【「木育」とは】
「木育」は平成16年に北海道で生まれた言葉であり、木や森の良さや特性を生かした新しい教育活動です。
「木とふれあい、木に学び、木と生きる」ことで示されるように、木や森と身近にふれあうことを通じて、森林や環境の問題を主体的に考える市民を育てることが大きな目標となっています。
木育の取り組みは全国各地で進められており、木のものづくり体験、木のおもちゃ体験などはもちろん、間伐や枝打ちなどの林業体験、学校や施設の木質化、森のようちえんのような自然保育の一部をも木育に含む場合もあります。
最近では、行政、木材関連団体だけでなく、市民団体や企業などの取り組みも増加しており、各地で指導者養成の試みもみられるようになりました。埼玉県内でも、埼玉県、埼玉県木材協会などが「木とのふれあい祭」を開催し、市民の木や森とのふれあい活動を推進しているほかに、秩父市、飯能市、ときがわ町、川島町などで多様な木育の実践が進められています。
埼玉木育フォーラムの代表である埼玉大学 教育学部 浅田茂裕教授にご協力のいただき、「木育」についてのトークショーを開催いたします。
お子さまと一緒に大人も参加できる遊びや学びをたくさんご用意しました。夏の思い出つくりに日々の暮らしの中にある自然や環境に触れてみませんか。
埼玉木育フォーラムについてはこちら↓↓
事前予約は終了いたしました。
当日席に空きがある場合、ご参加いただけます。
木と森の恵みでつくる自由工作
~埼玉県木工工作コンクールに参加しよう~
講師のアドバイスを交え、コンクール応募用の力作を生み出してください。
■参加費:3,190円
■対象年齢:6歳以上
※汚れても良い服装でお越しください。
※画像は第43回 埼玉県児童・生徒木工工作コンクール/知事賞受賞作品です。
【開催時間】
午前10時30分~
午後1時~
午後2時30分~
午後4時~
午後5時~
木育&花育 ストリングアートでフラワーアレンジ
板にくぎ打ちをして好きな形をつくり、紐を巻きつけ花瓶のようにつくり、好きな花を選んでアレンジ。世界に1つのオリジナル作品を作りましょう。夏休みの宿題にもおすすめです。
■参加費:2,640円
■対象年齢:3歳以上
※8歳までのお子さまは保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午前10時15分~
午前11時~
午後1時~
午後1時45分~
午後2時30分~
午後3時15分~
おやこのキャンパス~もくもくらぶ~森のパティシエになろう
木の葉っぱを使いパティシエになった気分でお菓子づくりを行います。
■参加費:1,650円
■対象年齢:3歳~5歳
※汚れても良い服装でお越しください。
【開催時間】
午前10時30分~
午後1時~
午後2時30分~
《諸般の事情により中止とさせていただきます。》
テトラキューブパズルをつくろう!
無垢の木を貼り合わせながら、大人も楽しめる知育玩具を作ります。
■参加費:3,300円
■対象年齢:6歳以上
木育×花育 キラデコ ウェルカムボード
木製ボードにウェルカムの文字をつけて、周りに好きな花やアレンジキラキラシール、恐竜や可愛いパーツを飾り、オリジナリティ溢れる作品を作れます。プレゼントにもおすすめです。
■参加費:2,200円
■対象年齢:3歳以上
※保護者の方もご参加いただけます。
【開催時間】
午前10時15分~
午前10時45分~
午前11時15分~
午後1時~
午後1時45分~
午後2時15分~
午後2時45分~
午後3時15分~
自由に!楽しく!コッパ工作
木材の端材で自由工作。ロボット、動物、お城、木っ端迷路…使うのは木とボンドだけ。いろんなアイデアで自分だけの作品を作りませんか。
■参加費:1,870円
■対象年齢:5歳以上
※8歳までのお子さまは保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午後2時~
午後3時30分~
大人の木育 杉のスツールつくり
本格的だけどシンプル。美しいデザインのスツールを作ります。
■参加費:5,390円
■対象年齢:12歳以上
※動きやすい服装でお越しください。
【開催時間】
午前10時30分~
午後1時~
午後3時30分~
手のひらサイズの苔玉をつくろう
花木の「苔玉」と二号升サイズの木升を使用して苔玉を作成します。
■参加費:4,400円
■対象年齢:6歳以上
※汚れても良い服装でお越しください。
【開催時間】
午前10時30分~
午後1時~
午後2時30分~
午後4時~
午後5時30分~
リボン付きA4トートバッグ作り
習い事やお受験バッグでも活躍する、リボンバッグを作ります。ご自宅で復習できる作り方を解説したレシピ付きです。
■参加費:3,300円
■対象年齢:3歳以上
※未就学児は保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午後5時30分~
森のひみつ基地をつくろう!
板や枝や葉っぱ、森の素材で楽しいひみつ基地を作ります。
■参加費:2,530円
■対象年齢:4歳以上
※汚れても良い服装でお越しください。
【開催時間】
午前10時30分~
午後1時~
午後4時~
午後5時~
国産ヒノキで作るミニミニカメラ
国産ヒノキを磨いて、飾ってオリジナルの小さなカメラを作ります。ミニサイズなのでチャームにもできます。
■参加費:1,210円
■対象年齢:3歳以上
※8歳までのお子さまは保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午前10時15分~
午前11時~
午前11時45分~
午後0時30分~
午後1時15分~
木育×手形アート 今を残そう ナチュラルボードに手形アート
優しい風合いの木製ボードに手形足形をとり、可愛らしく動物にみたててアート。お家では難しい赤ちゃんの手形も講師におまかせ。お子さまの干支でつくるのもおすすめです。記念にいかがですか。
■参加費:1,980円
■対象年齢:全年齢
【開催時間】
午前10時15分~
午前10時45分~
午前11時15分~
午前11時45分~
午後0時15分~
午後0時45分~
午後1時15分~
自由に!楽しく!コッパ工作
木材の端材で自由工作。ロボット、動物、お城、木っ端迷路…使うのは木とボンドだけ。いろんなアイデアで自分だけの作品を作りませんか。
■参加費:1,870円
■対象年齢:5歳以上
※8歳までのお子さまは保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午前11時45分~
午後4時~
《諸般の事情により中止とさせていただきます。》
テトラキューブパズルをつくろう!
無垢の木を貼り合わせながら、大人も楽しめる知育玩具を作ります。
■参加費:3,300円
■対象年齢:6歳以上
レシピ付き♡リボンヘアアクセ作り
キットを選んで作る自分だけのリボンヘアアクセ作り。自宅で復習できる作り方を解説したレシピ付きです。
■参加費:2,200円
■対象年齢:3歳以上
※未就学児は保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午後2時30分~
機械部品で作るDIYロボット
身近にある機械部品やネジを使い、色を自由に組み合わせて、愛着がわく世界で一つのロボットを作りましょう。
■参加費:1,500円
■対象年齢:4歳~10歳
【開催時間】
午後2時30分~
午後3時30分~
午後4時30分~
リボンで飾るかごポシェット作り
イニシャルとリボンで飾るかごバッグ作りです。
■参加費:3,300円
■対象年齢:3歳以上
※未就学児は保護者同伴での参加をおねがいします。
【満枠のため当日参加不可】
おやこのキャンパス~もくもくらぶ~葉っぱや木の実でお弁当づくり
木の実や葉っぱなどの自然の素材を使ってお弁当作りを行います。
■参加費:1,650円
■対象年齢:5歳~9歳
※汚れても良い服装でお越しください。
【開催時間】
午前10時30分~
午後1時~
午後2時30分~
木育×アート キットパス スニップアート木製ボード
専用シートを好きな形にハサミで切って、スタンプをつくり、木製ボードに押して、好きな絵を描きます。スタンプやインクとして使用するキットパス6本はお持ち帰りいただけます。
■参加費:2,640円
■対象年齢:2歳以上
※保護者の方もご参加いただけます。
【開催時間】
午前10時15分~
午前11時~
午後1時~
午後1時45分~
午後2時30分~
自由に!楽しく!コッパ工作
木材の端材で自由工作。ロボット、動物、お城、木っ端迷路…使うのは木とボンドだけ。いろんなアイデアで自分だけの作品を作りませんか。
■参加費:1,870円
■対象年齢:5歳以上
※8歳までのお子さまは保護者同伴での参加をおねがいします。
【開催時間】
午後1時~
午後2時30分~
遊びを通じての”木育のすすめ”
埼玉木育フォーラムの代表である埼玉大学 教育学部 浅田茂裕教授によるトークショー。″木育″の紹介や木が与えるお子さまへの良い影響など分かり易く解説していただきます。
■日程:8月5日(土)
午後2時30分から 約1時間
■参加費:無料
■定員:先着24名さま
※満席時はご参加いただけない場合がございます。
森と音楽のひろば おやこコンサート
飯能を拠点に活動するプロの音楽家、桑原香矢と中ノ森めぐみによるヴァイオリンとピアノデュオ(かや*めぐみ)による親子で楽しむ参加型の合奏演奏会。
■日程:8月6日(日)
午前10時30分~/午後1時~ 各回約1時間
■参加費:1組2名880円
■対象年齢:3歳以上
■定員:8組16名
協力:飯能市森林づくり推進課 / NPO法人埼玉ハンノウ大学
※未就学児は保護者同伴での参加をおねがいします。
※ご予約をされた方を優先とさせていただきます。
〈橋本一哉〉
組木 カバの歯医者さん 2,750円(ブナ、チェリー材/約高さ7.5㎝)
組木 カンガルーの親子 1,320円(セン材/約高さ7㎝)
糸のこで作る愛らしい動物たちの組木です。
〈木づかいショップ〉
8種の木のリュールシロフォン(木育キット)
1,650円(スギ、ヒノキ、ホオ、ブナ他4種材/箱サイズ:約23×16×2.5㎝)
スギやサクラなど、日本の木を使った楽器のキットです。
〈WOODROPS〉
木のぺブル(小石)
各440円から(ヒノキ材他/約直径6㎝)
木の手触りや香りを楽しめるオブジェです。
〈木工房グルッペ〉
木のパズル テトラキューブ
4,730円(サクラ、ミズナラ、クルミ材、他8種/約10×10㎝)
パズルとして、自由な積み木として、遊び方は無限大です。
〈週末木工〉
木のマグカップ 各種
各4,840円(天然木各種・ガラスコート塗装/約直径10㎝/容量:約180mlから)
素材の風合いを生かしたマグです。
〈MASUMOSS 〉
MASUMOSS 各種
5,830円から(ハイゴケ、樹木、枡(ヒノキ)/2合升/約11×11㎝)
MASU(升)とMOSS(苔)の素敵なコラボ。
〈yellowtail 〉
西川材のペンダント 各種
11,000円から(ペンダントトップ:ヒノキ、紐部分:ポリエステル/ペンダントトップ:約3~4.5㎝/全長:約45㎝)
西川材(ヒノキ)をマクラメで編んだアクセサリーです。
〈木工房グルッペ〉
山桜の机 137,500円(ヤマザクラ材:オイル塗装/約幅90×奥行60×高さ72㎝)
Ah-チェアー 103,400円(チェリー・クルミ材・オイル塗装/約幅44×奥行24×高さ83㎝)
上置き本棚 55,000円(イタヤカエデ材・オイル塗装/約幅85×奥行24×高さ41㎝)
自然豊かな信州の木工作家の家具です。
※サイズオーダー可。
※受注生産のため、お渡しは約3か月後となります。
〈コサカクラフト〉キッチンスツール
ブラックチェリー 40,700円
ウォールナット 46,200円
(オイル塗装/約幅33.5×奥行35×高さ55㎝/丸座面φ27㎝)
あなたの欲しい家具を作る飯能の家具職人が手掛けた品です。
※受注生産の場合、お渡しは約2か月後となります。
〈工房みち〉
振り子時計
各1点限り 27,500円
(木枠:各種無垢板、ムーブメント:セイコー製/約12×20㎝)
“木のぬくもりをくらしの中に”。銘木時計とオルゴールの工房の作品です。
期間中「伊勢丹浦和店ママ&ベビーキッズ公式LINE」または三越伊勢丹アプリにて配信しているクーポンをご利用いただくと、景品が当たるカプセルトイ抽選会にご参加いただけます。
※画像はイメージです。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース