第65回 2024年 報道写真展

銀座三越の「第65回 2024年 報道写真展」は
終了いたしました。

2024年12月27日金)2025年1月6日月)

最終日午後6時終了]

12月31日(火)は午前10時〜午後6時。
1月1日(水・祝)は店舗休業日とさせていただきます。
新年1月2日(木)は午前10時から初売出し、午後6時まで営業。

銀座三越 新館7階 催物会場

入場無料]

主催:東京写真記者協会
後援:一般社団法人日本新聞協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、
公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会
協賛:株式会社ニコンイメージングジャパン、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、
ソニーマーケティング株式会社、株式会社山田商会

写真上「大谷とデコピン」

米大リーグ、オリオールズ戦で「始球式」を務めた愛犬デコピンと「ハイタッチ」するドジャースの大谷翔平。

8月28日:米国・ロサンゼルス/時事通信)

熱狂、興奮、感動…。
心を揺さぶる一枚がある。

2024年の出来事を振り返る「報道写真展」
2024年は元日に石川県能登半島を最大震度7の地震が襲い、
翌2日には羽田空港で海保機がJAL機に衝突し炎上する事故もあり、痛ましい年明けとなりました。
気候変動の影響か、この夏は各地で猛暑日の最多記録を更新しました。
20年ぶりの新紙幣発行は、経済活動に変化をもたらしたでしょうか。

パリオリンピックでの金メダル20個は、海外大会で最多記録。
パリ・パラリンピックでも、前回東京大会の13個を上回る14個と、
日本人選手の活躍が日本中を沸かせ、大いに盛り上がりました。
ドジャース・大谷翔平選手は、大リーグ初の「50-50」を達成するなど、
メジャー記録を次々と塗り替え注目が集まりました。
また、天皇皇后両陛下の英国への公式ご訪問もあり、華やかな写真をご覧いただけます。

本展は、東京写真記者協会に加盟する新聞・通信、放送NHK)34社の写真記者が撮影した報道写真展で、
政治、経済、社会、スポーツ、芸能など幅広い分野から選りすぐりの約300点を展示しています。
写真とともにこの1年を振り返っていただければ幸甚です。

  • 雪降りしきる捜索活動

    雪降りしきる捜索活動」

    雪が降りしきる中、捜索活動を終えた消防隊員。重機で取り除いたがれきの下から、1人が心肺停止で見つかった。この場所での捜索を終えると、すぐに次の場所へ向かい捜索を続けた。

    1月7日:石川県珠洲市/朝日新聞)

  • 北陸新幹線 延伸開業

    北陸新幹線 延伸開業」

    北陸新幹線の金沢-敦賀間が延伸開業し、
    敦賀駅から出発する東京行き一番列車「かがやき502号」

    3月16日:福井県敦賀市/東京新聞)

  • ゴジラが取った

    ゴジラが取った」

    第96回 米アカデミー賞で視覚効果賞を受賞し、帰国記者会見でオスカー像を手に喜ぶ高橋正紀氏(左端)(右から)野島達司氏、渋谷 紀世子氏、山崎 貴監督。左から2人目は映画に出演した浜辺美波さん。

    3月12日:羽田空港/デイリースポーツ)

  • 太陽フレア、磁気嵐観測

    太陽フレア、磁気嵐観測」

    北海道網走市で観測された太陽フレアが原因とみられる
    オーロラのような現象。(15秒露光)

    5月12日:北海道網走市/共同通信)

  • 思い出の地を巡る旅

    思い出の地を巡る旅」

    ウェストミンスター寺院の内部を見学される
    天皇、皇后両陛下。

    6月25日:英国・ロンドン/毎日新聞)

  • 新紙幣発行

    新紙幣発行」

    発行された新紙幣を手に笑顔を見せる子ども。

    7月3日:さいたま市/読売新聞)

  • 敗れた阿部 詩

    敗れた阿部 詩」

    柔道女子52キロ級2回戦でウズベキスタンの選手に敗れた
    阿部 詩。

    7月28日:フランス・パリ/時事通信)

  • スケートボード 吉沢 恋が金メダル

    スケートボード 吉沢 恋が金メダル」

    女子ストリート決勝の1回目のランを終えた吉沢 恋。
    金メダルを獲得した。

    7月28日:フランス・パリ/共同通信)

  • お家芸

    お家芸」

    体操男子個人総合で優勝し、前回大会金メダリストの橋本大輝(右)と抱き合って喜ぶ岡 慎之助。日本勢が五輪4連覇を飾った。

    7月31日:フランス・パリ/デイリースポーツ)

  • 悲願の金メダルに歓喜

    悲願の金メダルに歓喜」

    国旗を手に喜びを爆発させるフェンシング男子フルーレ団体の(左から)永野雄大、敷根崇裕、松山恭助、飯村一輝。

    8月4日:フランス・パリ/デイリースポーツ)

  • 陸上女子やり投げ カステラを食べる北口

    陸上女子やり投げ カステラを食べる北口」

    陸上女子やり投げ決勝で競技の合間に
    カステラを食べる北口榛花。

    8月10日:フランス・パリ郊外/共同通信)

  • 車いすラグビー、初の金メダル

    車いすラグビー、初の金メダル」

    車いすラグビー決勝で日本は米国に48-41で勝利。初の金メダルを獲得し、池崎大輔と抱き合って喜ぶ橋本勝也。(右)

    9月2日:フランス・パリ/時事通信)

  • 銀座よ涼しくなれ

    銀座よ涼しくなれ」

    東京・銀座で浴衣姿の人々が掛け声を合図に一斉に打ち水を行った。「ゆかたで銀ぶら2024」の一環で、3回の打ち水を終えた銀座通りでは、一時の涼しさを感じられた。

    8月3日:東京都中央区/時事通信)

  • 黄色の共演

    黄色の共演」

    ヒマワリ畑のそばを、東海道新幹線の点検用車両「ドクターイエロー」が通過。多くの人たちが、黄色の共演を楽しんだ。

    8月5日:岐阜県大垣市/東京新聞)

  • サヨナラシンシン

    サヨナラシンシン」

    最終観覧日を迎えた上野動物園のジャイアントパンダの「シンシン」。雄の「リーリー」とともに中国への返還前に多くのファンたちが最後の別れを惜しんだ。

    9月28日:東京都台東区/産経新聞)

  • 日本被団協がノーベル平和賞を受賞

    日本被団協がノーベル平和賞を受賞」

    日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞した。核兵器廃絶を訴え続けていることが評価された。
    自分の頬をつねって受賞が夢では無いことを確認する同団体の箕牧(みまき)智之代表委員。(手前)

    10月11日:広島市/読売新聞)

  • 夢の世界一に笑顔爆発!

    夢の世界一に笑顔爆発!」

    ワールドシリーズ制覇を決めナインと喜びを爆発させた
    大谷翔平。

    10月30日:米国・ニューヨーク/東京スポーツ)

  • 番長26年ぶりハマスタの歓喜

    番長26年ぶりハマスタの歓喜」

    ソフトバンクとの日本シリーズを制して、ナインに胴上げされるDeNA・三浦監督。前回98年優勝時は主力投手だった同監督がナインの手で5度宙に舞った。

    11月3日:横浜スタジアム/スポーツニッポン)

[お知らせ]タブロイドについて

展示写真のハイライトを掲載したタブロイドは今回より制作いたしません。
予めご了承ください。

巡回情報

2025年1月11日土)
2025年4月20日日)
日本新聞博物館横浜市)
入場料:一般400円]

掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に銀座三越のホームページをご確認いただき、ご来店ください。

※価格はすべて税込です。
※会場内が混雑している場合は入場制限などお待ちいただく場合がございます。
※作品、展示ケース、壁などにはお手を触れないようにお願いいたします。
※会場内では携帯電話を使用した通話はご遠慮ください。
※都合により、イベントの内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。