長月(9月)のおすすめ茶道具6選

「長月(9月)のおすすめ茶道具6選」
9月は菊を愛で長寿を祈る「重陽の節句」(ちょうようのせっく)や、「芋名月」(いもめいげつ)とも呼ばれ、名月を鑑賞する「中秋の名月」など、秋の風情を堪能する行事があります。
今月は茶室の中に秋風を運ぶような茶道具を中心にご紹介します。
福本未来
30,800円
完売
「重陽の節句」は「菊の節句」とも呼ばれます。9月8日の夜に菊の花を真綿で覆って夜露と香りを移しとり、翌朝、その綿で体や顔を拭い長寿を保とうとする「着せ綿」が平安時代から行われていました。長寿を願って菊のお茶碗で一服してみてはいかがでしょう。