リビング
外出自粛やリモートワークなど、家で過ごす時間が増えた昨今。
今までとは違った環境が続く中、気分をリフレッシュしたい、睡眠環境を変えたい…など、気分や環境を変えたいこともありますよね。
そんな時におすすめしたいのが、植物の香り成分を抽出した精油(エッセンシャルオイル)を生活の中に取り入れること。
今回は1日のシーン別に『おすすめの精油と使い方のコツ』をご紹介します。
まだまだ眠気の覚めない朝。爽やかな香りでスッキリして、清々しい朝を感じましょう!
【おすすめのアイテム:精油】
【おすすめの香り:グレープフルーツ、ペパーミント、ティートゥリー、レモン】
朝はグレープフルーツやペパーミントなど、さわやかな香りですっきりと気持ちを新たに1日をスタート!
【お手軽な使い方:マグカップを使って蒸気を吸い込む】
①マグカップにお湯を入れ、精油を少量入れる。
②立ちのぼる蒸気を目を閉じて鼻から吸い込む。
<注意>
・誤って飲まないようにしてください。
・成分が目の粘膜を刺激する場合があるので目を閉じて行ってください。
香りを味方につけて、作業効率アップ!を目指しましょう。
【おすすめのアイテム:精油】
【おすすめの香り:ローズマリー、ユーカリ、オレンジスイート、ゼラニウム】
ローズマリーやユーカリは、集中したいときにぴったりな香り。リラックスしたり気分を切り替えたい時はオレンジスイートやゼラニウムなどがおすすめです。
【お手軽な使い方:ティッシュやコットン、ハンカチに精油を垂らす】
<注意>白い布や洋服などはシミになる恐れがありますのでお気をつけください。
長時間同じ姿勢だと首や腰が・・・。そんな時はボディバームでセルフマッサージしてやさしくほぐしましょう。
【おすすめのアイテム:ボディバーム】
【ケアのコツ】
ボディバームを適量手にとり、気になる箇所になじませます。首筋から肩にかけて心地よい力加減でもみほぐすと香りと共にリフレッシュできます。
【おすすめのアイテム:ネイル用オイル】
【おすすめのケア】
オイルやクリームを塗りながら、ハンドマッサージ。
1日の疲れを癒す、お風呂で至福のリラックスタイム。
38~40℃のぬるめのお湯に、眠る1時間前までに入浴するのがおすすめ。
【おすすめアイテム:バスオイル】
【おすすめの香り:その日の気分に合わせて!】
その日の気分に合わせて好きな香りを選べば、毎日のバスタイムがもっと楽しみになります。
ゆったりとした香りで、睡眠前の時間をリラックスタイムに。
【おすすめの香り:ラベンダー、ベルガモット、フランキンセンス、クラリセージ】
ラベンダーやベルガモットは、リラックスしたい時の香りの代表です。1日の終わりにお気に入りの香りを香らせる習慣が穏やかなおやすみタイムを演出してくれます。
【お手軽な使い方:飲む、スプレーで香る】
【おすすめアイテム:ハーブティー、ピロースプレー】
〈生活の木〉
ブレンドエッセンシャルオイル ワンダリングシトラス 10mL
1,650円
(主な使用精油:オレンジスイート・グレープフルーツ・エレミ)
〈生活の木〉
ブレンドエッセンシャルオイル ブレイクタイム 10mL
1,650円
(主な使用精油:ベルガモット・ラベンダー・ローズマリー)
〈生活の木〉
スティックアロマ スーッとノーズ
880円
〈生活の木〉
ボディーバーム アルニカ 30g
1,980円
〈生活の木〉
ビューティーオイルネイル アルガン&ローズ 2mL
1,760円
〈生活の木〉
ブレンドバスオイル シトラスレイヴ 28mL
1,870円
〈生活の木〉
私の30日茶 おやすみ前のカモマイルブレンド ティーバッグ30個入
1,944円
〈生活の木〉
ネムリラ ピロースプレー ラベンダー30mL
990円
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース