
伊勢丹新宿店メンズ館2階=メンズクリエーターズにて、現代美術家・市川孝典氏を迎え、人気ブランド〈TAKAHIROMIYASHITATheSoloist./タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉とのコラボポップアップ「11:11(イレブンイレブン)」を、10月14日(水)より開催。
2020年秋冬コレクションで両者が共作したことで、今回の企画が実現。市川氏が表現する、線香の微かな火を使って仕立てる作品は、アート業界のみならずファッション関係者やミュージシャン、俳優など様々なフィールドで活躍する人から注目を集めている。
今回は市川氏のアーティストになるまでの経緯や、〈タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉のデザイナー、宮下貴裕氏との出会い、さらに今回の展示に対する思いについて語っていただきました。
市川孝典 (KOSUKE ICHIKAWA)
13歳から、アメリカやヨーロッパなど各国を放浪、遍歴する間に、音楽、映像、建築など表現の場を変えながら活動や表現の幅を広げてきた。絵画制作は、16歳から独学で取り組み始める。線香の微かな火をつかって、紙を壊し、焦げ色の濃淡のみを使い絵画を仕立てるスタイルで発表した作品は「現代絵画をまったく異なる方向に大きく旋回させた【線香画®】」と評され、次世代の新しい現代美術として注目を集めた。現在、60種類以上の線香を温度や太さなどで使い分ける独自の絵画スタイルを確立し、創作活動を行っている。
市川孝典 公式サイト: http://www.ichikawakosuke.com
instagram : @kxixdxs (アーティストページ) @kosukeichikawa_archive (作品アーカイブ)
作品作りの根源は、朧げで消え入りそうな記憶の断片をものに定着させることで安心に変える行為
――――市川さんとアートとの出会いは子どもの頃に遡る。
小学生の時にリチャード・プリンスの作品集を見て、自由で自分勝手につくっているように見えたのですが、実はルールに忠実に従っていることを知りました。その時それが何か、人を食ったような、大人を小馬鹿にしたような感じがして、子供心にとてもカッコ良く感じました。そして僕でも出来そうと勘違いをしたことで興味を持ちました。
――子どもの頃にそういう体験をしながら、しばらくはアートから離れた生活を送っていたという。
その後16歳くらいまで絵も描いていませんでした。その間は音楽をやったり、色んな表現方法を模索していました。というのも、絵でも音楽でもアウトプットの仕方は変わっていっても創りたい内容は全て同じで、それは、記憶と時間でした。例えば、街の匂いや、その日の湿度、人の体温、耳にした音楽、そのようなことがきっかけになってふと思い出す何気ない日常の記憶を壊さないように大切に作品に仕立てていきます。©︎Kosuke Ichikawa / Soni. &Co.All Rights Reserved.
untitled(11:11)
2020
giclee print
370mmx370mm
――そんな記憶の破片が気になる気持ちは幼少期に芽生えた。
自分の都合で一つの場所に長い間定住することが難しくて、短期間だけ住んで移動をするという生活を送っていて、幼い頃から変化することに対して恐怖と諦めがありました。そのなかでとにかく自分に安心を与えたいというのが、根本的な作品を創ることの始まりです。今は、焦げ跡や塗り重ねた色層を削り出す作品が頭の中のイメージに一番近いので発表をしているだけで、頭の中にあるイメージに近づけるために常に模索し、色んな素材を試しています。技術を磨くというよりも、どれだけ簡単に自分の頭の中にあるイメージに近づけるか、そして壊れそうな記憶の断片を”もの”にして安心に変えるという作業の連続です。その記憶は、僕にとって何の意味ののないものであっても変化したり失うことへの恐怖を安心に変えたいんです。
宮下さんと仕事ができることはとても嬉しい出来事でした。
――今回、伊勢丹からポップアップのオファーが来たときの率直な感想をたずねた。
僕にとっては嬉しいお話で、服と作品を一緒に展示させてもらえるということは、とても興奮します。あと、普段僕の美術の展示に来てくださる方とは、違った方にも見ていただけることも嬉しいです。〈タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉のファンの方はどう受け止めるのかとか、ファッションが好きな人たちは、僕の作品をどうみてくれるのかも興味があります。
――そもそも〈タカヒロミヤシタザソロイスト.〉のデザイナーである宮下貴裕さんとは、どんな経緯で出会ったのだろうか。
何年前だか忘れてしまいましたが、初めてお会いした時にステッキをいただいたんです。当時の僕はステッキをコレクションしていて、 その時も持っていたんです。そのことを宮下さんが知っていてくれて、「このステッキ、孝典くんに似合うと思うからあげるよ」って。それがとても嬉しかったです。
――今回共同で作品を作るにあたって宮下さんからはアドバイスはあったのだろうか。
今季の〈タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉のテーマや、宮下さんの考えを伝えていただきました。自分としては作品を創るという意識ではなく、同ブランドのコレクションの一部として機能すれば嬉しいっていう気持ちが強かったです。
――今回のポップアップはとにかく見どころが満載であるという。自身の作品での初の試みもその一つ。
©︎Kosuke Ichikawa / Soni. &Co.All Rights Reserved.
untitled(11:11)
2020
giclee print
370mmx185mm
©︎Kosuke Ichikawa / Soni. &Co.All Rights Reserved.
untitled(11:11)
2020
giclee print
370mmx185mm
〈タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉2020AW collection”11:11” ジャケット 384,890円
――今回の展示を通じて伝えたいことは?
僕が〈タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉が大好きで、僕の作品はとても素敵でカッコ良いということです。
〈TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.〉× KOSUKE ICHIKAWA
「11:11(イレブンイレブン)」
開催期間:2020年10月14日(水)~11月3日(火)
開催場所:伊勢丹新宿店メンズ館2階メンズクリエーターズ/アートアップ
〈TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.〉の作品と商品を見る
*こちらの商品はLINEでのお問合せが可能です。店頭でのお取り置き、ご質問等お気軽にお問い合わせください。
友だち追加はこちらから
【EVENT】〈タカヒロミヤシタ ザ ソロイスト.〉とアーティスト・市川孝典氏によるポップアップ「11:11 untitled(pop up)」開催!>>
ISETAN MEN'S net ARTUP特集記事Vol.1~はこちらから>>
Text:Kei Osawa
*価格はすべて、税込です。
*本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。