと20年以上も一緒に仕事をすることができ、彼らの大胆不敵な創造性へのアプローチから多くのことを学び続けています。LANDは当時の他の団体とは異なり、アートが学習と変容の焦点となっているため、私たちの使命のひとつは、アーティストがありのままの姿で文化的貢献者となるための機会を提供することです。LANDのアーティストたちは、育成を意識した環境の中で技術を向上させ、活気に満ちた包括的な方法で作品を発表しています。

LANDでは、アーティストそれぞれが暮らす場所で出会い、作品を作る過程で何を達成したいのかに耳を傾けます。皆それぞれ違いますが、共通しているのは、アーティストであること、互いに支え合うこと、そして創作することへの情熱です。

 私はいつも、LANDのアーティストたちを、それぞれがNYを中心とした視点を持つストーリーテラーとして見てきました。彼らは、明示的であれ暗示的であれ、見る人が彼らの語るストーリーを感じることができるような物語を創作しており、より具体的なスキルを身につけるための特別なプロジェクトをそれぞれが選択し、自身のアートを方向づけながら、成長していきます。

 

Q3.今後の予定についてお聞かせください。

 

LANDは、今後もアーティストのための創造的なラボとして、また、ブルックリンで最も才能のあるアーティストの作品を求める人々のためのリソースとして、その役割を果たしていきます。

今年のNYSCA助成金受賞者であるアーティストのアリソン・ヘイダーとの共同作業も続けており、2024年の展覧会に向けて、LANDのアーティストたちと大規模な多次元織物プロジェクトに取り組む予定です。

2025年にはアウトサイダー・アートフェアでのBluDotとのコラボレーションや、ロバート・ラックマンの大規模な展覧会「ブリッジ・オブ・ザ・フューチャー」をシェルター・ギャラリーにて開催する予定です。

 

 

  • ●今回の展覧会実現にあたりバイヤー・大田より

     

画像

伊勢丹新宿店 婦人・子供商品部プロジェクトバイヤー大田 彩

 

15年ほど前に、作家の手書きのポストカードを、ニューヨークのAce Hotelで買い集めていたことがこの展示のきっかけとなりました。

誰の書いた作品かわからず、ただそのデザインに惹かれたのです。それがこのLAND Galleryのアーティストの一人だと分かったのはほんの数年前でした。

彼らの個性あふれる作品をぜひご覧ください。

画像

 

LAND Gallery and Studio

ニューヨーク、ブルックリンに2005年に設立。教育・治療センター(LETC)の成人向けプログラムのひとつで、発達障害を持つ成人アーティストのためのスタジオ兼ギャラリーとして活動。参加アーティストの才能を育てると同時に、多種多様な文化が混在するニューヨークにて、世の中にまだ知られていなかった、アウトサイダーアーティストたちを発掘し、彼らの作品を世に送り出している

 

Matthew Bede Murphy

アーティスト兼キュレーターのマシュー・ビード・マーフィーは、2003年にランド・ギャラリー&スタジオを共同で設立。マシューは20年以上にわたり、発達障害のある成人のためのアート関連事業に携わってきた。美術館、ギャラリー、非営利団体、その他の機関と提携し、インクルージョン、アドボカシー、コレクションを重視している。

 

 

●イベント詳細

場所:伊勢丹新宿店本館2階イセタンザスペース

会期:2024年10月25日(金)~2024/11月16日(土)

問い合わせ先;03-3352-1111(大代表)

 

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース