⺟の⽇のプレゼントは何がいい?2025年、本当に欲しいモノとは

2025年5⽉11⽇(⽇)は⺟の⽇です。
三越伊勢丹では、三越伊勢丹アプリ会員様へ、2024年7⽉に「贈り物や⺟の⽇と⽗の⽇に関するアンケート」を実施し、約700名様からご回答を頂戴しました。アンケートの結果からわかる、お⺟さんの本当に欲しいものと実際にもらったものとは!?
⺟の⽇のプレゼントに迷ったら、プレゼント選びのご参考にぜひご覧ください。
プレゼントを探し始める時期は、⺟の⽇は⽗の⽇よりも早めで、⽗の⽇は直前という傾向が⾒られました。費⽤は⺟の⽇・⽗の⽇ともに半分以上が1万円未満の予算で、プレゼントの決め⽅については、「本⼈に聞く」が最も多い回答でした。「店で相談」は少数派でしたが、三越伊勢丹グループ各店ではいつでもご相談を承ります。ご来店の上スタイリストにお気軽にご相談ください。
回答者の約9割が「実⼦からプレゼントされた」と回答しました。その⽅々に本当に欲しかったものを聞くと、⺟の⽇も⽗の⽇も「⼀緒に過ごす時間」が最も多い回答でした。プレゼントを贈るだけでなく、⺟の⽇と⽗の⽇をきっかけに家族で⼀緒に過ごす時間をつくり、絆を深める⽇とするのも素敵ですね。
実際にプレゼントしたものを比較すると、母の日と父の日におけるプレゼント選びには明確な違いが見えました。母の日では「花」や「食品」が人気、また「花・食品以外」のアイテムのプレゼントをした方が最も多く見られました。母の日にはよりパーソナルな好みに合った特別感が感じられるプレゼントをしたい人が多いと考えられます。
一方、父の日では「食品」が圧倒的に多く、父の日では実用性を重視したプレゼント選びがされていることがわかります。
母の日でも父の日でも「一緒に過ごす」が一定の支持を受けていますが、母の日の方がより母親との時間を大切にしたいという傾向が強く見られました。
回答者の年代を⾒ると、若い世代は⺟の⽇・⽗の⽇ともに関⼼が低い傾向にありますが、30代を境に重要度が増すことが分かりました。特に40代は、⼦育て世代であり、⾃⾝の親に対する感謝の気持ちが強くなるため、両親に感謝を伝える機会を⼤切にする気持ちが強くなる傾向が⾼まるようです。
⺟の⽇は、感謝の気持ちを形にする⼤切な⽇です。三越伊勢丹オンラインストアでは、⼈気のフラワーギフト・スイーツはもちろん、おしゃれなファッションアイテムから家族で⼀緒に過ごす⾷卓にぴったりなお祝い膳・お弁当まで⼼温まるギフトを多数取り揃えております。ぜひ、お⺟さんの笑顔を思い浮かべながら、素敵なプレゼントを⾒つけてみてくださいね。感謝の気持ちを込めて、特別で素敵な⽇をお過ごしください。
三越伊勢丹グループ各店・
三越伊勢丹オンラインストアでは
⺟の⽇にぴったりなプレゼントを
取り揃え、ご紹介しております。
三越伊勢丹母の日キャンペーン
三越伊勢丹グループ各店:2025年4月30日(水)~5月11日(日)
三越伊勢丹オンラインストア:2025年5月14日(水) 午前10時まで
※価格はすべて税込です。
※画像は一部イメージです。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
お気に入りに追加