皐月(5月)のおすすめ茶道具9選

「皐月(5月)のおすすめ茶道具9選」
若葉の緑が目に眩しい5月、茶の湯の世界では「初風炉」の季節を迎えます。お茶室の炉を閉じて畳を敷き替えると、い草の香りがほのかに漂い新鮮な気持ちにさせてくれます。
この季節のお道具は、香合は香木を入れるため陶磁器から木地や塗物に代わり、お茶碗なども夏らしい涼しげな文様が好まれます。
今回は、初夏のお茶席に好適なお道具をはじめ、「端午の節句」にちなみ特に男性の方におすすめのお茶碗をご紹介します。
茶道具
【店頭のみ取扱商品】<十七代 永樂善五郎(而全)>黒地...
880,000円
千家十職・十七代永樂善五郎(而全)さんによるお茶碗です。清らかに流れる川に橋が架かる情景が格調高く描かれています。格式のあるお席におすすめです。
商品を見る
茶道具
<吉田華正>青楓蒔絵銀波塗香合
49,500円
作者は、山中漆器の産地・石川県山中温泉町で制作されている吉田華正さんです。蓋の表の素地には流水文様が施され、青楓と相まって清々しい清涼感が印象的な香合です。
商品を見る
茶道具
<川嵜和楽>黒楽茶碗 角印
151,800円
完売
茶聖・千利休が好んだ黒楽茶碗は、わびさびの美意識の象徴のひとつでもあります。戦国武将たちも漆黒のお茶碗を手にしたかと思うとロマンを感じます。
商品を見る