ISETAN 手芸 salon de la création &
du savoir-faire vol.2 春のこと始め

ISETAN 手芸 salon de la création & du savoir-faire vol.2   春のこと始め

“特別な出会い、没頭する幸せな時間。”
手芸の奥深さや、高い創造性を提案する企画 “ISETAN 手芸” を本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5にて開催します。憧れの作家の作品に加え、春のこと始めとして、刺繍糸やビーズ、ボタン等のこだわりの部材や愛着のわく道具、ISETAN手芸に向けた特別なキットもご用意いたします。素敵な手芸との出会いをお楽しみください。

ISETAN 手芸 salon de la création & du savoir-faire vol.2
春のこと始め

□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。

<DMC/ディー・エム・シー>

DMC/ディー・エム・シー

<DMC/ディー・エム・シー>は1746年フランスにて創業した手芸メーカーです。「一本の上質な糸から芸術作品は生まれる」をモットーに、創業当時から変わらずフランス・アルザス地方ミュルーズにて高品質の糸を世界中にお届けしています。今回は、店頭での販売を通常行っていない樋口愉美子氏とのコラボレーションキット「YUMIKO HIGUCHI EMBROIDERY KIT BIBLIOTHÉQUE COLLECTION by DMC (ビブリオテークコレクションby DMC)」をご紹介いたします。フランス語で図書館を意味するBIBLIOTHÉQUE。作り手の思い思いの時間を過ごしながら、ひとつずつ大切に楽しむ12カ月を彩る花鳥風月をモチーフにしたコレクションです。樋口愉美子氏による緻密な作品の数々と貴重な原画の展示も併せてお楽しみください。

<ディー・エム・シー>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5


<la broderie AWANO Ryoko/ラ ブロドリー アワノリョウコ>

la broderie AWANO Ryoko/ラ ブロドリー アワノリョウコ

「普段づかいのオートクチュール」がコンセプト。<la broderie AWANO Ryoko/ラ ブロドリー アワノリョウコ>は高度な刺繍技術をもっと身近なアイテムで楽しんで欲しい、という思いからスタートしました。ヨーロッパや日本で集めた選りすぐりの素材を使い、東京のアトリエでひとつひとつ手仕事で仕立てています。リュネヴィル刺繍(かぎ針状の針を使い、布の裏面からビーズやスパンコールを留めつけていく刺繍技術)をメインに、さまざまなテクニックで刺繍した、色とりどりのブローチやイヤリングが並ぶ様子は、まるで小さな美術館を訪れたかのよう。とくに充実しているのが、ブローチのコレクション。普段のお洋服にちょっとプラスして楽しめる小ぶりなものから、セレモニーに使えるものまで、たくさんご用意しております。驚くほど軽いブローチたちは、ニットやシャツにつけても重みで下を向いてしまうことがないので、さまざまなお洋服に付けて楽しんでいただくことが出来ます。動くたびに豊かな表情を見せるイヤリングやピアスも人気のアイテムです。ぜひ自分だけのお気に入りを探しにいらしてください。

<ラ ブロドリー アワノリョウコ>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※3月1日(水)~3月7日(火)の期間中、AWANO Ryoko氏が在廊いたします。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<Cohana/コハナ>

Cohana/コハナ

<Cohana/コハナ>は東京日本橋の手芸道具メーカーKAWAGUCHIが培った知識と経験を活かして作ったMade in Japanにこだわった手芸道具のブランドです。長く使えて、暮らしを豊かにしてくれる道具が揃っています。日本の地域産業や伝統工芸の良さと、そこで活躍する職人さんの技術を活かした上質な道具。手芸の時間が楽しくなるのはもちろん、いつもの作業で感じていた小さなストレスを解消してくれるようなアイデアが道具にプラスされています。手芸をなさらない方にもさまざまなシーンで楽しんで使っていただける、実用的でクリエイティブなデザイン。日本の伝統色を意識したやさしい色展開で、どんなインテリアにもなじみます。

<コハナ>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※3月1日(水)~3月7日(火)の期間中、河口万里氏が在廊いたします。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<マカベアリス>

マカベアリス

刺繍作家のマカベアリスは、移りゆく季節の中に気づく自然の美しさ、身近な草花たちの愛らしさに心を動かされて、ひと針ひと針手刺繍で作品を制作しています。ゆっくりと時間をかけてでしか出来ない、手仕事の温もりを感じていただけたら嬉しいです。刺繍キットは気軽に刺繍に取り組めるよう、材料がセットされています。手仕事の喜びをぜひ味わってみてください。

<マカベアリス>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※3月1日(水) 午前10時~午後6時、3月5日(日) 正午〜午後6時にてマカベアリス氏が在廊いたします。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<La Droguerie/ラ・ドログリー>

La Droguerie/ラ・ドログリー

1975年にパリ1区のジュール通りからスタートした手芸用品のお店<La Droguerie/ラ・ドログリー>。アクセサリー用のビーズやパーツ、ワッペン、リボン、ボタン、毛糸、生地... 手作りを楽しむ方へ、カラーと素材にこだわったアイテムとアイデアをフランスからお届けいたします。伊勢丹新宿店ではニット、ソーイング、アクセサリーの限定キットや、パリ店のコレクションボタンを特別にご用意いたします。

<ラ・ドログリー>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※3月1日(水)~3月7日(火)の期間中、<La Droguerie/ラ・ドログリー>のスタッフが在廊いたします。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<NONA/ノナ>

NONA/ノナ

NONAはラテン語で「9」の意味を持ち、その響きに手まりの「球」を、そして未完の数字「9」は永遠に終わらない、つまり、永遠に続くものづくりを目指す<NONA/ノナ>の道を表しています。ものづくりの楽しさは、いつでもその過程にあります。手間がかかる、時間がかかる、一見敬遠される草木染めや手しごと。<NONA/ノナ>にとっては、そこに流れるのは心豊かな「時」。手まりづくりから始まった草木染め糸が、今では世界中でたくさんの手芸に使っていただいております。今回ご紹介する三越伊勢丹限定草木染め糸セットや新作の手まりキットでみなさまの日々に自分らしい彩りや輝きを添えることができたら嬉しいです。

<ノナ>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※3月1日(水)~3月7日(火)の期間中、<NONA/ノナ>のスタッフが在廊いたします。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<はりしごと fuku/ハリシゴト フク>

はりしごと fuku/ハリシゴト フク

リネン、コットンなど、天然素材のお洋服をお届けします。肌触りがよく、心地よく1日を過ごしていただけるよう、1着1着の生地・ボタンを選び、大切に縫い上げています。また、POPUP期間中、<はりしごと fuku/ハリシゴト フク>のリネンブレンド服のオーダーを承ります。 ※オーダー承り期間は、2023年3月1日(水)、3月3日(金)、3月4日(土)、3月5日(日)の4日間となっております。予めご了承くださいませ。

<はりしごと fuku>
□2023年3月1日(水)~3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※オーダー承り日:3月1日(水)は柴田浩美、淳二氏が、3月3日(金)〜3月5日(日) はスタッフが在廊いたします。
※3月2日(木)・3月6日(月)はスタッフが、3月7日(火)は柴田浩美、淳二氏が在廊いたします。
※在廊時間は各日午前10時〜午後6時とさせていただきます。予めご了承くださいませ。
※オーダー承り時間についても各日午前10時〜午後6時とさせていただきます。予めご了承くださいませ。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<堀川波・dot to dot/ドット トゥ ドット>

堀川波・dot to dot/ドット トゥ ドット

<堀川波・dot to dot/ドット トゥ ドット>。45歳からの等身大のおしゃれ、暮らし方のご提案が絶大な支持を得ている、手工芸作家でイラストレーターの堀川波さん。郷土玩具コレクションから始まった“リネンで作るつるし飾り”、籐好きから派生した“籐のアクセサリー”、そして、2022年春に出版した『刺し子糸で楽しむ刺繍: 気ままにちくちく』(誠文堂新光社)は、印象的なデザインで簡単に始められる針仕事として人気を博しています。そのテイストはSASHIKOとして欧州にも波及。伊勢丹手芸では、サブバッグが作れるキットを2色、2パターン(同じ柄のオリジナル缶付き)をご用意しました。店頭では、その他のキット以外にも、刺し子をデザインの一部にしたカゴバッグや籐編みのアクセサリーなど、これからの春夏にワクワクする商品をご紹介いたします。

<堀川波・ドット トゥ ドット>
□2023年3月1日(水) 〜3月7日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※3月1日(水) 午前10時~午後4時 / 3月4日(土)・5日(日) 各日午前11時~午後5時の期間中、堀川波氏が在廊いたします。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。


<オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん>

オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん

繊細な手仕事が紡ぐ、フランス伝統のリュネビル刺繍。きらめくビーズやスパンコールがまたたく、オートクチュールの世界で受け継がれてきました。刺繍の芸術性と楽しさに惹かれ、その魅力を広くお伝えするためにできたのが<オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん>というお店です。こだわりの手仕事、作品を身につける喜び、贈る幸せ、、、。人生の大切なシーンに、きらめく刺繍の彩りを。自ら作るという豊かさを、特製の刺繍キットや素材で、ぜひご体験ください。
※店頭でのお取り扱いはございません。予めご了承ください。


salon de la création & du savoir-faire 出店作家

2022年11月に開催された「ISETAN 手芸 salon de la création & du savoir-faire」でご参加いただいた作家の方々のオンラインストア商品もご紹介しております。北欧モチーフの刺繍キットやアトリエで一つひとつ丁寧に作るアクセサリーや小物などをご紹介しております。

※価格はすべて税込です。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

#この記事のタグ