世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER

世界を旅するワイン展
ISETAN CRAFT BEER

伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

エムアイカード会員さま特別ご招待日

2025年7月15日(火)午前10時〜午後8時

※エムアイカード会員さま特別ご招待日のご来場の際は、
会場(本館6階 催物場)入口にて、お一人さまにつき1枚の対象のエムアイカード
(家族カード含むご本人さま名義)をご呈示ください。

一般会期
2025年7月16日(水)〜7月21日(月・祝)

[最終日午後6時終了]

イートイン<世界を旅するバル>

営業時間:午前10時~午後7時45分[最終日午後5時45分閉場]
(ラストオーダー:各日閉場30分前)
※ISETAN CRAFT BEERは各日閉場15分前ラストオーダー

Bar

営業時間:午前11時から45分の入れ替え制[最終日午後5時45分閉場]

※各カウンターにて各日午前10時30分より、ご予約を承ります。

エムアイカード会員さま限定 イートイン Bar 事前予約
「世界を旅するワイン展」の イートイン1カ所とBar3カ所の事前オンライン予約を承ります。
7月2日(水)午前10時より以下のURLにてご予約ください。

1. イートイン <wa-syu>×<SALON GINZA SABOU>

2. Bar いま注目!ナチュラルワインBar

3. Bar ワインの真髄を愉しむ クラシカルワインBar

4. Bar ワイン好きが出会うべき、日本ワインBar

ご予約前にご確認ください

エムアイカード会員さまは「世界を旅するワイン展」会期中、
各日午前10時より会場内「各イートイン・Barコーナー」にて優先予約を承ります。
※エムアイカード会員ご本人さまのみ。

この夏は、ワイン好きもビールラバーも伊勢丹新宿店へ!
世界各国のワインと出会える「世界を旅するワイン展」と、
クラフトビールを堪能できる「ISETAN CRAFT BEER」をひとつの会場で開催。
食とのペアリングを提案するイートインやサクッと立ち寄れるBarも登場、
ワインとビールの造り手たちも来場します。
飲んで、食べて、語らって…愉しい夏のひとときをどうぞ。

世界の食と酒のペアリングを愉しむ“世界を旅するバル”OPEN!
気軽に一杯も、じっくり味わう一杯も!お好みのワインに出会えるBar
世界13カ国のワインが勢ぞろい!旅気分でお気に入りの一本を
日本の生産者と出会う!ワインづくりの想いに酔いしれて
【会場抽選販売】<ドメーヌ タカヒコ>数量限定ワイン
出店社一覧
マップ

世界の食と酒のペアリングを愉しむ
“世界を旅するバル”OPEN!

世界の食と酒のペアリングを愉しむ“世界を旅するバル”OPEN!

<イタリアンバール アルテシア>×<スクレ サレ>
新宿御苑前に店舗を構え、食事も愉しめるワインバール<イタリアンバール アルテシア>と、本場さながらのクラシックフレンチを味わえるビストロ料理<スクレ サレ>によるイタリアンとフレンチのコラボレーション!

<イタリアンバール アルテシア>×<スクレ サレ>

イートイン
日本/東京都
<イタリアンバール アルテシア>×<スクレ サレ>
盛り合わせBセット〜ワインに合う前菜盛り合わせ5種〜 各日30点限り 3,300円(1皿/スクレサレの自家製ハム、アルテシアのウナギとリゾットのパイ包み、サーモンマリネ、ポークリエット、セルヴェル ド カニュ)
※単品でも注文いただけます。
イタリア
<マッソ アンティコ>
プリミティーヴォ アイス 990円(70ml/1杯)
イタリア
<ジェルジェンティ>
グリッロ シチリア2024 880円(70ml/1杯)

夏にぴったりな冷やしても美味しいプリミティーヴォアイス。ハーブや柑橘のニュアンスで適度な酸味が味を引き締めるグリッロ シチリア。ハムや魚介料理とのペアリングをお愉しみください。

<長濱浪漫ビール レストラン>
滋賀県長浜市の歴史情緒あふれる街並みに佇むクラフトビール&ウイスキー蒸溜所に併設されたレストラン。樽詰めされたばかりの新鮮な生ビールやこだわりのウイスキーをはじめ、近江牛や地元の食材を使った料理を愉しめます。

<長濱浪漫ビール レストラン>

イートイン
日本/滋賀県
<長濱浪漫ビール レストラン>
フィッシュ&チップス 各日50点限り 1,980円(1皿)
瀬戸内レモンピルスナー 1,100円(380ml/1杯)

自家製クラフトビールを生地にふんだんに練り込みサクサクに仕上げた「フィッシュ&チップス」は、創業当初から続く看板メニュー。夏に合わせたシーズナルビール「瀬戸内レモンピルスナー」は、ピルスナーの爽やかさと、レモンのフレッシュな香り、程よい苦みが心地よい一杯。フィッシュ&チップスの香ばしさを引き立てます。

<wa-syu>×<SALON GINZA SABOU>
日本ワインの愉しさを提案している<wa-syu>が、東京・台東区の下町ワイナリー<BookRoad 〜葡蔵人〜>の醸造家・須合美智子氏に“明太子に合うワイン”を依頼し、杉樽の香りが広がる、日本ならではの甲州白ワインが誕生。今展にて初お披露目するとともに、明太子などの小鉢3種とのペアリングをお愉しみいただけます。

<wa-syu>×<SALON GINZA SABOU>

イートイン
日本/東京都
<BookRoad×wa-syu>
①②杉樽甲州とSALON GINZA SABOUの小鉢3種セット 各日20セット限り 2,750円(1セット/60ml/1杯)
※グラスワイン単品(<BookRoad×wa-syu>杉樽甲州 1,100円(60ml/1杯))もご用意しております。
③枝豆と玉子の寒天よせ 660円(1人前)
④塩こうじサーモン 660円(1人前)
⑤くるみのキャラメリゼ 660円(1人前)

スダチのような柑橘系の香りや杉樽の香りが心地よい甲州の白ワイン「<BookRoad×wa-syu>杉樽甲州」は、明太子の旨みを引き立て、辛みを中和します。枡で飲む日本酒と合わせる感覚で、日本ならではの小鉢料理とのペアリングをお愉しみください。

日替りで日本各地ワイナリーから生産者が来場。
曜日限定ワインもご紹介します。

※出品ワインの詳細は店頭にてご確認ください。

  • 7月18日(金)午後2時〜午後5時
    7月19日(土)午後2時〜午後5時

    北海道<雪川醸造>
    ソーヴィニヨン ブラン Hachi 2024
    代表 山平哲也氏来場

  • 7月17日(木)午後3時〜5時・午後6時〜8時
    7月18日(金)午後1時〜3時・午後4時〜6時

    山形<INISHI-E>
    GaraMogi D.N 2024
    代表取締役 井形誠氏来場

  • 7月16日(水)午後3時〜5時・午後6時〜8時
    7月17日(木)午後2時〜4時・午後5時〜7時

    神奈川<鎌倉ワイナリー>
    鎌倉ワイン ピノノワール メルロー 2024
    代表 夏目真吾氏来場

  • 7月19日(土)午前11時〜午後1時・午後2時〜4時
    栃木<岩﨑元気>
    マスカット ベーリーA 2024
    ワインメーカー 岩﨑元気氏来場

<è più(エピュウ)>
横浜にあるイタリアン<goffo>の2号店としてオープン。イタリアンで長年修業を積んだシェフが、パティシエとは違う観点で作りあげたジェラートが揃っています。ハーブやお酒、スパイスなどを組み合わせたジェラートはワインとの相性抜群!ぜひこの機会にご体感ください。

<è più>

イートイン
日本/神奈川県
<è più>名物!トマト レモン バジリコ 各日50点限り 701円(1カップ)
フランス/アルザス
<ドメーヌ グロス>プレリュード クレマン ブリュット2022 1,100円(90ml/1杯)

時期ごとに美味しいトマトを選び、バジルとレモンを合わせて酸味や甘味を引き出した爽やかな味わいのジェラート。料理人が生み出したイタリアンの前菜のような組み合わせのジェラートには、スタートに相応しいふくよかな果実味と微発泡の泡がトマトの甘味や旨味、そして酸味をより引き立ててくれます。

<メゾン オノレ デュ フォーブール>
高級万年筆メーカーの元副社長であり、ワインを愛する美食家としても知られるRemi Rossano氏が創立。フランスきってのワインの造り手とソムリエとのコラボレーションにより上質なノンアルコール飲料を誕生させました。

<メゾン オノレ デュ フォーブール>

イートイン
フランス
<メゾン オノレ デュ フォーブール>
左から:ノンアルコールスパークリング 1688 Grand Blanc 1,480円(白発泡/120ml/1杯)
ノンアルコールスパークリング 1688 Grand Rosé 1,480円(ロゼ発泡/120ml/1杯)
ノンアルコールスパークリング Paris'16 Blanc 1,030円(白発泡/120ml/1杯)

「1688」は、1688年にシャンパーニュ地方出身の司教が残したレシピを復元して造られたエレガントな味わいのノンアルコールスパークリング。かつてセーヌ右岸16区で修道士がブドウを栽培していたことにちなんで名付けられた「Paris'16 Blanc」は、ジューシーなリンゴ、熟した白桃の魅惑的な香りが特徴です。

ISETAN CRAFT BEER

伊勢丹新宿店 本館地下1階にあるクラフトビール専門ショップ「ISETAN CRAFT BEER BAR」が本館6階 催物場に登場!全国各地、5つのブルワリーやサイダリーからブルワーやスタッフが来場し、個性豊かな樽生ビールやハードサイダーをご紹介します。

ISETAN CRAFT BEER

ビールの種類や招聘者の来場日時は
ISETAN CRAFT BEER BARのInstagramにて
随時ご紹介します。
ご来場前にフォロー&チェックをお忘れなく!

ISETAN CRAFT BEER
<Yellow Monkey Brewing>

7月15日(火)〜7月21日(月・祝)の出店
神奈川県
<Yellow Monkey Brewing>

「ビールとスポーツを通じて人と人を繋ぎ、笑顔を広める」をブランドミッションに掲げる、横浜の新進気鋭のクラフトビールブランド。ビールとスポーツのチカラを信じ、愛と平和とハイテンションを追求する集団。

<Yellow Monkey Brewing>代表取締役 駒田博紀氏来場

<Yellow Monkey Brewing>
代表取締役 駒田博紀氏来場
ISETAN CRAFT BEER BAR スタッフや8名のコミュニティメンバーと愉しみながら仕込んだ「三位一体」。思わず笑顔になってしまうような味わいをお愉しみください。

<Yellow Monkey Brewing>×ISETAN CRAFT BEER BAR×お客さまによるコラボビール「三位一体」を伊勢丹新宿店 本館6階 催物場で初お披露目!
ISETAN CRAFT BEERでは、<Yellow Monkey Brewing>協力のもと、抽選で当選された8名のお客さまと一緒にビール醸造体験を実施。<Yellow Monkey Brewing>ヘッドブルワー、齋藤氏がビール醸造修業したニュージーランドのホップとブドウ果皮を使用した“NZ IPA”スタイルで仕上げました。全員の想いを形にしたビール「三位一体」を今展にていち早くお愉しみいただけます。
※一般販売は7月22日(火)より、<Yellow Monkey Brewing>公式オンラインストア、タップルームにて。

  • <YellowBeerWorks>

    7月15日(火)〜7月17日(木)の出店
    福島県
    <YellowBeerWorks>

    黄色い世界へようこそ!「思わずにっこりしちゃうビール」を目指して愉しくビール造りをおこなうブルワリー。福島市最大規模の農家でもあり、自社生産のお米や近所の農家のフルーツなどを使った新しいスタイルのビールも醸造しています。

    <YellowBeerWorks>代表 加藤晃司氏 加藤絵美氏来場

    <YellowBeerWorks>
    代表 加藤晃司氏 加藤絵美氏来場
    IPAやライスラガーの他、ビールが苦手な方でもお愉しみいただけるスタイルをご用意しました。会場でお待ちしております!!!

  • <ISEKADO>

    7月15日(火)〜7月17日(木)の出店
    三重県
    <ISEKADO>

    三重県 伊勢神宮近くに本社・醸造所を構え「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げるクラフトビールブランド。創業当時から、無謀だと言われることや誰も挑戦していないことに積極的に取り組み、ビール界のオスカー賞とも言われる最も歴史ある英国IBAで2017年・2019年・2021年・2024年と世界初となる4大会連続でゴールドメダルを受賞。さまざまな種類のビールの製造を展開し、豊かなビール文化を協創すべく世界基準で”本物”のビールを醸造しています。

    <伊勢角屋麦汁>営業担当 髙井 亮佑氏来場

    <ISEKADO>
    営業担当 髙井 亮佑氏来場
    今回のISETAN CRAFT BEER BARは地下1階から飛びだし、豪華なメンツが集まり非常に愉しみです。当日はクラフトビール初心者から上級者まで愉しめる最新ビールから定番ビールまで幅広くお持ちします。ぜひビールを飲みにお越しください!!!

  • <反射炉ビア>

    7月18日(金)〜7月21日(月・祝)の出店
    静岡県
    <反射炉ビア>

    「伝統と革新」をテーマに多種多様なビール造りに挑戦する、世界遺産に登録された「韮山反射炉」の隣にあるブルワリー。良質の湧き水と厳選したモルト、ホップ、無ろ過・非加熱による生きたビール本来の味わいを愉しんでいただくために、小さな醸造所でビールを生み出し続けています。

    <反射炉ビア>醸造長 山田隼平氏来場

    <反射炉ビア>
    醸造長 山田隼平氏来場
    伊豆で日々クラフトビールを醸造する<反射炉ビア>はセゾン酵母やブドウの自然酵母を用いるビール造りも行っています。大人数で囲んで味わえる大瓶もご用意したので、ぜひ愉しんでいってください!

  • <Son of the Smith>

    7月18日(金)〜7月21日(月・祝)の出店
    長野県
    <Son of the Smith>

    長野県のリンゴ農家、化学者、デザイナーが手がけるクラフトサイダー(ハードサイダー)のブランド。自社農園で大切に育てたリンゴやホップを原料に、甘さ控えめで爽やかな飲み口、季節や品種ごとの個性を活かした多彩なサイダーを製造。伝統的な醸造技術と科学的なアプローチを融合させ「誰も飲んだことのない美味しさ」を目指して、畑からグラスまで一貫したものづくりに取り組んでいます。

    <Son of the Smith>醸造責任者 池内琢朗氏来場

    <Son of the Smith>
    醸造責任者 池内琢朗氏来場
    果樹農家やデザイナーとともに、リンゴの果実酒「ハードサイダー」の研究・開発プロジェクト<サノバスミス>を立ち上げ、化学者として醸造技術を担当しています。米国オレゴンの醸造家ナット・ウェスト氏や英国サマセットのジュリアン・テンパリー氏に師事し、現地で培った経験を生かして、日本ならではの個性豊かなサイダーづくりに取り組んでいます。どうぞさまざまな味わいをお愉しみください。

画像はイメージです

会場ではバイヤーおすすめの缶・瓶入りビールが40種類以上登場します。どんなビールに出会えるかは来てからのお愉しみ!
※画像はイメージです。

気軽に一杯も、じっくり味わう一杯も!
お好みのワインに出会えるBar

いま注目!ナチュラルワインBar

ブドウそのものの味わい、心にまで染みわたる自然派ワインの美味しさをご体感ください。

いま注目!ナチュラルワインBar
  • <フィリップ パカレ>

    ブルゴーニュを代表する造り手フィリップ・パカレ氏は、<プリューレ ロック>で10年間醸造を担当したのち2001年に独立。ラズベリーや熟したダークチェリーのアロマに、スミレを連想させる華やかな香りが漂い、なめらかな口当たりと凝縮感のある果実味、活き活きとした酸が魅力です。果実からスパイスへと移り変わる味わいが長く続く、風格のあるスタイルです。

    Bar
    フランス/ブルゴーニュ
    <フィリップ パカレ>
    シャルム シャンベルタン 2019  22点限り 4,950円(30ml/1杯)
    ※Barにてグラスでのご提供。ボトルの販売はありません。

  • <ドメーヌ ボールナール>

    2005年より12.5haの畑でワイン造りを行う<フィリップ ボールナール>。2012年からはビオディナミ農法も導入しています。平均樹齢80年のサヴァニャンから造られるワインは、焼きリンゴやクミン、熟成コンテなどの香りと、凝縮した旨味、スパイシーなミネラル感が魅力です。

    Bar
    フランス/ジュラ
    <ドメーヌ ボールナール>
    ヴァン ジョーヌ 2012  18点限り 2,200円(30ml/1杯)
    ※Barにてグラスでのご提供。ボトルの販売はありません。

  • <イレンカ ヴィンヤード>

    北海道岩見沢市栗沢町上幌地区で2012年に1.3haの畑から始まったワイナリー。栽培はリュット・レゾネを採用。明るいルビー色のワインは、プラムや紅茶、腐葉土などの香りに、赤系果実や焼き芋のような甘さ、塩味や旨味が重なり、なめらかな口当たりが特徴です。

    Bar
    日本/北海道
    <イレンカ ヴィンヤード>
    イレンカ ピノノワール 2023 66点限り 1,210円(60ml/1杯)
    ※Barにてグラスでのご提供。ボトルの販売はありません。

  • 長野県塩尻市の標高約700m、晴天日数が多く夜の気温が低い、ブドウにとって理想の地にあるドメーヌ。カベルネフラン、トゥルソー、ムー ルヴェードルの若木のブドウがブレンドされて、雨あがりの針葉樹林や松茸などしっとりとした印象。ゆっくりと立ちあがる赤黒系果実と熟成により溶け込んだ、ビロードのようなタンニンがバランス良く、繊細な余韻を愉しめます。

    Bar
    日本/山梨
    <ドメーヌ オヤマダ>
    洗馬 赤 2022 66点限り 1,100円(60ml/1杯)
    ※Barにてグラスでのご提供。

  • <ドメーヌ オヤマダ>

    長野県塩尻市の標高約700m、晴天日数が多く夜の気温が低い、ブドウにとって理想の地にあるドメーヌ。ピノグリ、セミヨン、サヴァニャンの若木のブドウがブレンドされパッションフルーツ、リンゴの蜜、ナッツ類や熟成した香りが立ちあがる、アロマティックで、ボリューム感も感じられる一杯です。

    Bar
    日本/山梨
    <ドメーヌ オヤマダ>
    洗馬 白 2022 33点限り 1,100円(60ml/1杯)
    ※Barにてグラスでのご提供。ボトルの販売はありません。

ワインの真髄を愉しむ クラシカルワインBar

英国王室御用達のワイン商<ベリー・ブラザーズ&ラッド>がセレクトする、正統派ワインを愉しめるBar。

  • 注目度上昇中のイングリッシュ・スパークリングとグラン クリュ シャンパーニュをブラン ドゥ ブラン(シャルドネ100%)で飲み比べできるセット。

    Bar
    イングリッシュスパークリング&シャンパーニュ飲み比べセット 20セット限り 2,200円(各30ml×3杯)
    英国/ハンプシャー
    <ハンブルドン>ベリーズ イングリッシュ スパークリング ワイン ブラン ドゥ ブラン 2017
    英国/ケント
    <ガズボーン エステート>ブラン ドゥ ブラン 2019
    フランス/シャンパーニュ
    <R&L ルグラ>ブラン ドゥ ブラン、グラン クリュNV

  • 注目を集めるライジングスターの真髄を、同一ヴィンテージで堪能できる贅沢な水平テイスティング。希少なグラン クリュを含む3種のワインを通じて、造り手の哲学とテロワールの表情を味わう特別な体験をお愉しみください。

    Bar
    バンジャマン ルルー、グラン クリュを含む プレミアムテイスティングセット 20セット限り 5,500円(各30ml×3杯)
    フランス/ブルゴーニュ
    <バンジャマン ルルー>ブルゴーニュ ルージュ2022
    <バンジャマン ルルー>ヴォーヌ=ロマネ2022
    <バンジャマン ルルー>シャルム=シャンベルタングラン クリュ2022

ワイン好きが出会うべき、日本ワイン

アークセラーズがお届けする、日本ワインの魅力を愉しみながら生産者と直接会話もできるBar。

  • 北海道余市産のケルナーを醸造家それぞれのレシピで仕上げたワイン。ニュージーランドで活躍する日本人醸造家小山氏と<MARO Wines>の麿氏が造るKOYAMAROは、ケルナーのフルーティーさを活かした味わい。セオ氏が造るワインはオレンジスタイル、ギャヴァン氏が造る一本は樽発酵・樽熟成スタイルでそれぞれ仕上げています。

    Bar
    4人の醸造家によるケルナー飲み比べセット 各日15セット限り 1,650円(各45ml×3杯)
    日本/北海道
    <MARO Wines>KOYAMARO ケルナー 2024
    World Wine Growers ケルナー by Theo Coles 2023
    World Wine Growers ケルナー by Gavin Tait 2023

  • <MARO Wines>代表取締役・醸造責任者 麿直之氏来場

    <MARO Wines>
    代表取締役・醸造責任者 麿直之氏来場
    7月20日(日)・21日(月・祝)各日午前11時〜午後6時[最終日午後6時終了]
    2014年、異業種からワインの道に入り、北海道にあるワイナリーの立ち上げから携わる。醸造責任者を務めながら冬の間は南半球で仕込みを経験しながら研鑽を積む。2022年に自身のブランド<MARO Wines>を設立。

世界12カ国のワインが勢ぞろい!
旅気分でお気に入りの一本を

エムアイカード会員さま・三越伊勢丹アプリ会員限定
ワイン無料試飲については こちら

  • <プロフェッツ ロック>

    ニュージーランドの注目コラボキュベ
    ワイン評論家から高い評価を得ているニュージーランド注目の造り手。ヴォギュエの元醸造長フランソワ・ミエ氏がコンサルタントを務めた注目のコラボキュベ。

    ニュージーランド/セントラル・オタゴ
    <プロフェッツ ロック>
    キュベ オー アンティポードルージュ 2021 
    10点限り 22,000円(赤/750ml)

    <プロフェッツ ロック>ワインメーカー ポール・プジョル氏来場

    <プロフェッツ ロック>
    ワインメーカー ポール プジョル氏来場
    7月16日(水) 午後4時30分~5時30分
    英国のワイン評論家ジャンシス・ロビンソン氏から「いずれ世界のワイン界をリードするであろう逸材ワインメーカー5人の内の1人」と評価される注目の造り手。

  • <プロフェッツ ロック>

    毎年変わるアートラベルに注目
    かつて世界最高と称されたラインガウの辛口リースリングの復権に人生を捧げた、<ゲオルグ ブロイヤー>当主ベルンハルト氏。多様な土壌を持つ畑から生まれる力強くエレガントな味わいは、今も世界中のワインラバーを魅了。力強くも豊かな果実味を愉しめます。

    ドイツ/ラインガウ
    <ゲオルグ ブロイヤー>
    リューデスハイム ベルク シュロスベルグ リースリング 2022 12点限り 40,700円(白/750ml)

    <ゲオルグ ブロイヤー>当主 テレーザ・ブロイヤー氏来場

    <ゲオルグ ブロイヤー>
    当主 テレーザ ブロイヤー氏来場
    7月15日(火)午後3時〜5時
    ドイツワインの聖地ラインガウの辛口リースリングの復権に取り組んだ孤高の醸造家ベルンハルト ブロイヤー氏。そんな彼を父に持ち、19歳の若さで跡を継いだ女性の作り手。彼女が手がける刃物のような、鮮烈で、研ぎ澄まされたリースリングを彼女自ら語ります。

  • <ブレッド&バター>

    アメリカを代表する新鋭ワイナリー
    ハニーデューメロン、洋梨、リンゴ、トースト、バニラ、キャラメルの香りと、熟した濃厚な果実味に爽やかな酸が絶妙に調和。樽熟成由来の甘いバニラや焦がしキャラメルのようなニュアンスが奥行とまろやかさをもたらしています。

    アメリカ/カリフォルニア
    <ブレッド&バター>
    シャルドネ ナパ ヴァレー 2021 24点限り 11,000円(白/750ml)

    <ブレッド&バター>アジア輸出マネージャー マイケル・ミキシェーン氏来場

    <ブレッド&バター>
    アジア輸出マネージャー マイケル ミキシェーン氏来場
    7月19日(土)午後2時〜6時
    ワイン・スピリッツ業界で30年以上のキャリアを保持。長年の経験で得た高い専門知識、またその明るい人柄で多くの人を<ブレッド&バター>の虜にしています。

  • <ガズボーン エステート>

    英国を代表するワイナリー
    厳しく選果された上質なシャルドネを最低33カ月澱とともに熟成させた、フィネスとエレガンス、熟成のポテンシャルを備えたワイン。淡いゴールドの色調に、ムースのような繊細な泡。柑橘や青リンゴの生き生きとしたアロマ、口に含むとレモンシャーベット、ピンクグレープフルーツ、白い核果が口いっぱいに広がります。

    英国/ケント
    <ガズボーン エステート>
    ブラン ドゥ ブラン2019 12点限り 15,400円(白発泡/750ml)

    <ガズボーン エステート>アジアリージョナルマネージャー トーマス ロシュ氏来場

    <ガズボーン エステート>
    アジアリージョナルマネージャー トーマス ロシュ氏来場
    7月19日(土)・20日(日)各日午後1時〜6時
    長年イングリッシュスパークリングワインの啓蒙に情熱を注ぎ、アジアの市場で活躍するプロフェッショナル。

  • <エスタンドン>

    プロヴァンスの魅力が凝縮されたロゼ
    柑橘系の爽やかなアロマに、ハーブ系のニュアンスが溶け込み、プロヴァンスロゼの魅力が凝縮された一本。キリッとしたミネラル感とふんだんな果実味、わずかな塩味・苦味がエレガントに調和し、AOPコトー・ヴァロワを象徴しています。

    フランス/プロヴァンス
    <エスタンドン>
    サンルイ ドゥ プロヴァンス 2023 50点限り 4,290円(ロゼ/750ml)

  • <マリヌー>

    スワートランドのユニークな土壌にフォーカスしたワイン
    シスト土壌から造られるシングルテロワールシリーズは、日本への入荷数はわずか120本のみ。オレンジの皮、チェリーのコンポート、アールグレー、ナツメグ、スミレのアロマ。ゴージャスなタンニンを持つ見事なストラクチャーが魅力のシラーです。

    南アフリカ/ウエスタン ケープ
    <マリヌー>
    マリヌー シスト シラー 2022 12点限り 19,910円(赤/750ml)

  • <レイン>

    カリフォルニア発、旨味あふれるピノ・ノワール
    「世界に通用するカリフォルニア・ピノ・ノワールを造りたい」という思いから始まったプロジェクトワイン。「クオリティへの追求心」をモットーに造られる一本は、冷涼なソノマ・コーストならではの瑞々しい旨味が十分に表現されています。

    アメリカ/カリフォルニア
    <レイン>
    ロイヤル セント ロバート ピノ ノワール ソノマ コースト 2023 6点限り 16,280円(赤/750ml)

  • <ゴーゴーワイン><ゴーゴーワイン>

    コーカサス山脈のふもとのワイナリー
    ジョージアの女性の造り手として最も有名なKetyによる一本。ブドウ1粒ずつと話しながら摘み、木の船に果皮茎もすべて入れ、足でふみ、甕で10月10日寝かせた希少なワインです。

    ジョージア/カヘティ
    <ゴーゴーワイン>
    ティヴォーリオベーレ 2022 6点限り 4,840円(オレンジ/750ml)

  • <イチャスメンディ>

    バスクでは珍しい赤のチャコリ
    ピノ ノワールとオンダラビ ベルツァのブレンドにより、エレガントな果実味に程よいミネラルが溶け込み、ふくよかな味わいが広がります。

    スペイン/バスク
    <イチャスメンディ>
    エクリプセ 2019 6点限り 7,040円(赤/750ml)

  • <ジョアオ ポルトガル ラモス>

    洗練された美しさのヴィーニョ ヴェルデ
    ポルトガル・ヴィーニョヴェルデ産地の中心部であるモンサォン イ メルガッソ由来の格別なアルバリーニョ単一品種ワイン。柑橘類、トロピカルのニュアンス、ミネラル感の長い余韻を感じます。

    ポルトガル/ヴィーニョ ヴェルデ
    <ジョアオ ポルトガル ラモス>
    アルバリーニョヴィーニョ ヴェルデ DOC 2024 36点限り 3,850円(白/750ml)

  • <アダリア>

    マリネッラ カメラーニが築き上げたフルーティーな白ワイン
    社名は、羽に2つの黒い斑点がある小さなテントウムシ、アダリア・ビプンクタータに由来。すべてのブドウは、有機栽培とデメテールの認証を受け、ワイン造りに適した成熟の瞬間に手摘みで収穫されています。柑橘系のグレープフルーツやシトラス、青りんご、アーモンドの香りをまとい、ミネラル感とフレッシュな酸味が印象的です。

    イタリア/ヴェネト
    <アダリア>
    シンガン ソアーヴェDOC 2023 18点限り 3,300円(白/750ml)

  • <パウル・アクス>

    オーストリアの地元品種をブレンドした上級キュベ
    オーストリア東部、赤ワイン銘醸地の歴史ある生産者<パウル・アクス>。職人気質の当主が丁寧に栽培・醸造した地元品種ブレンドの上級キュベ。ブラウフレンキッシュの上質なスパイス感とツヴァイゲルトの芳醇さが重なり、シルキーかつ繊細な舌触りながら、果実味をしっかりと感じるスタイルです。

    オーストリア/ブルゲンランド
    <パウル アクス>
    パンノービル 2021 12点限り 8,800円(赤/750ml)

  • <ドメーヌ メルムテュス>

    透明感あふれるシャスラ100%ワイン
    世界遺産「ラヴォーのブドウ段々畑」の中にあるワイナリーの造るシャスラ品種100%白ワイン。レマン湖を臨むこのワイナリーのブドウ畑は、息を飲むほど美しい景観で、妻の名「ヴァレリー」を冠しています。驚くほどの清らかさ、透明感、緻密さを感じられる一本です。

    スイス/ラヴォー
    <ドメーヌ メルムテュス>
    レ テラス ド ヴァレリー 2022 60点限り 5,610円(白/750ml)

日本の生産者と出会う!
ワインづくりの想いに酔いしれて

エムアイカード会員さま・三越伊勢丹アプリ会員限定
ワイン無料試飲については こちら

  • <KAZU WINE>

    <KAZU WINE>が初めて手がけた日本ワイン3銘柄
    藤巻一臣氏が5年ぶりに、<KAZU WINE>としては初めて手がけた日本ワインを<wa-syu>が独占販売。兵庫県産と長野県産メルローによる、異なる特長の赤ワイン2種と山形県産シャルドネを、福島県の日本酒蔵で使われていた古樽で熟成した白ワインをラインナップ。ラベルデザインは“鼻血シリーズ”で注目され、大阪を拠点に国内外で活躍するアーティスト、buggy氏の作品を採用。

    <KAZU WINE>
    【wa-syu限定】SWEET REVENGE (スウィート リベンジ) 24点限り 5,830円(白/750ml)
    【wa-syu限定】BRING IT ON(ブリング イット オン) 24点限り 5,500円(赤/750ml)
    【wa-syu限定】TIME WILL TELL(タイム ウイル テル) 24点限り 5,500円(赤/750ml)

    <KAZU WINE>醸造家・藤巻一臣氏来場

    <KAZU WINE>
    醸造家 藤巻一臣氏来場
    7月20日(日)午後2時〜4時・午後5時〜7時
    自社の畑やワイナリーを所有しないワインブランド。醸造家 藤巻 一臣(ふじまきかずおみ)氏が、世界中にある自身の友人たちのワイナリーで、現地の生産者が育てたブドウを仕込み、ワインメイキングをおこないます。

  • <ツイジラボ>

    <wa-syu>とコラボしたシードルと赤ワイン
    オーナー 築地克己氏と醸造責任者 須賀貴大氏が生み出すナチュラルかつクリーンなワインに定評のある長野・東御のワイナリー<ツイヂラボ>と<wa-syu>のコラボワインを初リリース。8種類のりんごの果実味と旨みたっぷりのシードル、草原の風景を思わせる香りと果実の凝縮感が心地よいカベルネ フランの赤ワインが誕生しました。

    長野
    <ツイヂラボ>
    【ツイヂラボ×wa-syu】空よりも高い青 2023 24点限り 3,190円(白微発泡/750ml)
    【ツイヂラボ×carraria×wa-syu】carraria Cabernet Franc 2023 24点限り 5,940円(赤/750ml)

    <ツイジラボ>醸造責任者 須賀貴大氏来場

    <ツイヂラボ>
    醸造責任者 須賀貴大氏来場
    7月18日(金)・19日(土)各日午後3時〜5時・6時〜8時
    長野県東御市<ツイヂラボ>醸造責任者でもあり、その他にもオーストラリア、ハワイの3拠点で活躍。各地の風土を活かし、独自の感性で多彩なワインを手がける。

  • <信州たかやまワイナリー>

    ワイナリー初!ピノ グリ単体の白ワイン
    香り高く、ほのかにオレンジがかった白ワインに仕上がりました。ピノ グリ特有のほのかな苦みが特徴です。

    長野
    <信州たかやまワイナリー>
    ラボシリーズ ピノ グリ2023 12点限り 4,950円(白/750ml)

    <信州たかやまワイナリー>取締執行役員・醸造責任者 鷹野永一氏来場

    <信州たかやまワイナリー>
    取締執行役員・醸造責任者 鷹野永一氏来場
    7月18日(金)・19日(土)各日午前11時〜午後7時
    大手日本ワイナリーにてワインメーカーとして活躍、国内外のワイン生産現場で経験を積む。その後、高山村のワイン専門職員を経て、信州たかやまワイナリー設立時に醸造責任者として着任。

  • <Pino collina MATSUGAOKA>

    シルキーでエレガントな味わいの日本のシラー
    環境に配慮したブドウ栽培を行ったシラーを使用。完熟したシラーをゆっくりフレンチオーク樽で熟成させ、伝統かつ「自然のまま」にこだわったワインに仕上がりました。

    山形
    <Pino collina MATSUGAOKA>
    フルフルシラー 2022 12点限り 4,400円(赤/750ml)

    <Pino collina MATSUGAOKA>GM 川島旭氏来場

    <Pino collina MATSUGAOKA>
    GM 川島旭氏来場
    7月21日(月・祝)午前11時〜午後6時
    ワイン醸造からブドウ栽培までワイナリーの舵取りをする川島氏。目指すのは自然の力に逆らわないヴァン ナチュール。地元の風土に合った栽培法で育てたブドウの繊細な個性を活かしています。

  • 20年の時が生み出す美しい味わいの甲州
    「甲州は熟成させると、これほどまでに美しくなる。」その驚きと感動を詰め込んだ一本。鳥居平のポテンシャルを20年の時が最大限に引き出した特別なキュベです。ワインを愛する方にこそ味わっていただきたい、日本のワインの新たな可能性をお愉しみください。

    山梨
    <シャトー勝沼>
    鳥居平倶楽部甲州 2004 60点限り 12,100円(白/750ml)

    <シャトー勝沼>専務取締役・4代目当主 今村英香氏来場

    <シャトー勝沼>
    専務取締役・4代目当主 今村英香氏来場
    7月19日(土)午前11時〜午後6時
    日本ソムリエ協会認定のソムリエ資格を取得。2009年には、山梨大学大学院医学工学総合研究部付属ワイン科学研究センターにてワイン技術を学ぶ。2010年にブルゴーニュCPPA ディプロマを取得。

  • <山梨/甲斐ワイナリー>

    年間1樽だけ生産するトップキュべを先行販売
    完熟を待って収穫した自社畑のバルベーラとメルローをブレンドしています。バルベーラ特有の冷涼で美しい酸味、メルローのしなやかさを持ち合わせたファミリーリザーヴです。

    <山梨/甲斐ワイナリー>
    キュベかざまファミリーリザーブ 2023 36点限り 5,280円(赤/750ml)

    <甲斐ワイナリー>栽培醸造責任者 風間聡一郎氏来場

    <甲斐ワイナリー>
    栽培醸造責任者 風間聡一郎氏来場
    7月15日(火)・16日(水)・18日(金)・19日(土)・20日(日)・21日(月・祝) 各日午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]
    江戸時代からの日本酒造りの伝統を活かしたワイン醸造を行う家族経営ワイナリーの3代目。東京農業大学出身。山梨大学認定ワイン科学士。

  • <栃木/ココ ファーム ワイナリー>

    伊勢丹新宿店にてバックヴィンテージを特別出品
    小粒で房も小さく、生き生きとした酸味を持つプティ・マンサン種は、フランス南西部原産のブドウ品種。2006年にこころみ学園のブドウ畑に植樹されて以降、2011年から毎年造られている人気の溌剌とした白ワインです。特別なリリースとなるバックヴィンテージをお愉しみください。
    ※7月19日(土)より販売開始となります。

    <栃木/ココ ファーム ワイナリー>
    プティ マンサン 2015 12点限り 8,910円(白/750ml)

    <ココ ファーム ワイナリー>製造部長・醸造責任者 柴田 豊一郎氏来場

    <ココ ファーム ワイナリー>
    製造部長・醸造責任者 柴田 豊一郎氏来場
    7月19日(土) 午前10時〜午後6時
    口数の少ない実直な人柄は、こころみ学園の園生をはじめ、スタッフたちからの信頼も厚い。野生酵母や野生乳酸菌の働きを見守るような、自然に寄り添ったワインづくりに定評がある。

その他の来場予定

  • <シャトー メルシャン>
    シニアワインメーカー 藤野勝久氏
    7月15日(火)午前11時~午後5時

  • 栃木県<Cfa Backyard Winery>
    ワインメーカー 増子春香氏来場
    7月15日(火)・18日(金)・19日(土)・20日(日)各日午前10時~午後7時
    アシスタントワインメーカー 増子和香氏来場
    7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)各日午前10時~午後7時[最終日午後6時終了]

  • 北海道<キャメルファームワイナリー>
    醸造長 アンジェロ・トータロ氏来場
    7月19日(土)・20日(日)各日午後2時〜8時

  • 新潟県<レスカルゴ>
    代表取締役 阿部宗毅氏来場
    7月15日(火)〜21日(月・祝)各日午後3時〜8時[最終日午後6時終了]

  • 東京都<BookRoad~葡蔵人~>
    醸造責任者 須合美智子氏来場
    7月15日(火)・18日(金)・19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)
    各日午前00時〜午後00時[最終日午後6時終了]

  • 北海道<naritaya>
    醸造家 成田真奈美氏来場
    7月15日(火)午後3時〜5時・午後6時〜8時

  • 北海道<雪川醸造>
    代表 山平哲也氏来場
    7月18日(金)・19日(土)各日午後2時〜5時

  • 山形県<INISHI-E>
    代表取締役 井形誠氏来場
    7月17日(木)午後3時〜5時・午後6時〜8時
    7月18日(金)午後1時〜3時・午後4時〜6時

  • 茨城県<岩﨑元気>
    ワインメーカー 岩﨑元気氏来場
    7月19日(土)午前11時〜午後1時・午後2時〜4時

  • 新潟県<フェルミエ>
    栽培醸造家 本多孝氏来場
    7月19日(土)~21日(月・祝)各日午前10時~午後7時[最終日午後6時終了]

  • 長野県<ドメーヌ コーセイ>
    チーフワインメーカー 武井翔氏来場
    7月20日(日)午後1時〜3時・午後4時〜6時

  • 山梨県<シャトージュン>
    責任者 道間通雄氏来場
    7月16日(水)・18日(金)・21日(月・祝)
    各日午前11時〜午後1時・午後2時〜4時・午後5時〜7時[最終日午後6時終了]

  • 神奈川県<鎌倉ワイナリー>
    代表 夏目真吾氏来場
    7月16日(水)午後3時〜5時・午後6時〜8時
    7月17日(木)午後2時〜4時・午後5時〜7時

  • 北海道<MARO Wines>
    代表取締役 醸造責任者 麿直之氏来場
    7月20日(日)・21日(月・祝)各日午前11時〜午後8時[最終日午後6時終了]

  • 長野県<ドゥモンターニュタテシナ>
    醸造家 安孫子尚氏来場
    醸造家 山岡 剛氏来場
    7月15日(火)・19日(土)・20日(日)各日午前11時〜午後7時

  • 長野県<ヴィラデストワイナリー>
    代表取締役社長 栽培醸造責任者 小西超氏来場
    7月18日(金)午前10時〜午後3時

  • 山梨県<御勅使川ワイナリー>
    醸造長 進藤利江子氏来場
    7月16日(水)午前11時~午後7時

【会場抽選販売】
<ドメーヌ タカヒコ>
数量限定ワイン

7月15日(火)〜18日(金)の4日間、本館6階 催物場「世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER」会場内にて「日本ワイン」を30,000円(税抜き)お買いあげごとに抽選に1回ご参加いただけます。ご当選された方は<ドメーヌ タカヒコ>ワインをご購入いただけます。

北海道<ドメーヌ タカヒコ>

北海道<ドメーヌ タカヒコ>
●ナナツモリ ピノ ノワールSO2なし 2022 
100点限り 5,280円(赤/750ml)
※7月15日(火)40点限り、16日(水)〜18日(金)各日20点限りとなります。
※お一人さまにつき1点限りとさせていただきます。
※お1人さま上限1回までのご当選とさせていただきます。
※抽選対象のワインが無くなり次第終了とさせていただきます。
※会期中、会場内でご購入いただいた日本ワインのレシート合算可。Bar、イートイン、オンラインストアでの購入は対象外となります。

エムアイカード会員さま・三越伊勢丹アプリ会員限定
ワイン無料試飲について

各ブースにて世界各国のワインを少量ずつ試飲いただけます。
ぜひワイン選びにお役立てください。

試飲営業時間:7月15日(火)〜7月21日(月・祝)各日
①午前11時~午後1時
②午後3時~5時
※①②のいずれかの時間帯でのご案内とさせていただきます。
対象:エムアイカード会員さまかつ三越伊勢丹アプリ会員
(※三越伊勢丹アプリのご登録が必要です。マイページメニューから
①お気に入り店舗の変更より伊勢丹新宿店を選択
②お好みカテゴリの変更よりFoodsの選択
をお願いいたします。こちらのご登録により7月8日(火)頃クーポンのご案内が届きます。)

方法:催物場内試飲カップお渡しカウンターにて
三越伊勢丹アプリ内のクーポンをスワイプ、エムアイカードをご呈示の方に
試飲用カップをお渡しいたします。上記時間内に試飲をお愉しみください。

注意事項
※テイスティングカップはお一人さま1カップのみの提供となります。
※ボトル購入のための試飲となります。
※各ワイン10mlを目安に提供。同一商品の複数回の試飲はできません。
※試飲営業時間外の試飲はできません。
※試飲いただけるワインは当日店頭にてご確認ください。
※試飲ボトルには限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※イートイン・Barカウンターでの試飲は対象外とさせていただきます。
※催物場内にて損害が発生した場合には、一切責任を負いかねますので予めご了承ください。
※他のお客さまのご迷惑となるおそれがあると判断した場合には、ご退場いただく場合がございます。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
※20歳未満の方、お車、オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。
※20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売いたしません。

「世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER」
会場限定特典付き!!
エムアイカード プラス 新規ご入会キャンペーン

2025年7月15日(火)〜7月21日(月・祝)

【お申込み場所】
本館6階 催物場 エムアイカード新規ご入会カウンター

※本館・メンズ館 エムアイカードカウンターにおいてもご入会いただけます。

プレゼント

会期中、エムアイカード プラスまたはエムアイカード プラス ゴールドに新規ご入会いただいたうえ、「世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER」会場内で税込5,400円以上(当日のみ有効・合算可)お買いあげいただいた先着100名さまに、「世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER」会期中、会場内でのお買物にお使いいただける「1,000円分のお買物券」を差しあげます。
※エムアイカードベーシックは対象外とさせていただきます。

【お渡し場所】
本館6階 催物場 お勘定場

エムアイカードのご入会はこちら

※エムアイカード会員さま特別ご招待日のご入場は、エムアイカード入会完了後のご入場となります。
混雑状況によってはお時間を要してしまいますので、事前にご入会のうえ、ご来場ください。

出店社一覧

  • アゼプロ

  • アンナ

  • いろはわいん

  • エノテカ

  • グラン サム

  • Grape Off

  • コーカサスセラー

  • JALUX

  • 杉山商事

  • センチュリートレーディングカンパニー

  • ソムリエ

  • デプトプランニング

  • 都光

  • トラキアトレーディング

  • 日欧商事

  • 日本リカー

  • ノンナ アンド シディ

  • 八田

  • フィラディス

  • ベリータ

  • ベリー・ブラザーズ&ラッド

  • ヘレンベルガー ホーフ

  • 三国ワイン

  • モトックス

  • ユウ・コーポレーション

  • Row&Co.

  • ロゼレガンス

  • WINE TO STYLE

  • アークセラーズ

  • 安心院葡萄酒工房

  • 甲斐ワイナリー

  • キャメル ファーム ワイナリー

  • 熊本ワインファーム

  • クロスロード

  • ココ ファーム ワイナリー

  • Cfa backyard Winery

  • シャトー勝沼

  • シャトー メルシャン

  • セイズファーム

  • 丹波ワイン

  • NIKI Hills Winery

  • フェルミエ

  • Book Road ~葡蔵人~

  • ドメーヌ ミエ イケノ ※7月17日(木)〜なくなり次第終了

  • レスカルゴ

  • wa-syu

  • アルテシア×スクレ サレ

  • è più

  • 長濱浪漫ビール レストラン

  • メゾンオノレ デュフォーブール

  • Yellow Mokey Brewing

  • YellowBeerWorks ※7月15日(火)~7月17日(木)の出店

  • ISEKADO ※7月15日(火)~7月17日(木)の出店

  • 反射炉ビア ※7月18日(金)〜7月21日(月・祝)の出店

  • Son of the Smith ※7月18日(金)〜7月21日(月・祝)の出店

ご来場前に必ずお読みください

※会場内混雑緩和のため、「世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER」(本館6階 催物場)会場入口にて、入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申しあげます。
※掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。必ず事前に伊勢丹新宿店のホームページまたは店頭でご確認ください。予めご了承ください。

※掲載されております画像は盛り付け例、イメージを使用している場合がございます。
※ご紹介ブランドは都合により、変更になる場合がございます。
※お電話でのお取り置き、ご予約は承っておりません。予めご了承ください。
※商品の入荷がない場合や、価格の変更がある場合がございます。
※都合により、ご紹介ブランドや来店予定者のスケジュール等が中止または変更になる場合がございます。
※品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて税込です。食品は、標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。

酒類の販売に関して

※20歳未満の⽅の飲酒は法律で禁⽌されています。
※諸事情により、商品の内容、ラベル、価格が変更になる場合、または⼊荷のない場合がございます。予めご了承ください。
※ページに記載されております酒類は酒類販売免許通知書に基づき販売しております。
※価格はすべて税込です。
※会場での20歳未満の⽅、お⾞・オートバイ等を運転される⽅の飲酒はご遠慮いただいております。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

ご予約前にご確認ください

※事前予約はBarごとに、1枠のみご予約いただけます。ご利用後は翌日以降の枠を再度ご予約いただけます。
※同日同一時間枠での複数Barのご予約は承っておりません。
※オンラインの事前予約では、ご来店を希望される日の前日午後11時59分まで、ご予約を承ります。当日のご予約に関しましては、店頭にて承ります。
※当日枠に関しましてもお席をご用意しておりますので、エムアイカード会員さまは午前10時より、一般のお客さまは午前10時30分より催物場にてご予約を承ります。
※事前ご予約はエムアイカード会員ご本⼈1名さまにつき1枠です。ご同席をご希望されるお客さまは各個人でのお申し込みが必要となります。または、当日店頭にてご予約をお願いいたします。
※ご予約・キャンセルはお電話では承っておりません。ご予約後にお送りしておりますメール(三越伊勢丹サービス予約完了のお知らせ)よりお手続きをお願いいたします。
※当日、ご予約時間を10分過ぎますとキャンセル扱いとさせていただく場合がございます。
※ご予約内容確認のため、事前に担当者よりメールや電話にてご連絡をさせていただく場合がございます。※当日会場にてエムアイカードのご呈示をお願いしております。