神無月(10月)のおすすめ茶道具6選

「神無月(10月)のおすすめ茶道具6選」美術部 工芸・茶道具担当 三宅慶昌 Select Item
Curator 三宅 慶昌 美術部 茶道・工芸担当
三宅 慶昌
美術部 工芸・茶道具担当 三宅慶昌 Select Item

「神無月(10月)のおすすめ茶道具6選」
秋風や空の高さに季節の移り変わりを感じる頃になりました。
茶の世界では風炉が終わる10月は「名残」(なごり)の時期とされ、侘びた趣向が好まれます。
また、十三夜のお月見や秋の実りを祝う行事も趣向に取り入れ、取り合わせを楽しみます。
10月は紅葉や収穫にちなんだ茶道具を中心にご紹介いたします。

佐々木麗峰/ササキレイホウ 栗木地稲穂蒔絵 中棗
佐々木麗峰
31,900円
野趣溢れる栗木地に、豊作の秋を感じさせる稲穂を蒔絵した中棗です。豊年を祝う取り合わせにいかがでしょうか。
森下秋彩/モリシタシュウサイ 粉引 栗 茶碗
森下秋彩
20,020円
完売
まだ青いイガ栗を描いたお茶碗です。秋の収穫祝いでもある「十三夜」には、お月見団子と共に供える風習があります。
吉田華正/ヨシタカショウ 竜田川蒔絵 香合
吉田華正
57,200円
紅葉の名所でもある「竜田川」は奈良の生駒山地にあり、古来多くの和歌に詠まれています。いにしえの歌人にも愛された美しい紅葉を描いた香合です。
加藤永山/カトウエイザン 色絵 案山子にとんぼ 茶碗
加藤永山
7,370円
田んぼの案山子ととんぼを描いた微笑ましいお茶碗です。どこか懐かしい、ほのぼのと温かい気持ちになります。
橋本紹尚師/ハシモトジョウショウシ 画賛短冊 「萬里秋」
橋本紹尚師
4,950円
今にも枝から落ちそうなイガ栗に「萬里秋」(ばんりのあき)の賛を添えた短冊です。お茶席以外でも気軽に飾って季節感を楽しんでいただけます。
今岡三四郎/イマオカサンシロウ 浮彫 紅葉に山雀 茶碗
今岡三四郎
36,300円
浮彫の技法で紅葉とかわいらしい山雀(ヤマガラ)を描いたお茶碗です。外側と内側の二羽の山雀がお互いを呼び合う声が聞こえてくるようです。

茶道具 商品一覧はこちら

※価格はすべて税込です。

※画像は一部イメージです。