三重発、伝承の美と技

新しい三重を感じる
自然も文化も未来へつなぐ美と技

三重の自然をリスペクトしたジュエリーやネイルチップ、
伝承の伊勢木綿や萬古焼といった伝統工芸品など、
三重はいま、
自然も文化も未来へつなぐ美と技を続々と発信!
そんなアクティブな三重から、
三越伊勢丹の考えるサステナブルの合言葉
"think good"なモノと合わせてご紹介します。

伐採が許されていない伊勢の神鎮まる神域、神宮の杜で生まれ育った杉「神宮杉」が、やがて朽ちたとき「御山杉」と称され、幻の銘木として再利用されます。この希有な「御山杉」を植物染料として下染めに用いました。帯合わせでフォーマルにもカジュアルにも幅広く活躍してくれます。

<多気/すかや呉服店>
御山杉染め色無地着尺
各220,000円
絹100%、約長さ1,300×幅38cm

御山杉染の糸に輝く箔を巻き付けた「ねん金糸」を使い、リバーシブルの袋帯に織り上げました。図柄は吉祥文様のひとつ花喰鳥葡萄唐草文です。“きもの一枚、帯三本”といわれるほど、帯合わせで広がるきものライフをリバーシブルでお楽しみください。

<多気/すかや呉服店>
袋帯
418,000円[3点限り]
絹、その他繊維

三重県指定伝統工芸品「伊勢木綿」。その作り手は、現在<臼井織布>一社のみという貴重な木綿布です。代表的な柄は縞模様や格子で、ポップで華やかな色合いからシックな色合いなど多彩。やわらかな肌触りで、保温性や通気性があり、普段着としてお気軽にお召しいただくきものです。

<多気/すかや呉服店>
a.伊勢木綿着尺
各49,500円
綿100%、約長さ1,300×幅41cm

b.半幅帯
40,700円
表地:絹75%・ポリエステル25%、
芯:ナイロン60%・ポリエステル40%
約長さ425×幅16.5cm

色糸は「苅安」「矢車附子」「冬青」の植物染料を用い、鳥たちが群れとなり軽快に飛び立つ景色をイメージした日本工芸会 正会員 鈴木節氏の作品です。鳥たちの気軽さと自由さの中にある規則性を表現した手機織紬織物の一枚をご紹介いたします。

<多気/すかや呉服店>
紬織着物「とりとき
880,000円[1点限り]
絹100%

帯地のやわらかな手織りの風合いと日本の伝統的な織り柄を活かしたコート。キラめいた糸使いのテキスタイル、大胆なデザインなど、纏うだけで魅力的な動きが生まれるコートです。

<津/衣の詩>
帯地コート
385,000円[1点限り]
絹、その他繊維、Lサイズ

絣や紬、刺子や裂き織りなど、日本の伝統的織物をパッチワークし、刺繍を施しました。一面一面に施した刺繍は生地の補強、そしてデザインアクセント。裏面には帯地を用い、表情の違うデザインが楽しめるリバーシブル仕立てです。

<津/衣の詩>
ショートジャケット
495,000円[1点限り]
絹、その他繊維、Lサイズ

トルコ石にルチレィテッドクォーツを重ねた“タブレット”という加工が施されたジュエリーです。見る角度によって表情がかわる美しさを、指輪とペンダントでご用意しました。一緒につけていただいても、単独でも。他にはないおしゃれをお楽しみください。

<伊勢/鋳金工房>
a.K18ルチレィテッドクォーツ×トルコ石 指輪
176,000円[1点限り]
リングサイズ #15


b.K18ルチレィテッドクォーツ×トルコ石
ペンダントトップ
132,000円[1点限り]
約25.0×14.0mm


c.K18チェーン 66,000円[1点限り]
約40cm、約2.2g

国指定の伝統的工芸品伊賀焼は、遥か400万年前に堆積してできたといわれる陶土が特徴です。強い耐火性、多用途で軽く取り扱いやすさでも人気です。今回ご紹介のすり鉢は、お茶葉を粉にし、そのまま湯を注いでいただく、という侘び寂びをお楽しみいただける器です。

<伊賀/伊賀焼 風姿窯>
伊賀焼 万能すり鉢(すりこぎ付)
3,850円[30点限り]
陶磁器、約口径10×高さ8cm

※手作業のため多少の個体差がございます。
予めご了承ください。

モータースポーツの街、三重県鈴鹿で長きにわたりオートバイのレーシングマフラーを製造してきた<クラフトアルマジロ>が生み出したマーベリック チタンカップ。丁寧な手仕事で製作した滑らかで美しい色合いの溶接跡や、オートバイのサイレンサーのエンド部分をデザインした、他にはないユニークな形が人気。軽くこわれにくいチタンカップはアウトドアにもぴったり。贈り物にもおすすめです。

【初登場】
<鈴鹿/クラフトアルマジロ>
チタンカップ
a.タロブルー 9,350円
チタン、口径60×高さ90mm、容量約150ml、重さ約95g
b.タロプラス 6,050円
チタン、口径60×高さ90mm、容量約150ml、重さ約95g
c.インディゴ 9,900円
チタン、口径65×高さ120mm、容量約180ml、重さ約110g
d.バンブー 8,250円
チタン、口径65×高さ110mm、容量約170ml、重さ約105g

※手作業のため多少の個体差がございます。
予めご了承ください。

魚の鱗を原料とし水にもこだわったコラーゲンドリンク。
自然の恵みから得られるやさしい成分は、からだの中から元気と美容をサポート。

<伊勢/クインズレイク>
フィルコラーゲンセット
17,358円[10セット限り]
a.フィルコラーゲンWPP
560㎖(20㎖×28包入)
b.フィルコラーゲンM’S
300㎖(10㎖×30包入)

白蝶貝と黒蝶貝をそれぞれ磨き上げ、ネイルチップに仕上げました。自然素材ならではの奥行のある光沢で、気品のある指先を演出。プライベートオケージョンからウエディングシーンにも映えるアイテムです。アレンジもお楽しみいただけるよう、1枚からお求めいただけます。

【初登場】
<志摩/境工芸社>
ネイルチップ
a.黒蝶貝
各33,000円/1枚

b.白蝶貝
各22,000円/1枚

江戸時代中期より盛んな四日市萬古焼。落ち着いた味わいと深い色みが特徴です。ユニークな表情が印象的な辰の香炉は、口から一筋の香煙が龍のごとく立ち昇る、縁起の良い作品です。

<四日市/祥司陶苑>
辰 香炉
22,000円[5点限り]
陶器、約幅13×奥行13×高さ21cm

※手作業のため多少の個体差がございます。
予めご了承ください。

古来、神の使いとして大切にされている鹿。その角に、ほかの素材にはない力強く繊細な美を見いだし、新たな命を吹き込み仕上げたジュエリーです。素材の状態を一つひとつ見極めながら、カットやカラーを施してデザイン。
独特の質感が、存在感を放ちます。

<松阪/ALIMANO>
a.鹿角のネックレス DEER HORN JEWELRY
各27,500円[各5点限り]
鹿角、シルバー、K18コーティング、長さ:約80cm

熊野参りなど長旅のお守りとされた、川の流れで丸くなった石。それは、三重県産出の「那智黒石」。その物語をモチーフにデザインしたジュエリーです。磨き上げた艶のある黒さをシルバーで装飾し、自然の美と都会的な美をデザインに落とし込みました。

<松阪/ALIMANO>
b.那智の黒石ネックレス NACHI
39,600円[5点限り]
那智黒石、シルバー、ロジウムコーティング、長さ:約80cm

伊賀くみひもは、三重県が誇る伝統的工芸品です。伝統技術を駆使した手組の帯締めは、人の動きにより伸縮し、ゆるみや着崩れがしにくく、美しい和装姿には欠かせないお品です。

<伊賀/松島組紐店>
伊賀くみひも帯締め
a.重打組 19,800円[1点限り]
絹100%

b.御岳 33,000円[1点限り]
絹100%

※それぞれ色違いもご用意しております。

三重県が誇る歴史ある伝統的工芸品、伊賀くみひもを時計ベルトに仕上げました。絹糸を緻密に組み上げたベルトは、肌触りが優しく、軽やか。絹糸ならではの発色の良さを活かした5色を揃えました。

<伊賀/松島組紐店>
c.伊賀くみひもApple Watch用バンド
各27,280円[受注生産]
表:絹100%、裏:ポリエステル100%、長さ約200mm、全5色
ケースサイズ:38/40/41/42/44/45mm
アダプター色:シルバーまたはブラック

※お渡しは約1ヵ月後となります。
※手組のため長さ、幅模様の表れ方に個体差がわずかに生じます。
※バンドを日光に長時間当て続けると多少色落ちします。
※Apple WatchはApple社の登録商標です。
※Apple Watch本体の販売はございません。

竹皮をカラスのような黒色に草木染めをした黒烏と天然色そのままの2種類の竹皮を、熟練の草履職人が一足一足、丁寧に編み上げた婦人用草履と紳士用雪駄。鼻緒は、三重県の伝統工芸品伊勢木綿です。肌触りや通気性の良さ、軽さなど、外履きだけでなくお部屋履きとしても、四季を通して人気です。

<津/大谷はきもの店>
足やすめ 安濃津ばき
a.婦人用手織り竹皮草履(天然色)
M・L 各10,780円
[各7点限り]
鼻緒:伊勢木綿、表台:手織り竹皮天然色、底材:合成ゴム
サイズ:M(22. 0~23. 0cm)、L(23. 5~24. 5cm)


b.紳士用手織り竹皮黒烏雪駄
M・L 各10,780円
LL 各11,550円
[各7点限り]
鼻緒:伊勢木綿、表台:手織り竹皮黒烏、底材:合成ゴム
サイズ:M(24. 0~25. 0cm)、L(25. 5~26. 5cm)、LL(27.0~27.5cm)

関連するイベント

もっと見る >
イタリア展 2025
ゴールデンウィーク@日本橋三越本店
サーティワン三越