キャメル色のスリムオーバーナイトが誕生|<大峽製鞄>銘品と魅力vol.5

上質で貴重なレザーを使った鞄や財布などの革小物作りが魅了の<大峽製鞄>本社で、日本橋三越本店 紳士雑貨バイヤーの髙塚 佳伸が、デッドストックの“キャメル色のベビーカーフ”を発見。
<大峽製鞄>のブランドマネージャー南谷 誠さんと製品化に取り組み、人気の高いブリーフケースを作り上げ、3月17日(水)より日本橋三越本店と三越伊勢丹オンラインストアで数量限定にて発売いたします。

ストックしてあったキャメル色のベビーカーフを広げたときの胸の高鳴り

<大峽製鞄>本社へ訪れた際の様子

前回の取材で<大峽製鞄>本社へ訪れた際の様子

髙塚 本社で見つけたキャメル色のベビーカーフが形になりましたね。

南谷 <大峽製鞄>では鞄職人がバイヤーと一緒に皮革の展示会やタンナー(皮革製造業者)へ行くことがよくあって、職人ならではの目線で選んだ「素材ありき」でバッグや財布などの革小物を作ることも多々ありました。髙塚さんが見つけたデッドストックのベビーカーフはまさに職人好みの革ですね。

<大峽製鞄>本社で発見したデットストックの革

髙塚 革を広げてみたときは胸が高まりましたね。革のタッチ感が素晴らしく、独特の透明感があって、革の個性である血筋(ちすじ)がきれいに入っているのにひと目惚れしました。

南谷 ベビーカーフならではのキメの細かい表面感が特徴で、透明感ある表面に薄っすらと毛並みの跡や血筋が浮かんで見えるのも天然の素材の証しです。ベビーカーフは財布や小銭入れなどの革小物や靴などに使われることが多く、大きなものを裁断するとロスが非常に多いことから、カバンのような大きなものではあまり製品化されていないですね。

髙塚 そこを今回はあえて、<大峽製鞄>の定番として名高い「スリムオーバーナイト」に仕上げていただきました。デッドストックのキャメルと、ブラックの2色が登場します。

世界に5点のみの特別な「スリムオーバーナイト」が誕生

<大峽製鞄>ビジネスバッグ スリムオーバーナイト

<大峽製鞄>ビジネスバッグ スリムオーバーナイト(キャメル) 198,000円

□取扱い:日本橋三越本店 本館2階 / 三越伊勢丹オンラインストア

商品を見る

南谷 「スリムオーバーナイト」の出来映えはいかがでしたか。

髙塚 キャメルもブラックもすごく上品に仕上がっていて喜んでいますが、やはりキャメルは目新しく映りますね。作りで苦労した点はありますか。

南谷 通常ベビーカーフは、革小物用に適した素材として扱っていました。その理由は革がとても柔らかいからです。今回の鞄作りでは、革の裏に当てる芯材選びや裁断が大変で、まさに鞄職人もチャレンジの連続でした。革もデッドストック分だけなので、5点制作するのが限界でしたね。

<大峽製鞄>ビジネスバッグ スリムオーバーナイト

<大峽製鞄>ビジネスバッグ スリムオーバーナイト

<大峽製鞄>ビジネスバッグ スリムオーバーナイト(ブラック) 198,000円

□取扱い:日本橋三越本店 本館2階 / 三越伊勢丹オンラインストア

商品を見る

髙塚 革の繊細さと透明感にマッチする形として、「スリムオーバーナイト」は最適解でした。とても特別感があります。

南谷 はい、素材がソフトなため、ハードタイプではなく、この形状がベストでした。

髙塚 キャメルとブラックを、日本橋三越本店の店頭と三越伊勢丹オンラインストア、大峽製鞄 The Okura Tokyo店で3月17日(水)から発売いたします。価格は現行商品と同じ198,000円です。(三越伊勢丹オンラインストアでは同日午前10時頃から販売開始)

南谷 ベビーカーフの「スリムオーバーナイト」をお披露目することも貴重な機会ですので、ぜひ店頭でご覧いただきたいですね。

髙塚 ちなみに、革好きの皆さんが気になるとことであろう、お手入れで気をつけることはありますか。

南谷 使用後に、毛足の短いブラシでのブラッシングや、乾いた布で乾拭きをおすすめします。キャメルのエイジング(経年変化)については、“繊細な薄化粧”のようなものなので、使用すると多少色合いが濃くなる場合がありますが、それも味になっていきます。

髙塚 なるほど。5年10年と革を愛でて育てていくのがとても楽しみな鞄ですね。今後も一緒に商品作りに取り組んで、<大峽製鞄>をクローズアップしていきたいと思います。

 

Photo:Shimpei Suzuki
Text:Makoto Kajii

*価格はすべて、税込です。
*数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
*本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。