
自分にとって身近なアイテムを、ちょっとエコな視点で選んでみる。靴でもバッグでもインテリアでも、見た目に大きな変化はなくても、なんだか心地いい気持ちになれるはず。そんな変化を、楽しんでみよう。
Sghr/スガハラ
元々がリサイクルに適するとされるガラスですが、それでも廃棄される素材はゼロではありませんでした。<Sghr スガハラ>が2020年にスタートした「Sghr Recycle」シリーズは、ガラスの端材などをすべて再利用して作られる画期的な製品。細かく色分けをせず溶かして作るので、熟練の職人でも完成するまでどんな色合いになるかわからないという、まさに一期一会の「リ(Re)カラー」で、これまでに見たことのない色味も偶然誕生しています。
<Sghr スガハラ>
グラス1,650円(ガラス)
ボウル1,650円から(ガラス)
プレート1,650円から(ガラス)
□銀座三越 7階 ライフデザイン/リミックススタイル
※写真はイメージです。
※商品の特性上、一点一点色合いが異なります。
LONGCHAMP/ロンシャン
コンパクトに折りたたむことができるバッグ「ル プリアージュ®」。<ロンシャン>の大人気バッグに、初となるリサイクルナイロンを使用した「ル プリアージュ®
グリーン」が登場しました。ミニサイズのハンドバッグに、環境への想いがたっぷりと詰まっています。
<ロンシャン>ハンドバッグ14,300円(ナイロン/W22×H23×D14cm)
□伊勢丹新宿店 本館1階 ハンドバッグ
□銀座三越 本館1階 ブランド雑貨
Öffen/オッフェン
日本発シューズブランドとして2021年春夏にデビューした<オッフェン>。秋の気分を誘うチェック柄のアッパーは、リサイクルペットボトルを再生した糸で織られた、環境に配慮した素材です。優れた伸縮性は快適な履き心地をもたらしてくれます。中敷きも取り外せて、丸ごと洗える機能性もクリーンなポイントです。
<オッフェン>パンプス各15,950円(22.5〜25.0cm)
<オッフェン>
□9月29日(水)〜10月5日(火)
□伊勢丹新宿店 本館2階 イーストパーク/プロモーション
Think!/シンク
30年前から、「考える人のための靴を考える」をコンセプトに靴作りを続けている<シンク>。アッパーは可能な限りクロムフリーで鞣され、ライニングもベジタルタンニンでの鞣しにこだわっています。ソールはFSC認定のラテックス使用。ショートブーツ、スニーカーともに「エコレーベル」に認証され、オーストリアで靴ブランドとして初めてドイツ政府のエコラベル「ブルーエンジェル」に認定されています。
<シンク>
ショートブーツ46,200円(羊革/36(約23cm)〜39(約25cm)/原産国:ルーマニア)商品を見る
スニーカー40,700円(羊革/36(約23cm)〜39(約25cm)/原産国:ボスニア・ヘルツェゴビナ)商品を見る
□伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴
□日本橋三越本店 本館3階 婦人靴
HUNTER/ハンター
2021年秋冬シーズンから、よりエコなモノ作りへとシフトした英国の<ハンター>。定番のロングブーツはこれまでも天然ゴム製でしたが、今季から適切に管理された森林から調達した天然ゴムを使用したFSC認証を受けたブーツの展開もスタートします。さらにリサイクルポリエステルを活用したスノーブーツやスニーカーを発表するなど、廃棄物の再利用に積極的に取り組んでいます。
<ハンター>
ロングブーツ19,250円(UK3(約22cm)〜UK6(約25cm)/原産国:中国)
ショートブーツ25,300円(UK3(約22cm)〜UK6(約25cm)/原産国:ミャンマー)
スニーカー25,300円(UK3(約22cm)〜UK6(約25cm)/原産国:中国)
□伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴
<ハンター>POP UP SHOP
□9月29日(水)~10月5日(火)□伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴プロモーション
VEJA/ヴェジャ
リサイクルプラスチックやアマゾンの野生のゴムの木から採取された天然ゴムソールを使用するなど、エコフレンドリーなブランドとして注目されているフランスの<ヴェジャ>。中間業者を利用せず、生産者と直接取引をするフェアトレードにも積極的です。スニーカーに使用する化学物質は毎年のように安全性を確認し、生産工程における有害物質をすべて排除しています。
<ヴェジャ>スニーカー17,600円(36(約23cm)〜39(約25cm))
□伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴
ARCH&LINE/アーチ&ライン
<アーチ&ライン>の秋冬コレクションではおなじみの表地に漁網ナイロンリサイクル素材を使用したアウターシリーズ。ゴーストネットと呼ばれる廃棄された漁網が、新たに生まれ変わっています。服を長く着続けることは温室効果ガスの排出の削減につながるということで、親子や夫婦でもシェアできるようシンプルでジェンダーレスなデザインにもこだわっています。
<アーチ&ライン>
ベスト(表地・裏地:ナイロン100%、中わた:ポリエステル100%)
キッズ 6,930円(XS(85〜95cm)〜XL(135-145cm))
大人 8,250円(1(145-155cm)~3(165-175cm))
ブルゾン(表地・裏地:ナイロン100%、中わた:ポリエステル100%)
キッズ 8,800円(XS(85〜95cm)〜XL(135-145cm))
大人 9,900円(1(145-155cm)~3(165-175cm))
□伊勢丹新宿店 本館6階 テイストフルスタイル
※この商品の発売は9月末からとなります。
※写真のカラーはオフです。この他、ベージュ・ブラックもご用意しております。
※ベスト、ブルゾン以外は参考商品です。
※諸般の事情により、発売日が変更になる場合がございます。
OLSIA/オルシア
「自分たちにしかできないタオル作りを」と、現在では貴重な織機を所有する愛媛県今治市のタオル工場を引き継ぎ、2016年に誕生した<オルシア>。織るのに時間はかかりますが、古い織機ならではの繊細な風合いとやわらかな肌触りが人気です。今回はタオル製造時の残糸をデザインアクセントに活用し、縁にトリミングを施した伊勢丹新宿店限定品をご用意しました。
<オルシア>
バスタオル3,850円(綿100%/60×120cm)
フェイスタオル1,650円(綿100%/34×85cm)
□伊勢丹新宿店 本館5階 ベッドバストイレタリー/オルシア
NUNO/ヌノ
シルクオーガンジーをキャンバスのように見立て、製品を作る際に出る余ったカラフルな端切れ布を小枝のようにカットして貼り付けた「つぎはぎ」シリーズ。「小枝」となる布は素材や色柄が異なるので、巻き方によってさまざまな表情を演出してくれます。日本独自の染めや織りの技術を駆使した<ヌノ>のテキスタイルは世界的にも高い評価を得ており、世界各国の美術館に収蔵されています。
<ヌノ>「小枝集め」ストール21,560円(本体:絹100%/45×200cm)
□伊勢丹新宿店 本館5階 インテリア
EcoSmart Fire/エコスマートファイヤー
とうもろこしやさとうきびなど植物由来のアルコール(再生可能燃料)を使用するバイオエタノール暖炉。バイオエタノールはエコな燃料として注目されています。<エコスマートファイヤー>は燃焼中に水蒸気を発生させるため、冬場の乾燥した時期でも適度な湿度を保ちます。
<エコスマートファイヤー>バイオエタノール/暖炉 GHOST 407,000円(耐熱強化ガラス・ステンレス/幅40×奥行き38.6×高さ110.6cm)
□9月27日(月)~10月19日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 パーソナルルーム/デザイン家電
※写真はイメージです。
※薪は本体に含まれておりません。
※別途、配送設置費用を頂戴いたします。
Sense by Lloyd's Antiques/センスバイ ロイズ・アンティークス
長い年月を経て受け継がれてきた家具を次世代に引き継ぐために、新たにレストアを加えたアンティーク家具を提案している<センスバイ ロイズ・アンティークス>。丁寧に手入れをすることで増すアンティーク家具の魅力を知っていただくために、初回110,000円以上の家具をお買いあげのお客さまにはワックスを差しあげています。今回は正しいワックスがけについて店頭でアドバイスをいたします。
<センスバイ ロイズ・アンティークス>ヴィクトリアンチェア115,500円(天然木(マホガニー)/幅46×奥行50×高さ93.5cm・座面までの高さ48cm)
※塗装は現代、修復済み
<センスバイ ロイズ・アンティークス>家具ワックス実演
□9月22日(水)〜10月19日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 リビングルーム/センスバイ ロイズ・アンティークス
PORTER×ARFLEX/ポーター×アルフレックス
飽きのこないシンプルなデザインと長年愛用し続けたくなるような機能、サービスを大切にしている<アルフレックス>。ソファ製造工程で発生する余材を<ポーター>のバッグやウォレットの一部に使用したアイテムは、生地のデザインや風合いを活かし、上品な雰囲気に生まれ変わっています。
<ポーター>
ウエストバッグ31,900円(W35×H18×D16cm/ナイロン・他)
2WAYトートバッグ42,900円(S/W27×H18×D14cm/ナイロン・他)
ウォレット17,600円(W24.5×H13cm/ナイロン・他)
ISETAN×ARFLEX think good PROJECT
□9月22日(水)〜10月5日(火)□伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーション
J.PRESS GREEN/J.プレス グリーン
<J.プレス>から誕生した新レーベルの<J.プレス グリーン>。メンズ館バイヤーが「ベーシックであること」、「オンオフ兼用であること」をテーマに、オンワード樫山の倉庫に眠る生地のなかからセレクトし、セットアップを作成しました。ジャケットはボックスシルエット、パンツはゆとりのある2プリーツで、<J.プレス>を象徴するようなディテールにもこだわっています。
<J.プレス グリーン>
ジャケット36,300円(綿51%・ポリエステル49%/38・40)
パンツ17,600円(綿51%・ポリエステル49%/32・34)
<J.プレス&サンズ アオヤマ><J.プレス グリーン>POP UP STORE
□10月6日(水)〜10月26日(火)□伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック
FEIL/フィール
着心地の良さとシルエットの美しさを追求したニットウェアを得意とする、日本のニットブランド<フィール>。ホールガーメント機による裁断ロスのない編み立てで作りあげられたドローストリングバッグは、廃棄されたペットボトルから再生されたリサイクルポリエステル糸を使用しています。丸いフォルムのバッグは使いやすく、バイカラーの配色もコーディネートのアクセントに。
<フィール>ニットバッグ各26,400円(ポリエステル83%・ナイロン14%・ポリウレタン3%/W23×H19×D19cm)
<フィール>21AW COLLECTION LIMITED STORE
□10月13日(水)〜19日(火)□日本橋三越本店 本館4階 プロモーションスペース
BALLY/バリー
<バリー>の「Raise」は都会的なライフスタイルとアクティブなアウトドアの両方からインスピレーションを得た人気コレクション。三越伊勢丹限定で販売されるのが、<バリー>では初素材となる「ドライタンニングレザー」を一部に使用した「Raise」です。特殊技術により、革なめしの際の廃水を大幅に節約し、化学物質の量も最小限に抑えた環境に配慮したレザーです。
<バリー>バックパック110,000円(牛革・ナイロン・ポリエステル/ W30.5×H41.5×D19cm)
□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグ
□日本橋三越本店 本館1階 ハンドバッグ
□銀座三越 本館5階 バッグ&ラゲッジ
HIROFU/ヒロフ
<ヒロフ>のコレクションでは初となる、環境に配慮した新作バッグの「テラ」。ルバーブ成分で鞣し、裏地やメタルを使わず、日本製の糸と補強材のコットンのみで仕上げました。カラーも鴨の羽色の「ティール」、小枝のような「ブランチ」、グレー色の「ストーン」で自然界をイメージしています。モデル名のテラとは「大地」や「地球」を意味します。
<ヒロフ>バッグ
58,300円(牛革/ W45×H39×D1cm)
47,300円(牛革/ W37×H29.5×D1cm)
□日本橋三越本店 本館1階 ハンドバッグ
KOBE LEATHER/神戸レザー
世界に認められる神戸牛*ですが、その牛革は1頭から取れる面積が小さく、加工が難しいためこれまでは有効活用されていませんでした。そこで神戸の事業者たちがなめし業者と手を組むことで用途を生み出し、無駄を削減するために「食べたら、使う」をコンセプトにスタートしたのが<KOBE LEATHER>です。形状が記憶できるレザーバッグはシワの表情も独特で、変形も可能というユニークな機能性。ディスプレイなどインテリアとしても楽しめ、使い込むほど味わいも増します。
※神戸牛は但馬牛のうち、生産環境や肉質などの基準を満たした牛のこと
<KOBE LEATHER>バッグ17,600円(牛革/約幅28×奥行10×高さ33cm)
□三越伊勢丹オンラインストア
SARTO/サルト
<サルト>は「良い物を永く」をコンセプトにするお直し専門店。一般的なジャケットやスラックスのサイズ補正、破れ補修だけでなく、例えばきものをワンピースに作り替えたり、着用できなくなった服を流行に合わせてリメイクすることも可能です。「限りある資源を自分の納得いく形で」。そんな“受け継ぐ”という文化を大切にしています。
□日本橋三越本店 本館2階 パーソナルオーダーサロン
※写真はイメージです。
Samsonite RED/サムソナイト・レッド
~訂正とお詫び~
こちらの商品は、諸事情により販売中止となりました。
2021年10月5日
<サムソナイト・レッド>ショルダーバッグS 8,800円(ナイロン/18×23×6cm)
□日本橋三越本店 本館4階 トラベル
□銀座三越 本館5階 バッグ&ラゲッジ
Hotman/ホットマン
日本で初めてフェアトレード認証コットンを使用したタオルの生産、販売を始めた<ホットマン>。その取り組みは2014年からスタートしました。モノを作りすぎない、環境に負荷をかけすぎない、そして地域に貢献する活動を行っているブランドで、ほとんどのタオルはタグやヘムを手作業で付けています。そんな企業姿勢を象徴するようなフランス語で「誠実」を意味する「サンセール」シリーズの新作タオルをご紹介いたします。
<ホットマン>「サンセール」
ウォッシュタオル880円(綿100%/30×30cm)
フェイスタオル1,320円(綿100%/32×97cm)
バスタオル2,200円(綿100%/35×80cm)
バスタオル4,400円(綿100%/60×135cm)
□日本橋三越本店 本館5階 コンフォートバスガーデン
9月22日(水)〜10月19日(火)の期間中、本館5階<ホットマン>にて掲載商品をお買いあげの先着30名さまに、製造時に排出される糸で作製されたオリジナル組紐を差しあげます。
※なくなり次第終了とさせていただきます。
Stasher/スタッシャー
「使い捨てのプラスチックゴミをなくして海を守る」。そんな想いからアメリカで誕生した<スタッシャー>のプラスチックフリーの食品用保存容器。耐熱温度は250℃、耐冷温度はマイナス18℃で、加熱や冷凍もOKという実用性の高いアイテムです。今回ご紹介するトリコロールカラーが印象的な「アースコレクション」は、世界の絶滅危惧種が苦しんでいる海をテーマにした新作です。
<スタッシャー>シリコーンバッグ サンドイッチ各1,650円(M)
□銀座三越 本館3階 ル プレイス
DEMYLEE/デミリー
ニットブランドの<デミリー>のデザイナーDemy氏が、ブランドのアーカイブコレクションに生地のパーツを加えて新たなニットアイテムとして再生した「One of a kind ・アップサイクルプロジェクト」。ひとつのセーターにはパーツが3〜4個使われ、配置などはDemy氏の自由な感性によるもの。カラーもすべて異なる世界にひとつのアップサイクルセーターをお楽しみください。
<デミリー>セーター各56,100円から
※写真はイメージです。
※商品の特性上、すべて一点物となります。
<デミリー>リサイクルパッチセーター
□9月22日(水)〜10月5日(火)
□銀座三越 本館3階 ジーンズスタイル
Stella McCartney/ステラ マッカートニー
<ステラ マッカートニー>は、ブランド設立当初より動物由来の素材の代替えとなる最先端の素材を採用しています。今季は人気バッグの「ロゴ」に、フェイクファー×フェイクレザーのカジュアルな雰囲気のアイテムが新色で登場。円を描くように配置されたおなじみのロゴは、スパイスが効いたスタッズ使いです。
<ステラ マッカートニー>バッグ137,500円(ポリエステル、ストラップ・サイド部分:ポリウレタン・ポリエステル/約W31.5×H22×D13cm)
□銀座三越 本館1階・本館4階 ステラ マッカートニー
EXHALE /エクスエール
食品加工の過程で不要となった自然素材で作られた染料で染色した、<エクスエール>のソックス。同シリーズでレギンスも展開しています。カラーラインナップは茶葉の「ROOIBOS」、赤カブの「RED TURNIP」、コーヒーの「COFFEE BEANS」、塩漬け桜の「SAKURA」、ブルーベリーの「BLUEBERRY」、抹茶の「MATCHA」の6種類です。天然由来のナチュラルな色合いは心も安らぎそう。
<エクスエール>靴下各2,420円(綿・ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン)
左から「COFFEE BEANS」、「SAKURA」、「BLUEBERRY」、「MATCHA」
□9月22日(水)~10月5日(火)
□銀座三越 本館2階 婦人靴下
