おうちの中に桜が満開!
「インドア花見」の楽しみ方
満開の桜を眺めながら、親しい人たちと麗らかな季節の到来を喜ぶ…。そんな今まで当たり前だった春の醍醐味は、今年もどうやら難しそう。それでも「日本の春といえばやっぱりお花見!」、そう考える方も多いと思います。それならば、おうちの中に呼び込んでみませんか? 桜や春をモチーフにした品々をお部屋の中で飾ったり、身に着けたり、味わったり、そんな「インドア花見」の楽しみ方をご紹介します。
やっぱり本物が一番!
桜の盆栽で本格的なお花見
※画像はイメージです。
せっかくの春なのだからやっぱり桜は愛でたい。それならば盆栽の桜を飾ってみてはいかがでしょうか。おうち時間が増えた今日この頃、カジュアルに楽しめる趣味として盆栽の人気が高まりつつあります。コンパクトなサイズでも本物の桜は存在感があります。
本館屋上<盆栽 清香園>では、桜の盆栽のほか、花が散った後の葉桜が映える桜色の鉢も販売しています。きちんとお手入れをすればまた来年も可憐な花を咲かせてくれるので、次の春が待ち遠しくなりますね。盆栽をご自身で作ってみたいという方は、ワークショップをぜひご利用ください。プロがしっかりレクチャーいたします!
<盆栽 清香園>
桜盆栽各種 4,400円から
桜色の盆栽鉢 3,520円から
※ご自身でお好きな鉢に入れ替えて仕立てる「ワークショップ」も実施いたします。
(受講料:2,200円/苗代・鉢代別)
■本館屋上 盆栽 清香園
旬の味覚で口福な春を
※画像はイメージです。
味わって楽しむ春もまた良いものです。<なだ万厨房>のお花見御膳「はるうらら」は、ちらし寿司と筍ご飯に多彩なおかずが盛り込まれた豪華な二段重。ピンクと白の折箱で見た目も春らしい一折です。おうちにいながら、ちょっと贅沢な外食気分も味わえます。
<なだ万厨房>
お花見御膳「はるうらら」
1折・2段 1,944円
※販売期間:4月10日(土)まで
■本館地下1階 和総菜
可憐な春色で装いにアクセントを
厚いコートを脱ぎ捨て、身も軽やかになる春。綺麗な洋服でお洒落を楽しむのはもちろんですが、上質で洗練された春色のジュエリーでさりげなく装いに季節を取り入れるのも素敵です。ピンクサファイアとダイヤモンドが品格ある輝きを湛えるブローチは、お洋服の胸元はもちろん、帽子につけても可愛いアクセントに。淡い色のストールと合わせるのもおすすめです。
Pt/K18YGピンクサファイア・
ダイヤモンドブローチ
【1点限り】550,000円
S=計0.82ct、D=計0.54ct
■本館6階 ジュエリーギャラリー
人の手の温もりに、春の暖かさ
手仕事の温もりが感じられるニットセーターは、まるで暖かい春の日差しを身にまとっているような気持ちに。<気仙沼ニッティング>では漁師町・宮城県気仙沼に根付く漁網作りの技術を、ニットウェアに応用したアイテムを手掛けています。ひと編みひと編み心を込めて編まれたセーターは、人となかなか会えない今だからこそより一層、繋がりと温もりが感じられます。
「エチュード」は、英国とフランスの間にあるガンジー島近辺に住む漁師たちが、防寒のために着ていたものだと言われる、ガンジーセーターの手法を取り入れて編まれたセーターです。おしゃれなホームウェアとしても、近所をお散歩する際の装いとしてもぴったりな、シンプルで使いやすいデザインが魅力です。
<気仙沼ニッティング>
etude/エチュード 77,000円
毛100%、サイズ:S・M
<気仙沼ニッティング>POP UP SHOP
■3月17日(水)〜3月30日(火)
■本館2階 ドレスシャツ・ネクタイ
たとえ今までとは少し違ったとしても、桜や春を愛でる喜びは変わらないもの。こんな時代だからこそできる、春の楽しみ方があると考えます。「インドア花見」でぜひ、今年ならではの春を謳歌しましょう。