#実は暮らしに生かせるんです

大切なきもののリメイクに新アイデア!
優美な柄を生かしモダンなバッグやインテリアに。

〈ロイヤル コペンハーゲン〉愛され続けるブルーパルメッテ

美しい柄、上質な素材など、きものには長く愛用したくなる魅力があります。ましてや、親子代々受け継がれてきたきものや、ご自身の思い出が詰まったきものは、着用の機会が減ったからといって簡単には処分できないものですよね。「何かにリメイクして手元に残したい」とお考えでしたら、暮らしを彩るアイテムに再生してみてはいかがでしょう。今回は、日本橋三越本店 本館4階 きものご相談サロンからリメイクのアイデアをご紹介します。

初めてのリメイクはバッグがおすすめ

初めてのリメイクはバッグがおすすめ

〈リメイク例〉
帯を使ったオリジナルバッグ 加工料 19,800円から
※お渡し:約1カ月後から
※価格は一例です。サイズやデザインによって価格やお渡しが異なります。詳しくは店頭でおたずねください。

帯を使用して作るバッグは、気軽にトライできるリメイク法。また、振袖を訪問着に仕立て替えする際に不要になった残布でバッグを作ることも可能です。トートタイプなら、洋装のコーディネートにも。そのまま飾って、お部屋のアクセントにしても素敵です。

お部屋を飾るインテリアに

お部屋を飾るインテリアに

〈リメイク例〉
額装(黒丸ふち・本紙裏打ち・サン黒塗り仕上げ) 121,000円
※お渡し:約1カ月半後から
※価格は一例です。サイズやデザインによって価格やお渡しが異なります。詳しくは店頭でおたずねください。

染め帯や袋帯から美しい図柄を切りとって額装に仕上げることもできます。また、帯からテーブルセンターやランチョンマットに、絣のきものからベッドやソファなどに掛けるマルチカバーや暖簾などのインテリアに仕立てることも可能。アイデア次第でさまざまなアイテムに生まれ変わります。

ご相談を重ね、納得できる方法を♪

ご相談を重ね、納得できる方法を♪

※現在は、マスクを着用してご案内しております。

ご持参いただいたきものの柄や状態などに応じて、さまざまな方法をご提案します。たとえば額装の場合でしたら、ご依頼をいただいてから、額の大きさ、素材、色などによる価格のお見積もりをご提案いたします。生洗いだけを依頼して縫製はご自身でなさりたいというご希望にもお応えします。

京都の工房が職人の技で製作

京都の工房が職人の技で製作

承ったリメイク作品の製作は、きものの伝統を受け継ぐ京都の工房〈しるくらんど〉が手がけます。思い出の詰まったきものを大切にお預かりし、クラフツマンシップによるしっかりとした縫製で、さらなる愛着を感じる作品にお仕立てします。

リフォームもリメイクもお任せください

リフォームもリメイクもお任せください

日本橋三越本店 本館4階 きものご相談サロンでは、「染め直したい」「羽織りに替えたい」「バッグやインテリアに作り直したい」など、さまざまなご要望にお応えするアイデアをご用意しております。タンスの中で眠っているきものがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談・ご予約:日本橋三越本店 本館4階 きものご相談サロン お問合せ:TEL.03-3274-8299

※価格はすべて税込です。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※経年変化や劣化など、生地の状態によってはお手入れ・お直しが承りできない場合がございます。予めご了承ください。
※詳しくは店頭までおたずねください。