スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA

2024年1月「スコーンパーティ with TEA 2024 @GINZA」は
終了しました。

part12024年1月10日(水)~1月15日(月) 
part21月17日(水)~1月22日(月)

1月15日(月)・22日(月)は午後6時終了

イートイン営業時間:
各日午前10時30分~(ラストオーダーは各日終了30分前)

銀座三越 新館7階 催物会場

1月16日(火)は
「スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA」は、終日閉場とさせていただきます。

アフタヌーンティー&クリームティーはスコパの必食‼

京橋に新店をオープンさせた大人気〈スリーティアーズ〉のイートインメニューが
スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA に登場!
会場内で楽しめるティーもご紹介。あなたのお気に入りの一杯を見つけてください。

PART1では、予約をしてアフタヌーンティーを満喫‼

<スリーティアーズ>

ご予約制1月10日(水)~1月15日(月)限定

part1

<スリーティアーズ>

一ノ木理恵シェフシグネチャーアフタヌーンティー 9,350円

◎セイボリー:サンドイッチ2種(スモークサーモン、モンゴメリーチェダー)/チェダーチーズスコーン+チャツネ/ソーセージロール/焼きたてフィッシュパイ
◎スコーン:トリプルバタースコーン/レモンドリズルスコーン+ジャム&レモンカード&クロテッドクリーム
◎ペイストリー:ストロベリームース/キャロットケーキ/コーヒー&ウォルナッツケーキ/レモンカードのショットグラス
◎紅茶:4種類をカップにてご提供
(スリーティアーズオリジナルブレンド/アフタヌーンブレンド/エンプレスグレイ/ミントミルクティー)
日本製

通算7年間の在英期間中、コルドン・ブルーロンドン校や現地カレッジで製菓・製パンを学び、その後ロンドンの五つ星ホテル「クラリッジス」で一年間に及ぶ研修。帰国後はホテルのペストリーキッチンやパティスリーに勤務。
現在は「スリーティアーズ」のシェフを務める一ノ木理恵シェフが英国での経験を凝縮してお届けするアフタヌーンティーメニューがPART1のイートインに登場します。
セイボリーにはお馴染みのサンドイッチやソーセージロールに加え、フィッシュパイも。
スコーンは不動人気のダブルバタースコーンにバター増量のトリプルバタースコーンとこれも大人気のレモンドリズルの2種類。
ペイストリーはシェフのベストセレクションといえる3種のケーキに加えて、レモンカードのショットグラスが添えられるという贅沢なメニューです。

一ノ木理恵シェフ

一ノ木理恵シェフ来場

※「事前予約制 アフタヌーンティー」は、完売いたしました。

PART2では、予約なしでヌン活を楽しんで‼

<スリーティアーズ>

part21月17日(水)~1月22日(月)限定

<スリーティアーズ>

5種類のスコーンで楽しむクリームティー 3,300円 各日100点限り

◎スコーン:トリプルバタースコーン、ミルクティースコーン、ラズベリー&ホワイトチョコスコーン、レモンドリズルスコーン、フィグ&ウォルナッツスコーン
◎プリザーブ:ラズベリージャム、レモンカード、ハチミツ、クロテッドクリーム
◎スイーツプレート:バナナブレッド/ラズベリーパプロヴァ
◎紅茶:リントンズゴールド(ポットにてご提供)
日本製

スコーンパーティのイートインでは数種のスコーンを食べくらべていただきたい!ということで<スリーティアーズ>の人気スコーン5種(直径5cm)にそれぞれのベストマッチのジャムやクリームを添え、さらに本場のクリームティーを意識してクロテッドクリームはお一人様40gをご用意。2皿目にはシェフ自慢のバナナブレッドとラズベリーパプロバがのったスイーツプレートを。スコーンパーティ会場でのプチ・アフタヌーンティーをお楽しみください。

一ノ木理恵シェフ

一ノ木理恵シェフ来場

会場で楽しめる、1杯売りTEA&コーヒー&アイスクリーム

  • <Teapick(ティーピック)>

    part1

    <Teapick(ティーピック)>

    紅茶専門店のティーソーダ 550円[各日150杯限り]
    1杯、日本製

    もっと紅茶を、もっと日常に。をモットーに名古屋・大門で活動をしている紅茶専門店です。美味しい紅茶を飲んでみたいけれど、機会があまりない。 そんな方たちに気楽に紅茶を楽しんでもらえるきっかけを提供しています。茶葉本来の風味を体験できる紅茶専門店が作るティーソーダはグラデーションになっており、見た目も可愛い人気メニューです。甘みをつけた紅茶とソーダを混ぜ合わせてお飲みください。

  • <リントンズ>

    part1

    <リントンズ>

    英国紅茶商のミルクティー(ホット/アイス)
    ※英国菓子の日替りビスケット1枚付 各495円
    各1杯(ビスケット1枚)
    紅茶:日本製 ビスケット:英国製

    1907年創業の英国老舗紅茶商レシピの本場のミルクティー&ビスケットが味わえます。紅茶はミルクティーがスタンダードな英国。現地でもスコーンに合わせて「美味しい!」と楽しまれている本場のミルクティーをぜひ会場で。アイスミルクティーもご用意。どちらにも英国菓子日替りビスケットが付いてきます。

  • <Farrer’s(ファーラーズ)>

    part1

    <Farrer’s(ファーラーズ)>

    レイクランドスペシャル ミルクティー(ホット/アイス)
    各385円
    1杯、日本製

    英国湖水地方で200年以上続く老舗ティーハウス。軟水のためにブレンドされた紅茶は日本でも英国と変わらない味が楽しめます。<ファーラーズ>の一番人気のブレンド「レイクランドスペシャル」で作るミルクティーです。甘い香りで飲みやすいミルク ティーはスコーンともベストマッチ。素敵なティータイムが楽しめます。

  • <ベイカーズ ゴナ ベイク>

    part2

    <ベイカーズ ゴナ ベイク>

    アイスハニカムトフィーミルクティー 570円[各日50杯限り]
    1杯、日本製

    厳選した素材を生かしながら丁寧に焼き上げたスコーンが揃うベイクショップ。濃厚で甘みのあるアッサムで作ったコクのあるミルクティーに、サクサクとした食感とほろ苦く甘い英国の伝統菓子“ハニカムトフィー”をトッピング。

  • <ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>

    part1

    <ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>

    a.ホット柚子レモン&ジンジャー 550円[各日30杯限り]
    1杯、日本製
    b.レモン&ジンジャー 2,160円
    1.5g×25包入(37.5g)、英国製

    1860年創業・英国王室御用達の老舗ティーブランドです。英王族のロイヤルウエディングで広く知られる美しいウィンザー城内チャペルでも販売され、世界の五ツ星ホテルのアフターヌーン・ティーとしても愛飲されています。<ダーヴィルス・オブ・ウィン ザー>のカフェインフリー・ハーブティー「レモン&ジンジャー」にゆず茶を加えて、ほっと一息はいかがでしょうか?おうちでも手軽に作れるアレンジティーです。

  • <ミツティー>

    part1

    <MITSUTEA(ミツティー)>

    a.柚子ジンジャーティー
    b.黒糖アイスロイヤルミルクティー
    各550円
    1杯、ともに日本製

    横浜のセイロン紅茶専門店<ミツティー>の茶葉はスリランカより直輸入。スリランカの茶園で一年間の修業を行った代表中永氏が選りすぐりをお届けいたします。
    a/高知県 四万十川沿いの畑で収穫した、高知県産100%のジンジャー と、スリランカ産のコクのある紅茶と、深みとモルティ―さを併せ持つ紅茶をオリジナルブレンドし、柚子茶をトッピング。温かさで体がポカポカするジンジャーティーです。
    b/アイスティーとは思えないほど、茶葉の甘みと、奥深いコクが 堪能できます。ホットでしか味わうことが出来なかったちょいほ ろ苦系の滋味まで堪能できるロイヤルミルクティーに黒糖で甘 みを付けました。

  • <Uf-fu(ウーフ)>

    part2

    <Uf-fu(ウーフ)>

    コルカタチャイ(ホットソイオーツミルクティー)
    660円 1杯、日本製

    ウーフは、2002年兵庫県芦屋市創業の紅茶のインポーターです。ジンジャーのスパイシーな口と、カルダモンの爽やかな香りでとても人気の銘柄「コルカタチャイ」を、植物から作られた第3のミルクを使って、穀物の甘みが心地よく感じられるソイオーツミルクティーにしました。※商品に大豆を含みます。

  • <ChaTea紅茶教室>

    part2

    <ChaTea紅茶教室>

    ティースカッシュ 501円[各日100杯限り]
    1杯、日本製

    2002年創業の東京・日暮里にある「紅茶教室」「紅茶&英国菓子専門店」の〈ChaTea紅茶教室〉。レモングラス、ジンジャー、オレンジピールが爽やかに香る<ChaTea紅茶教室>オリジナルの「ChaTeaブレンド」で作ったティースカッシュ。スコーンとあわせて会場でシュワシュワしてください。

  • <アールグレイティー プレイス>

    part1

    <アールグレイティー プレイス>

    a.ゴールデンローズミルクティー
    b.ゴールデンアールグレイミルクティー
    各660円[各日各50杯限り]
    各1杯(a.b.ともにスパウト付パウチ入)、ともに日本製

    a/最初にミルクティーのコクを感じ、後からほのかに上品なローズの香りが漂います。上品さが人気のローズミルクティーです。「ローズアッサムティーNo.1」の茶葉をベースにゴールデンな1杯を会場でお楽しみください。
    b/「ゴールデンアールグレイミルクティー」はベルガモットのジューシー香を活かしたライト感が魅力です。新商品の「アールグレイミルクティー No.5」をベースに淹れたスペシャルな一杯です。

  • <RESIZESTYLE・asutowa(リサイズスタイル・アストワ)>

    part2

    <RESIZESTYLE・asutowa(リサイズスタイル・アストワ)>

    a.ルーティン青汁 301円 1杯、日本製
    b.asutowaコーヒー(ホット/アイス)各301円
    オーツミルク追加 51円
    各1杯、ともに日本製

    身体美容家、優木まおみ氏プロデュース。<RESIZESTYLE>からコールドプレス製法で国産のルーティン青汁、asutowaからレインフォレスト認証豆をセレクトし、焙煎にこだわったコーヒーをご提供いたします!※12月28日(木) 価格を訂正いたしました。

    優木まおみ氏

  • <JOE'S TEA(ジョーズティー)>

    part1

    <JOE'S TEA(ジョーズティー)>

    a.スイートカモミールミルクティー 605円 1杯、日本製
    b.アレンジルイボスティー 605円 1杯、日本製
    c.缶入りアイスティー(ジ アールオブグレイの水出しアイスティー/スパイシーチャイルイボスのオーツミルクティー)
    605円 各1缶、ともに日本製

    2012年に英国・ロンドンで誕生したオーガニックティーブランド。
    「毎日気軽に高品質のオーガニックティーを楽しむ」をコンセプトに掲げ、全てスリランカでオーガニックでお作りしています。
    a/自然な甘さが特長のオーガニックカモミールティーをふわふわフォームミルクでミルクティーにしました。オーガニックのアガベシロップをプラスした、冬にぴったりのほっこりドリンクです。
    b/クセがなく口当たりまろやかで飲みやすい<JOE'S TEA>のルイボスティーにアップルジャムを加えたアレンジティーです。
    c/<JOE'S TEA>の誇る香り高いアイスティーを、会場内で持ち運びしやすい缶にその場で詰めて販売いたします。

  • <EMU Bakehouse(エムベイクハウス)>

    part2

    <EMU Bakehouse(エムベイクハウス)>

    ロンドンフォグ アイスラテ 770円
    1杯、日本製

    東京・阿佐ヶ谷に店舗を持つ海外テイストの焼き菓子屋。ヨーロッパやアメリカに在住経験のあるオーナーが、きび砂糖などの食材で作り出す焼き菓子。シグネチャーはキャロットケーキやスコーン。
    ほんのりバニラの甘みを加えた、アールグレイ&ラベンダー香るティーラテ。紅茶好きの方にぜひお楽しみいただきたい<EMUBakehouse(エムベイクハウス)>の人気メニューです。

  • <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)>

    part2

    <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)>

    ヴィンテージアールグレイ アイスティー 440円[各日50杯限り]
    1杯、日本製

    多彩なフレーバーが人気のスリランカの紅茶ブランド。スリランカで最も標高の高い場所で栽培されたパンチのある茶葉とベルガモット香料を加えた、独特なシトラス系の香りのアールグレイです。さわやかな味わいは、アイスティーに好適。根強い人気のフレーバーです。

  • <コーニッシュティー>

    part1

    <コーニッシュティー>

    a.スマグラーズ・ブリュウ・ミルクティー
    b.コーニッシュ・グランドコーヒー
    各550円 各1杯、ともに日本製

    2012年設立の新しい会社です。英国中のお茶愛好家に、コーンウォールティーを毎日飲んでもらう事を目指して作られました。ポットや大きめのマグカップに1袋淹れて、気軽に楽しめるミルクティーは、スコーンと一緒にコーニッシュクリームティーとしても‼ラテンアメリカと東アジアの秀逸なコーヒーを組み合わせました。ハチミツとバニラを基調とした複雑な風味に、ローストピー ナッツのモルティな後味が加わります。

  • <LITTLE SPICE THE CAFE ミライ
>

    part2出店期間 1月20日(土)~22日(月)

    <LITTLE SPICE THE CAFE ミライ(リトル スパイス ザ カフェミライ)>

    アイス マサラチャイティー 650円[各日50杯限り]
    1杯、日本製

    人気のチャイティー。生姜をはじめとしたスパイスと濃いめのアッサムティーをブレンド。さらに仕上げにもマサラスパイスをかけてご提供いたします。

  • <AZティー>

    part2

    <AZティー>

    a.インペリアルアールグレイ、エデンの庭等ストレートティー480円
    b.ロイヤルミルクティー、モガールチャイ等ミルクティー550円
    1杯、日本製 ※全てにジンジャークッキー3枚付

    紅茶の本場スリランカのプレミアム紅茶ブランド<AZティー>が提供するワンランク上のピュアな昔ながらの美味しいセイロン紅茶。香りや風味が違うインペリアルアールグレイ、エデンの庭やセレンディピティー等の本格フレーバーティーを20種、または世界三大紅茶の一つで高価な薫り高い“ウバ”茶葉使用の美味しいロイヤルミルクティーに、セイロン島産のシナモン、生姜、カルダモン、クローブ、ナツメグ、コリアンダーやペッパー等の7種類のスパイスを使用したチャイ、その他人気の本格フレーバーミルクティーのジャスミンミルクティーやバニラミルクティーラベンダーアールグレイのミルクティー等、スリランカの紅茶農園だからご提供できる、豊富なティーラインアップの中から美味しい一杯をお選びいただけます。

  • <トンプソンズ>

    part2

    <トンプソンズ>

    a.スペシャルエブリディ 330円
    b.スペシャルエブリディ 1,512円
    a/1杯、日本製、b/80袋入、英国製

    スペシャルエブリディはアッサムの農場で育てられたバランスの良い味わいの茶葉と、ケニアのふもとで育てられたライトフレーバーの茶葉をブレンドすることで、深みのある味わいになっています。 2018年のグレートテイストアワードでは最高賞の三ツ星を受賞。

  • <jean scones(ジーン スコーンズ)>

    part1出店期間 1月10日(水)~12日(金)

    <jean scones(ジーン スコーンズ)>

    a.掛川産ほうじ茶
    b.掛川深蒸し茶
    各440円 各1杯、ともに日本製

    静岡県掛川市の深蒸し茶は、全国茶品評会で最多となる25回の産地賞を受賞しています。自然豊かな山間で栽培された爽やかな旨みのあるお茶と、スコーンのペアリングで新たな発見をお楽しみください。
    ほうじ茶は香ばしく甘い香りが広がり、深蒸し茶は渋みの少ないまろやかな味わいです。

  • <モクシャチャイ>

    part1

    <モクシャチャイ>

    チャイのソフトクリーム(コーン/カップ) 581円[各日200点限り]
    1個、日本製

    中目黒に直営のカフェ店舗を構える日印親子が2017年に創業した本格チャイ専門店。アッサム茶葉、シナモン、カルダモン、ジンジャーなど5つのスパイスがブレンドされた、滑らかな口当たりで濃厚なチャイソフト。ブラックペッパーと生姜のピリッとする風味、シナモンやクローブの自然な甘さ、カルダモンのさわやかな香りが楽しめます。新潟の牧場の新鮮な生乳100%で作りました。ぜひご賞味ください。

  • <モクシャチャイ>

    part1

    <モクシャチャイ>

    ロイヤルマサラチャイ(アイス/ホット) 各550円
    1杯、ともに日本製

    アッサムの茶葉にシナモン、カルダモン、ジンジャー、クローブなどの5つのスパイスを絶妙なバランスでブレンドした、実店舗でも人気の本格マサラチャイ。スコーンなどの焼き菓子にぴったりです。

スコーンパーティー with TEA 会場MAP