あたらしい暮らしのドアを開く ISETAN HOME DECOR 2023

あたらしい暮らしのドアを開く
ISETAN HOME DECOR 2023

「ISETAN HOME DECOR 2023」は終了いたしました。次回をお楽しみに。

2023年8月24日(木)〜8月29日(火)[最終日午後6時終了]
伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更になる場合がございます。
必ず事前に 伊勢丹新宿店のホームページまたは当ページをご確認いただき、ご来店ください。

ラグジュアリーな住空間をご提案する、ISETAN HOME DECOR。
世界中からセレクトした家具、インテリア、雑貨をはじめ、ベッドルーム、ガーデンなど、
新しい住まい方のアイデアと出会える展示販売会です。

会期中、会場にて庭園デザイナーのワークショップや、紅茶のセミナー、食のライブデモストレーションなど開催いたします。
伊勢丹が提案する10室の空間にぜひご来場ください。

1. 会場コーディネート

  • 庭園デザイナー 石原 和幸氏

    庭園デザイナー 石原 和幸

    世界でも権威がある「英国チェルシーフラワーショー」にて、これまで合計12個のゴールドメダルを獲得。世界に認められた豊かなデザイン性と確かな施工技術力で、これまで数々の作品を生み出している。個人・企業問わず、デザインにこだわったガーデンや壁面緑化のランドスケープデザイン・施工と総合プロデュースを国内外で手がけ、講演会やセミナー(花教室)の講師としても活動し、多くの方に植物の素晴らしさを伝え続けている。

    今回、会場にて<パオラレンティ>の家具とコーディネートした中庭をご紹介いたします。

    フラワーアレンジメント ワークショップ
    ■8月27日(日)午前11時~正午(予定)

    イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

  • 料理家・ソムリエ 石橋 絵理氏

    料理家・ソムリエ 石橋 絵理

    発酵料理教室「えりの食卓」主宰、フードコーディネーター、ソムリエ、イセタニスタとしてさまざまなレシピを発信しつづけるコーディネーター。「心地よい時間」をテーマに自分や家族をいたわるための美味しく簡単な料理とお酒の時間、テーブルコーディネートと合わせた住まい方をご提案。セレクトされた家具、インテリア、器やグラスはそれぞれ、ストーリーが込められたアイテムが揃います。「お気に入りの器やグラス、インテリアと共に心地よい時間を過ごせますように」という気持ちを込めてご紹介いたします。

    今回のISETAN HOME DECORの会場にてコーディネートいたします。

    イベントの詳細はこちら(順次公開いたします)

  • SANTASSÉ代表 大貫 達正氏

    SANTASSÉ代表 大貫 達正

    18歳の時に原宿の古着店で販売を始め、やがてバイヤーに。28歳で独立し、デザイナーとしてのキャリアをスタート。<ウエストオーバーオールズ(WESTOVERALLS)>をはじめ、多岐にわたって活躍。新たに“Trading Post”「交易所」をコンセプトにしたSANTASSÉを設立。2023年3月には、唯一無二をテーマにジャンルにとらわれず大貫氏の視点で選んだモノを集めた“SANTASSÉ MUNI”をオープン。

    今回のISETAN HOME DECORのために<ギャラリーアティック>の空間を大貫氏がコーディネートいたします。

  • <セトレボン>主宰 料理研究家 宮澤 奈々氏

    C’EST TRES BON<セトレボン>主宰 料理研究家 宮澤 奈々

    料理研究家/おもてなし料理教室「C’EST TRES BON」主宰/料理教室アシスタント/レストラン、パティスリー等で豊富な経験を積み、和食・フレンチ・イタリアン・懐石・中華・エスニック料理・和洋菓子まで幅広く学ぶ。料理と器のスタイリングやテーブルコーディネートの提案、器の監修、伊勢丹でのイベントプロデュースなども手がける。

    今回は会場にて、暮らし方に合わせてフレキシブルなスタイルを提案するキッチンブランド<ヒロマ>とイタリアのモダン家具ブランド<フレックスフォルム>の空間をコーディネートいたします。

    合わせて、各種コラボレーションイベントも開催いたします。

    イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

    会場先行販売商品<ヘレンド>の詳細はこちら

2. 会場マップ

3. ゾーン別コンセプト


リビングルーム


上質なレザー使いのファニチャーブランド<バクスター>から、ラグジュアリーなリビングコーディネートをご提案いたします。

Baxter<バクスター>

Baxter<バクスター>
上質なレザーを採用することで品質を追求し、ブランドとしてのステイタスを確立してきたイタリアのファニチャーブランド<バクスター>。専門の職人が厳選された牡牛の革を一点一点見極め、昔ながらの技法によってなめすことで、レザーそのものが持つ自然な風合いとクラフトマンシップあふれる上質な仕上げを実現しています。

リビング&ダイニングルーム


職人の熟練の技と上質素材にこだわるモダン&エレガントなプレステージブランド<フレックスフォルム>から。
クラシックモダンなリビング&ダイニングシーンをご提案いたします。

FLEXFORM<フレックスフォルム>

FLEXFORM<フレックスフォルム>
1959年イタリア・メーダで創業。イタリア製にこだわり、熟練の職人技とモールドウレタンやダウンなど上質素材を使って製造するモダンでエレガントなプレステージ家具ブランド。時代に左右されない一貫したエレガントな世界観に加え、快適な掛け心地と高い耐久性が魅力です。

キッチン


暮らし方に合わせてフレキシブルなスタイルを提案するキッチンブランド<ヒロマ>をご紹介するほか、
料理研究家 宮澤奈々氏がイベント先行アイテムを使って、コーディネートをご提案いたします。
また、会場限定でティーマイスターがセレクト・ブレンドした<レムリア>の紅茶「雲透」を販売いたします。

  • HIROMA<ヒロマ>

    HIROMA<ヒロマ>
    間取りに暮らしを合わせるのではなく、暮らし方に合わせてフレキシブルに発想。「家事は省力化し、無理をしない暮らし方」といった現代のライフスタイルに合わせ、リビング・ダイニング・キッチンそれぞれの要素・機能をバラバラにして、合理的に再構築した空間を。そんな思いで誕生したキッチンブランドが<HIROMA>です。

  • 雲透<クモスキ>

    雲透<クモスキ>
    ドイツの⽼舗紅茶メーカーにてトレーニングを受け、最⾼位ゴールドティーマイスターに認定された、代表の遠藤⿇⾐⼦⽒が、「たったひとり」に向けた1杯をご提案したくて<レムリア>を起業。⾃⾝で紅茶を鑑定、ブレンドしたオリジナルアイテムやオーダーメイドティーをご提案しています。

    会場限定商品として、料理研究家 宮澤 奈々氏とコラボレーションしたブレンドティーを数量限定で販売いたします。

    期間中、遠藤⿇⾐⼦⽒によるティーセミナーを開催いたします。

    セミナーの詳細・参加のお申し込みはこちら

  • Herend<ヘレンド>

    Herend<ヘレンド>
    1826年ハンガリーのヘレンド村に開窯し、伝統のマスター制度のもと、手作り・手描きにこだわり続け、高い技術性を誇る磁器ブランドです。西洋と東洋及びペルシャの文化の交流地ハンガリーの文化に育まれたエレガントで繊細、遊び心溢れる造形と、時代を超えた歴史的な絵柄を持ち、高い芸術性は多くの方に愛されています。近年では、料理研究家 宮澤奈々氏とのコラボレーション商品を多数発表しており、今回も新作商品をご紹介いたします。

    会場先行販売<ヘレンド>の詳細はこちら

  • 山加荻村漆器店<ヤマカオギムラシッキテン>

    山加荻村漆器店<ヤマカオギムラシッキテン>
    創業明治40年。長年に渡る木や漆との関わりと職人達の技術を活かしながら、今の暮らしに寄り添う漆器を企画・製作し続けています。料理研究家 宮澤奈々氏とのコラボレーションもそのひとつ。モダンなデザインでありながら、お料理の盛付けからテーブルセッティング・収納までを気遣い生み出される器たちをお楽しみ下さい。

    <山加荻村漆器店>のオンラインストアはこちら

ベッドルーム


1912年創業のイタリアを代表する家具ブランド<ポルトローナ・フラウ>。
優美でラグジュアリーなリラクゼーションタイムを演出します。

Poltrona Frau<ポルトローナ・フラウ>

Poltrona Frau<ポルトローナ・フラウ>
1912年にイタリア・トリノで創業した<ポルトローナ・フラウ>。職⼈の⼿作業によりつくられる上質な家具はイタリア中に知れ渡り、ステイタスシンボルとしての地位を確⽴しています。創業当時から続く伝統的な「ヒストリカルコレクション」、著名デザイナーや建築家による最新の「モダンコレクション」など、幅広い⼈々の⽀持を集める作品をお楽しみください。

ガーデン


<パオラレンティ>のガーデン家具、<石原和幸デザイン研究所>が手がける庭園など、
美しくスタイリッシュな庭の空間演出をご紹介いたします。

  • Paola Lenti<パオラレンティ>

    Paola Lenti<パオラレンティ>
    1994年、グラフィックデザイナー出身のパオラ・レンティ氏がミラノに設立。オリジナルで開発される「高品質な素材」、「鮮やかな色調」、それらの特徴を最大限に生かした「デザイン」により、美しく独創的なラグと家具を展開。屋外家具は優れた機能性と耐久性に加え、室内にも溶け込む洗練されたデザインが高い評価を受けています。

  • <石原和幸デザイン研究所>

    <石原和幸デザイン研究所>
    世界でも権威がある「英国チェルシーフラワーショー」で、これまで合計12個のゴールドメダルを獲得した石原和幸氏が代表を務める<石原和幸デザイン研究所>。各種商業施設やイベントでの演出に加え、植物を巧みに使ったデコレーション性あふれる壁面緑化・屋上緑化など、さまざまな空間を緑ゆたかにデザインし、確かな施工技術力も高く評価されています。

ラウンジ


ゲストのおもてなしや、くつろぎのひとときなど、多様な空間使いができる「ラウンジルーム」。
<エドラ>の遊び心あふれるデザインの家具は、見る者のアイデアのまま、自由な発想で、さまざまなシーンを彩ります。

edra<エドラ>

edra<エドラ>
イタリアの伝統と革新を象徴するブランド<エドラ>。才能あふれるクリエイターたちの発想を、上質な素材と高度な技術により作り上げ、存在感と座り心地を追求しています。そのアイコニックな製品は世界中で愛され、ホテルや美術館などの公空間はもとより、クラシック、モダンを問わず、どのような住まいにも豊かさを与えています。

プライベートルーム


書斎や娯楽室など、好きなものに囲まれながら、自分らしく過ごすことのできる空間。
<トゥールモンド ボシャール><アンドリューマーチン>のアイテムから、
自分らしく、いまの気持ちにフィットしたデザインをお選びいただけます。

  • Toulemonde Bochart<トゥールモンド ボシャール>

    Toulemonde Bochart<トゥールモンド ボシャール>
    1939年にフランスで設立された<トゥールモンド ボシャール>は、家庭向けのアクセントラグを専門に扱うブランド。1980年代からは若手デザイナーや著名デザイナーを多く起用し、トレンド性の高いモダンな商品を発表しています。

  • Andrew Martin<アンドリューマーチン>

    Andrew Martin<アンドリューマーチン>
    シンプルでありながら斬新でグローバルなデザインが魅力の英国ブランド<アンドリューマーチン>。ファブリックから始まったそのコレクションは、いまや家具、壁紙、アクセサリーにまで拡大され、一つのブランドでインテリアコーディネートが完成してしまうほど。今回は他のブランドにはない個性的なクッションをご紹介いたします。

エントランス


1日の始まりや、大切なお客さまをお迎えするための空間。
<アレキサンダー・ラモント>から、洗練されたアート作品のようなエントランスをご提案いたします。

ALEXANDER LAMONT<アレキサンダー・ラモント>

ALEXANDER LAMONT<アレキサンダー・ラモント>
<アレキサンダー・ラモント>は、家具、照明、装飾アートを展開するブランド。シャグリーン・ライ麦の寄木細工・パーチメントといった類まれな素材に特徴を持つアイテムには、クラフトマンシップの深い伝統と細部へのこだわりがあり、「アマンレジデンス」「マンダリン・オリエンタル」「ルイ・ヴィトン」など世界をリードする物件で採用されています。

アトリエ


休日やひと息つきたいときに過ごす、こだわりの場所。
<ギャラリーアティック>からご紹介する、ジャンヌレたちが手掛けた作品との「出会い」から、
お気に入りの品を見つけてください。

Gallery Attic<ギャラリーアティック>

Gallery Attic<ギャラリーアティック>
ル・コルビジェやコルビジェの従兄弟にあたる建築家ピエール・ジャンヌレが1950年代に手掛けた「インド パンジャブ州 チャンディーガルの都市計画」の際に作成されたオリジナルの家具、フランスなどのビンテージ家具などを展示販売している<ギャラリーアティック>。いまもなお世界中で評価されているジャンヌレたちが手掛けた作品の数々をお楽しみいただけます。

ペットルーム


毎日をともに過ごし、日々癒やされる大事な存在だからこそ、こだわりの家具や小物を揃えて。
ドイツ<ミアカラ>をご紹介いたします。

MiaCara<ミアカラ>

MiaCara<ミアカラ>
ドイツ発、家具メーカー出身のデザイナーによる、実用的な機能とエレガントでスタイリッシュなデザインを兼ね備えたペットブランド<ミアカラ>。卓越した品質と耐久性があり、お手入れも簡単。可能な限り環境に優しい方法で製造されたペットグッズの数々は、人や動物に対してだけでなく、環境にも良い影響を与えることを目指しています。

4.イベントインフォメーション

期間中、会場にてワークショップ、セミナー、ライブデモンストレーションを開催いたします。

イベントの詳細やお申し込み方法は各サイトよりご確認ください。
※お申し込み期間はいずれも8月9日(水)正午〜8月15日(火)午後8時までとなります。※イベントは全て抽選となります。

石原 和幸氏

1.庭園デザイナー 石原 和幸氏

フラワーアレンジメントワークショップ 
8月27日(日)午前11時~正午

イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

宮澤 奈々氏

2.<セトレボン>主宰 料理研究家 宮澤 奈々氏

夏のスペシャルティーペアリング 
8月24日(木)~8月29日(火)
※各日開催時間が異なります。

イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

遠藤 麻衣子氏

3.<雲透>ティーマイスター 遠藤 麻衣子氏

ティーセミナー 
8月24日(木)~8月29日(火)
※各日開催時間、セミナー内容が異なります。

イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

谷口 佳典氏

4.<ブーランジェリー・フリアンド>シェフ 
谷口 佳典氏

ライブデモンストレーション
8月24日(木)午後1時~午後2時、午後3時~午後4時

イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

西園誠一郎氏

5.<Seiichiro,NISHIZONO>シェフ 西園誠一郎氏

ライブデモンストレーション
8月26日(土)午後1時~午後2時、午後3時~午後4時

イベントの詳細・参加のお申し込みはこちら

5.本館5階 センターパーク/
ザ・ステージ#5 ポップアップ

会期:8月24日(木)~8月31日(木)

ENKEL<エンケル>

TAKT STUDIO-Modern Craftsmanship-
家具、器など、「普通でちょうど良い」身のまわりのモノを集めてご提案する、水澗航氏が主宰するギャラリーショールーム<エンケル>。2017年にコペンハーゲンで創業したブランド<TAKT(タクト)>を中心に、その背景にあるストーリー・世界観を表現しながら、家具、ウェア、器などをご紹介いたします。また、アパレルブランド<YOKE>とのコラボレーションモデルも併せてお披露目いたします。

6.本館6階 センターパーク/
ザ・ステージ#6 ポップアップ

会期:8月23日(水)~8月31日(木)

可能性を広げる子ども部屋

可能性を広げる子ども部屋
ドイツのシステムオーダー家具メーカー<ip20>をはじめ、豊かな感性を育て、健康的で勉強にも集中できるお子さまのお部屋のインテリアを期間限定でご紹介いたします。また、お子さまの成長は早く、子ども部屋を使う期間も意外と短いもの。お部屋も一緒に成長できるご提案もいたします。

詳しくはこちら

7.リビングコンシェルジュサービス

7.リビングコンシェルジュサービス

暮らしのご要望は、人によってさまざま。より良い暮らしをお探しするお手伝いを、リビングコンシェルジュがお手伝いいたします。たとえば、家具選びは、デザインだけでなく、機能やサイズも重要。お客さまが求めるイメージを一つ一つコーディネート。調和のとれた、インテリアファブリックやカーテン、照明などもトータルコンサルティングいたします。

詳しくはこちら

お問合せ先:本館5階 リビングコンシエルジュカウンター

8.インテリアショールーム ガイド

8.インテリアショールーム ガイド

三越伊勢丹と提携しているショールームをご紹介いたします。
①提携ショールームで商品をお選びいただいても、エムアイカードでのご決済で、エムアイポイントの付与・ご利用ができます。
②エムアイカードの年間お買いあげ実績に加算されます。
③三越伊勢丹リモートショッピングアプリをご利用いただければ、三越伊勢丹店舗にご来店いただかなくても、ご決済が可能です。
※購入条件により、リモートショッピングアプリでの決済に対応できない場合がございます。予めご了承ください。

詳しくはこちら