スライスオブライフ
毎回ご好評いただいている<WINTER JEWELRY>。
ホリデーシーズンを控えたこの時期は、ワンピースやカラフルなニットなどアクセサリーが映えるスタイリングシーンも多くなります。シンプルなデザインでさりげなくコーディネートしたり、大ぶりのアイテムでアクセントにしたり。たくさんのバリエーションの中から、お気に入りのアイテムをお探しください。
■会期:11月6日(水)~11月12日(火)
■場所:1階 ファーレ側モール
<ブランドラインナップ>
彫金の工芸手法を用いながら、シンプルなデザインで楽しめるジュエリーブランド<d-NH / ディーエヌエイチ>。
シルバーとゴールドとをコンビにしたアイテムが特徴で、さまざまなアイテムと相性良くコーディネートいただけます。経年変化による風合いの変化を含めて長くご愛用いただけるよう丁寧にモノづくりをしています。
今回は、新アイテムとして曲面のデザインを活かしたブローチ、イヤーカフをご紹介します。
<d-NH>
上段:ブローチ各種 26,400円
下段:イヤーカフ 左から 19,800円、20,900円、19,800円
シンプルなデザインで、控えめな輝きに仕上げました。幅広いシーンで活躍できるアイテムです。
ジュエリーアーティスト・版画家のSaticoONOによるジュエリーブランド<ONO / オノ>。
“詩とユーモアをたずさえた小さなアート”をコンセプトに、抽象的なモチーフと繊細なラインが魅力のジュエリーです。
各シリーズには世界観を表わすタイトルがついており、ジュエリーの背景にある物語を感じることができます。
<ONO>
「白い予感」左:ブローチ 34,100円、右:ピアス 19,800円
凛と輝く結晶を胸元にたずさえる喜びを表現した、立体的で存在感のあるブローチ。冬の装いを華やかに演出します。
揺れるたびに銀の粒が明るく輝くピアスは、横顔も美しく魅せてくれます。
英国、フランスのコレクター達から直接買い付けたビンテージジュエリーを扱う<seaTA Antique / シータ アンティーク>。現代にはない細工、色合い、デザインなど、厳選したビンテージジュエリーをご紹介します。<seaTA Antique>では、流行に左右されないこと、日常にも気兼ねなく使えることをコンセプトに、新しいオーナーに寄り添える商品を買い付けています。
<seaTA Antique>
上から時計回りに ブローチ 66,000円、ブローチ 55,000円、ピアス 38,500円、ブレスレット 49,500円、ブローチ 35,200円
秋冬の羽織りアイテムにも映えるブローチや、ダークトーンのコーディネートのアクセントになるジュエリーを多数ご紹介します。上品ながら華やかさをプラスしてくれるジュエリーです。
カジュアルからフォーマルまでどんなシーンにもフィットし、「自分が語れるアクセサリー」を提案する<chinoa / チノア>。パールや金箔、カラーストーンなどを使い、それぞれにストーリー性を持たせたデザインが特徴です。いつものコーディネートがワンランクアップする大人が楽しめるアクセサリーをご紹介いたします。
<chinoa>
左から ネックレス 42,900円、リング各種 42,900円
厚みのある地金から丁寧に彫り込むことで、角度を変える度キラキラと上品な輝きを放つアイテムです。シンプルなデザインの中にも程よいボリューム感と一粒ダイヤモンドがより一層華やかさを演出してくれます。
「from seed to fruitー種から実へー」をコンセプトに身近な植物や食物が種から実になる過程をモチーフとした<kinaka jewelry / キナカジュエリー>。
極小サイズの種・葉・花・実のパーツを一つずつ手作業で組み合わせて作る細やかなクラフトマンシップとドラマティックなストーリー性が特徴です。
今回のイベントでは、クリスマス限定モチーフ「confectionery」が登場。どこか懐かしい雰囲気とわくわくキラキラなクリスマスをお菓子のモチーフで表現しました。
<kinaka jewelry> リング各種 40,700円
アンティークのシグネットリング(印台リング)から着想したリング。土台にクッキーやキャンディの極小モチーフがぐるりと一周並びます。
ぷっくりとしたガラスリングや手書きのブローチ、糸や革紐で結び編み上げたラリエットネックレスなど個性的な色や形を楽しめる<atelier ro-ga / アトリエロガ>。ラリエットネックレスは新色をご紹介いたします。
<atelier ro-ga>リング 16,500円
ぷっくりとしたシルエットが特徴のガラス製リングは。一点一点表情の違いをお楽しみください。
鏨(たがね)で一つひとつ、丁寧に日本の“和彫り”の美しさを現代のジュエリーにおとしこむ<Mie Miyakawa / ミエミヤカワ>。
今日まで脈々と受け継がれている日本伝統工芸技術、「彫金」。彫金の”和彫り”は古くは古墳時代から始まったと言われ、神社仏閣、兜や甲冑、刀剣、簪(かんざし)などの装飾の技術から煙管や根付などの生活用品など、時代と共に用途を変えながら受け継がれてきました。
ライフスタイルの変化や職人の減少により、少しずつ姿を消しつつあるこの日本の技術を、<Mie Miyakawa>は現代ジュエリーに取り入れ、伝統を守り未米へ繋ぐ作品を創り上げています。
<Mie Miyakawa>手彫りリング「月桂樹」 32,670円
栄光・名誉・勝利などの花言葉を持つ月桂樹をリング全体に手彫りで施しました。永遠の愛の証としてブライダルやペアリングとしても人気のデザインです。細めでシンプルながらも手彫りならではの輝きが美しく、多くのシーンでお使いいただけます。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース