2階 婦人雑貨
47都道府県の数だけ地域ごとにそれぞれの特色があり、誇るべき伝統や文化・特産物や資源がたくさんある日本の魅力に今いちど見て、触れて欲しい。日本の宝をいつまでも、世の中の時流に合わせて大切に未来へと繋ぐ。そのような思いで作られた、各県のアイコン柄をモチーフにしたポーチやバッグを期間限定でご紹介いたします。
※令和6年に発生した能登半島地震で被災された方への救援や被災地の復旧に役立てていただくために、 売上の一部を災害義援金として日本赤十字社を通じて寄付いたします。
<47JAPAN Rediscovery>ポーチ 埼玉県柄
1,980円
岩槻(いわつき)の雛人形をモチーフにデザインいたしました。
岩槻の雛人形:丹念な手仕事による何百という工程数で、頭づくり、胴づくり、手足づくり、小道具づくり、それぞれ分業で作られています。
<47JAPAN Rediscovery>ポーチ 栃木県柄
1,980円
栃木県産のいちごをモチーフにデザインしました。
栃木県産いちご:栃木県は平坦で肥沃な大地、山々からの豊富な水、穏やかな気候といった、いちごが育ちやすい土地の条件がそろっています。
<47JAPAN Rediscovery>ポーチ 東京都柄
1,980円
江戸で流行った握り寿司「江戸前寿司」をモチーフにデザインしました。
江戸前寿司:東京湾の海産物を使っていたことから、『江戸前寿司』と呼ばれるようになりました。
<47JAPAN Rediscovery>ポーチ 群馬県柄
1,980円
高崎だるまをモチーフにデザインしました。
だるま:だるま市での値切り交渉は、安くなった分の金額をご祝儀として、お店の言い値で支払うのが粋な買い方とされています。
<47JAPAN Rediscovery>ポーチ 神奈川県柄
1,980円
横浜中華街をモチーフにデザインしました。
横浜中華街:横浜が開港した昔、欧米人の居住地区だった中、日本語の通訳として呼ばれた中国人たちによって今の中華街へと発展しました。
<47JAPAN Rediscovery>ポーチ 千葉県柄
1,980円
落花生をモチーフにデザインしました。
落花生:国産のおよそ8割のシェアを誇る千葉県の落花生。成田山の節分では大豆だけでなく、落花生が400kg近くも撒かれます。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
※画像はイメージです。
その他のニュース