日本の職人匠の技展

日本の職人 匠の技展

■2月16日(木)~2月20日(月)
[各日午後6時30分終了/最終日午後5時終了]
伊勢丹立川店7階 催物場

アプリ特典ありは三越伊勢丹アプリ画面で、伊勢丹立川店をお気に入り店舗にご登録のうえ、
店頭にてアプリのクーポン画面をご提示ください。

三越伊勢丹アプリのダウンロードはこちらから

掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。
予めご了承ください。必ず事前にホームページをご確認いただき、ご来店ください。
※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、
お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。

何気ない日も特別な日も、身につけたくなる魅力がある。
装う楽しみ広がる匠のファッションアイテムを集めました。

古来より珍重されてきた日本の宝石をペンダントに。

半透明の淡いグリーンが気品を物語るペンダント。翡翠の色合いを引き立てるシンプルなデザインで、幅広いコーディネートにマッチします。 

【新潟県/日本ヒスイ鉱業】
硬玉翡翠 K18ペンダント 1点限り 110,000円
(トップ:翡翠3.22ct、K18/チェーン:K18、長さ約45cm(アジャスター付))

ぬくもりある色と質感、軽やかなつけ心地が魅力。

独特なあめ色の輝きが美しいネックレスは、色合いの異なる琥珀を組合せたデザインが存在感を演出します。

【岩手県/久慈琥珀】
久慈産琥珀ネックレス 1点限り 165,000円
(琥珀、長さ約46cm)

豊かな彩りに気持ちが華やぐような山形生まれの上質ニット。

日本有数のニット産地である山形県山辺町から、凹凸のある糸を編みあげた、立体的で表情豊かなカーディガンをご紹介。

【山形県/丸長メリヤス】
婦人丸首カーディガン 3 点限り 22,000円
(毛60%・アクリル20%・ナイロン20%、フリーサイズ(M~L 対応))

アプリ特典あり

海のような藍が目を惹く装いの主役になる一着。

江戸時代から続く藍染の技「天然灰汁発酵建て」でうず潮を表現。奥深い藍の色合いが楽しめるデザインです。

【東京都/藍染工房 瑠璃玉】
本藍染 波ワンピース 1 点限り 68,200円
(綿100%、フリーサイズ(M~LL 対応))

アプリ特典あり

手元を優雅に魅せる鼈甲と螺鈿のタイムピース。

鼈甲に青貝螺鈿の輝きを全面にちりばめたひと品。和装にも洋装にも合うシックでモダンなブレスレットウォッチです。

【東京都/江戸鼈甲屋石川】
鼈甲 螺鈿蒔絵時計(青貝) 1 点限り 220,000円
(鼈甲、ムーブメント:国産クォーツ、金具:K24 コーティング)

アプリ特典あり

カラーストーンと淡水パールが調和するアクセサリー。

赤みを帯びた天然石の神秘的な表情と艷やかな淡水パールとのコントラストが美しい、装いのアクセントになるブレスレットです。

【東京都/ジュエリー小林】
ブレスレット 1 点限り 110,000円
(天然石・淡水パール、K14WG パーツ、留め具:SV(マグネットタイプ)、約18.5cm)

羽織としても活躍する和モダンなワンピース。

柔らかなコットンにシックな唐草文様を手捺染で表現。ゆったりと楽にお召しいただけ、羽織にもなる前開きデザインで、季節を問わずお使いいただけます。

【東京都/沙羅】
型染めワンピース 5 点限り 33,000円
(綿100%、フリーサイズ(M~L 対応))

友禅の桜が可憐に咲く、春のお出かけにぴったりの羽織。

枝垂れ桜を手描友禅で染めたストール風ジャケット。サッと羽織るだけで華やかなアクセントになり、暖かなウールで肌寒さが残る季節に重宝します。

【神奈川県/染め工房 青山】
ストール風ジャケット 3 点限り 44,000円
(毛100%、フリーサイズ(M~L))

奈良時代に生まれた印傳の技を現代のアイテムに。

革を煙でいぶして染める伝統の技「燻」と、現代の「漆付け」が融合。独特の色と風合いに個性が宿る和のレザーアイテムです。

【奈良県/印傳工房南都】
印傳 燻(いぶし)長財布 1 点限り 99,000円
(鹿革・牛革、約H9×W19×D1.5cm)

アプリ特典あり

白山麓の豊かな風土と職人の技が生みだす凛とした装い。

約850 年の歴史を持つ石川県の伝統工芸「牛首紬」。玉繭から手挽きした玉糸を使った、軽やかな着心地が魅力です。

【石川県/加賀乃織座】
牛首紬 先染縞着尺 1 点限り 473,000円
(絹100%、約幅38×長さ1,280cm)

自然が育み、職人が磨きあげた深海の宝石。

丁寧に磨きあげた良質な珊瑚のみを編み込んだ、職人の技が光るループタイプのネックレス。多彩な着け方ができ、装いに合わせて自由にアレンジいただけます。

【高知県/貝崎珊瑚加工所】
珊瑚ネックレス ループ 1 点限り 275,000円
(胡渡珊瑚、珊瑚:直径0.2cm、ネックレス長さ:約85cm)

アプリ特典あり

受け継がれる技をいかしながらも、現代の暮らしに心地良くなじむ。
愛用したくなる理由がある、使う人に寄り添うものづくり。

ほど良いかたさで刃あたり格別。丈夫で使いやすいまな板。

青森産ヒバの木目が美しいまな板。見た目にも愛らしい丸型フォルムは、省スペースなので作業台が広く使えるのも魅力です。

【青森県/工房なるみ】
丸まな板8 寸板目 10 点限り 5,500円
(青森ヒバ、約直径23.5×厚さ3cm)

※まな板立ては別売りです。(2 個セット770円)

楽々移動できてコンパクト。軽さが魅力の桐ベッド。

驚きの軽さでコンパクトに収納できる桐の特性をいかしたベッド。わずかな力でも簡単に折りたため、女性や年配の方でも楽に操作いただけます。

【新潟県/桐らくね】
桐らくね プラチナ 各198,000円
(カラー:ナチュラル・フォレストグリーン・チャコールブラック、桐・特殊塗装、約幅200×奥行95×高さ35cm、折畳み時:約幅95×奥行18×高さ125cm、重量:約16kg)

※受注生産となりますので、商品のお渡しまで約1 カ月のお日にちを頂戴いたします。

水切り、干しざる、盛りつけに、用途多彩な竹のざる。

水切れが良く、食材が滑りにくい溜ざるは、野菜の水切りからお料理の器まで使い方いろいろ。大・中・小の3 サイズがございます。

【東京都/籠竹工芸所】
溜ざる 各5点限り (大)4,180円・(中)3,850円・(小)3,520円
(竹、大:約直径33×高さ8cm、中:約直径30×高さ7.5cm、小:約直径27×高さ7cm)

アプリ特典あり

きめが細かく、美しい。熊本産いぐさの畳表。

丈夫で色合いの良い熊本県産の天然いぐさを贅沢に使用。目がしっかりと詰まった、品質も肌ざわりも格別の畳表です。

【東京都/たたみ無双】
熊本県産最上級畳表「ひのさらさ」 33,000円
(いぐさ(熊本県産)、五八(関東間))

※画像はイメージです。

陰影も美しい、職人の精緻な技が生みだす組子の芸術。

日本で古くから親しまれる縁起柄の麻の葉文様が彩る作品。小さな木片を正確に組み合わせて作られる精巧な細工に、職人の技が光ります。

【東京都/建松】
四枚屏風 1点限り 440,000円
(秋田杉、約幅(1枚)50×高さ165cm)
行燈 1点限り 220,000円
(秋田杉、約幅29×奥行29×高さ34cm)

どっしりとした重厚感が頼もしい、洋室にも合う和箪笥。

ケヤキ木目の美しさを漆塗装で際立たせ、飾り金具をあしらった、随所に職人技が感じられる、岩手県奥州市江刺区で作られた民芸箪笥。和モダンを楽しむインテリア家具にもおすすめです。

【埼玉県/家具のカネトク】
整理箪笥(北国1号) 3点限り 220,000円
(欅化粧合板・桐、漆塗装、金具:南部鉄、約幅85×奥行46×高さ85cm)

アプリ特典あり

しなやかな曲線がやさしい表情を演出する籐の家具。

粘り強く柔軟性のある籐が体を心地良く支えるベッド。優れた通気性で湿気がたまりにくく、季節を問わず快適にお使いいただけます。

【千葉県/加瀬ラタン工芸】
籐製三分割式ベッド 495,000円
(籐、約幅199.5×奥行105×高さ70(床面の高さ35)cm)
※受注生産となりますので、商品のお渡しまで約2カ月のお日にちを頂戴いたします。

籐製スツール 33,000円
(籐、約直径34×高さ42cm)
※受注生産となりますので、商品のお渡しまで約20日のお日にちを頂戴いたします。

アプリ特典あり

互いの魅力を引き立てる流麗な木目と曲線フォルム。

ケヤキの美しい木目を活かした小田原漆器。木のぬくもりはそのままに、塗りと磨きを何度も重ねた実用的なひと品です。

【神奈川県/松井漆器】
木鉢 花型 1点限り 11,000円
(天然木(ケヤキ)、漆塗装、約径25×高さ9cm)

木とレザーが調和する座って良し、見て良しのチェア。

第46回静岡伝統工芸展静岡県知事賞作品。「ホゾ組み」と言われる伝統技法を用いており、堅牢な作りで長くお使いいただけます。

【静岡県/kitoma】
肘掛付きの椅子 99,000円
(ブラックウォルナット・牛革/約幅63×奥行48×高さ70(座面高さ40)cm)

※受注生産となりますので、商品のお渡しまで約2カ月のお日にちを頂戴いたします。

アプリ特典あり

手描きの絵柄に手彫りの印影。小さな印鑑に職人技を凝縮。

60種類を超える手描き絵付きのオリジナル印材からお好きな絵柄を選んで、実印や銀行印をお作りします。印鑑ケースも約10種の柄をご用意しています。

【京都府/りゅうあん】
若蔵手彫りはんこ(オリジナル西陣織印鑑ケース付) 41,800円から
(茶の木、直径16.5~18×長さ60mm)

※画像はイメージです。

アプリ特典あり

当たりが良くて書き味滑らか。使いやすい実用書筆。

柔らかなタッチで墨含みが良く、ほど良い弾力で筆運びもスムーズ。すべりなどのまとまりが良く、楷書・行書・草書と幅広くお使いいただけます。

【広島県/魁栄堂】
大筆「大 瀬山」 10点限り 3,850円
(白馬毛・山羊毛・鹿毛 他、半紙2~4文字用、約全長260×毛長50×毛幅11mm)

屋久島の海に磨かれた妙なる造形に心惹かれて。

屋久島の海底から産出された「水岩(すいがん)」を用いた硯石。潮や波にもまれた水岩の形状をいかした独特なフォルムが魅力です。

【鹿児島県/秀命堂】
屋久島硯 1点限り 44,000円
(水岩、約幅11×奥行16×高さ4 cm)

料理好きが選びたくなる、ほれぼれする切れ味。

ステンレスの中でも特に優れた切れ味を誇る「V金10」を使用した包丁。さびに強く、切れ味を保ちながら長くお使いいただけます。

【高知県/中西刃物】
積層ステンレス包丁 5点限り 24,200円
(V金10号ステンレス刃物鋼、刃渡り:約18cm)

※2月20日(月)午後1時まで包丁研ぎ承ります。(有料)