新調する、持ち物を切り替える。

一粒の籾が万倍にも実る稲穂になることを意味する「一粒万倍日」。ひとつの行動が今後の生活にも大きく影響を及ぼすとも捉えられ、新しいスタートに最適な日といわれています。自分への投資にもつながるお買物もそのひとつ。実際に伊勢丹新宿店メンズ館にご来店の理由が「一粒万倍日・天赦日・寅の日だから、いいものを探しに」というお客さまは少なくありません。毎日が彩られるかもしれない、そんなアイテムとの出会いをメンズ館で!
2021年の一粒万倍日がいつなのかは、こちらの表をチェック!

いま見直すべきは行動をともにするバッグかもしれない

A.<FUJITAKA/フジタカ>トートバッグ 58,300円 商品を見る
B.<SMYTHSON/スマイソン>ジップトートバッグ 154,000円
C.<Daniel&Bob/ダニエル&ボブ>ショルダーバッグ 68,200円 商品を見る
□A.C.伊勢丹新宿店メンズ館 地下1階 バッグ
□B.伊勢丹新宿店メンズ館 1階 レザーグッズ/三越伊勢丹オンラインストア
働き方が、持ち物が、通勤圏が、行動範囲が大きく変わったことで、「いまの自分にふさわしいものを」と見直されているアイテムのひとつがバッグです。スタンダードになりつつあるのは、オンオフ兼用の汎用タイプや簡易バッグとはひと味違うカジュアルだけれど上質素材のバッグです。
験担ぎをする男性ほど愛用し続けているのが長財布

A.<MAISON TAKUYA /メゾンタクヤ>長財布 69,300円
B.<The Warmthcrafts Manufacture/ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>長財布 66,000円 商品を見る
C.<BALLY/バリー>長財布 40,700円
D.<CAMILLE FOURNET/カミーユ・フォルネ>長財布 126,500円 商品を見る
E.<SMYTHSON/スマイソン>ラウンドジップ長財布 53,900円
F.<ETTINGER/エッティンガー>小銭入れ付き長財布 56,100円 商品を見る
□伊勢丹新宿店メンズ館 1階 レザーグッズ/三越伊勢丹オンラインストア
キャッシュレスが主流となって財布もコンパクトタイプが増えていますが、お金にまつわる験担ぎとしてお札を折らずに収納できる長財布を愛用し続けている人もいます。コンパクトタイプの携帯性は確かに便利ですが、男らしさなら長財布の重厚感もやっぱり魅力です。
こんな時代だから気持ちがあがる名靴を持っていたい

A.<JOHN LOBB/ジョンロブ>CITY2 192,500円 商品を見る
B.<EDWARD GREEN /エドワードグリーン>DOVER 226,600円 商品を見る
C.<CALMANTHOLOGY/カルマンソロジー>A5751 132,000円 商品を見る
□伊勢丹新宿店メンズ館 地下1階 紳士靴/三越伊勢丹オンラインストア
「自分の気持ちをあげてくれるモノが欲しい」。2020年は伊勢丹新宿店メンズ館でも、そんな声がとても聞かれた年でした。特に注目されたのが日常のなかでも非日常の気分にしてくれる、ドレス感のあるアイテム。所有しているだけでオトコの心を満たしてくれるブランドを代表する名靴は、まさにぴったりだと思います。
メンズだってときにはシルクのウェアで
ラグジュアリーに

A.<zimmerli/ヅィメリ>パジャマ 31,680円
B.<zimmerli/ヅィメリ>シルクローブ 66,000円
C.<LOOK SEA/ルクシー>シルク混ボクサーパンツ 9,680円 商品を見る
D.<TOOT/トゥート>シルク混素材ボクサーパンツ 22,000円 商品を見る
□伊勢丹新宿店メンズ館 地下1階 肌着・ナイティ・靴下/三越伊勢丹オンラインストア
自宅で過ごす時間が長くなると、おうち時間を充実させたいと思うのは自然なこと。これまでは実用アイテムの代表格だったアンダーウェアやルームウェアもちょっした贅沢気分が高まっています。一度体感したら忘れられないシルクなど、素材にこだわって選びませんか。
肌のためにも最初からハイスペックが正解かもしれない

A.<LAB SERIES/ラボ シリーズ>マックス LS マクセレンス シンギュラー クリーム(50mL)35,200円 商品を見る
B.<VALMONT/ヴァルモン>アイ インスタント マスク 5回分 17,600円
商品を見る
C.<DE LA MER/ドゥ·ラ·メール>クレーム ドゥ·ラ·メール(60mL)39,600円
商品を見る
D.<WOW CREAM/ワウクリーム>WOWクリーム(50g)30,800円 商品を見る
□伊勢丹新宿店メンズ館 1階 コスメティクス/三越伊勢丹オンラインストア
どちらかといえば高価でありながら、リピーター率がとても高いハイグレードのメンズコスメ。初めてのスキンケアならお手軽価格で試したいところですが、高価でもリピーターが多いということは選ぶ価値ありかもしれません。スペシャルケアを始めるのもおすすめです。