終了しました。
2024年10月29日(火) ~ 2024年11月10日(日) [11月3日(日・祝)、11月10日(日)は午後6時終了]※11月4日(月・振替休日)は会場準備のため終日閉場いたします。
10月29日(火)~11月3日(日・祝)[最終日午後6時終了]
11月5日(火)~11月10日(日)[最終日午後6時終了]
※11月4日(月・振替休日)は会場準備のため終日閉場いたします。
※イートインは各日午前10時30分から ラストオーダーは各日終了30分前
会場内で思いっきり愉しんじゃおう!
~イートイン&PUB&テイクアウトTEA特集~
東京・京橋の人気ティールーム<スリーティアーズ>のイートインが登場!全英チャンピオンに輝いたフィッシュ&チップスやミートパイなどのPUBフードをUKビアやサイダーといっしょに楽しむこともできます。さらには、各ブランド自慢のテイクアウトTEAも!
イートイン
<スリーティアーズ>
5種類のスコーンテイスティングセット 3,520円[各日80セット限り]
(ダブルバタースコーン、フィグ&ウォルナッツスコーン、レモンドリズルスコーン、ミルクティースコーン、ストロベリースコーン、ミックスベリージャム、レモンカード、クロテッドクリーム、ポットティー付 / 日本製)
東京・目黒から京橋に移転した<スリーティアーズ>。完全予約制アフタヌーンティーサロンから、より高いレベルのスイーツを提供するティーサロンへと進化。日英のホテルなどでキャリアを積んだ一ノ木理恵シェフが作り出す魅惑のスイーツを求めて多くのファンが訪れます。関西での初のイートインとなる今回は、<スリーティアーズ>のこだわりが詰まった5種類のスコーン(直径5cmのミニサイズ)のテイスティングセットをご用意。定番のダブルバタースコーンはもちろん、レモンドリズルスコーン、ミルクティースコーンなど、人気のラインナップをすべて味わうことができる欲張りメニューです。
<スリーティアーズ>
レモンメレンゲパイ 1,320円[各日30点限り]
(1個 / 日本製)
<スリーティアーズ>のティールームメニューのなかで人気No.1の「レモンメレンゲパイ」が登場。山のように盛られたフワフワのメレンゲ、濃厚な甘さと酸味が融合したレモンカード、そしてサクサクのパイ生地が重なり合う美味しさを体験してみてください。
一ノ木理恵シェフ 来場
PUBフード
全英チャンピオンに輝いた<ザ・ベイ>のフィッシュ&チップス
<ザ・ベイ>
フィッシュアンドチップス
レギュラーサイズ 1,925円
ラージサイズ 2,475円[各日20点限り]
(1人前 / 日本製)
英国フィッシュ&チップス協会(1913年設立)主催の8,500店舗より選ばれた、2013年度英国No.1チャンピオン。スコットランド・アバディーン空港から車で約1時間の地元民の保養地プロムナードビーチにあるフィッシュ&チップス専門店。魚はハドック(大西洋タラ科)を使用し、揚げ粉も<ザ・ベイ>オリジナルの揚げ粉を英国から輸入、本場英国のチャンピオンの味を特別に再現しており、サクッとした衣に中身の魚はとても柔らかくジューシーです。また、油は純正ピーナッツオイルを使用し、チップスを揚げています。※画像はレギュラーサイズです。
<ザ・ベイ>
フィッシュバーガー 1,375円[各日50点限り]
(1人前 / 日本製)
魚はハドック(大西洋タラ科)を使用し、<ザ・ベイ>オリジナルの揚げ粉でカラッと揚げています。お店オリジナルのタルタルソースがとても合います。
リチャードソン夫妻 来場
<Brocklebys(ブロックルビーズ)>
パイ3種 各837円
(ムー&ブルーパイ(牛肉とブルーチーズ)、チーズ&ポテトパイ(ポテトチーズパイ)、キウイパイ(牛ひき肉とチェダーチーズパイ)/ 各1個 / 日本製)
ジャランド家は500年以上にわたってメルトン・モウブレイとその周辺で農業を営んでおり、2003 年に畜産農家のイアン・ジャランド氏が<Brocklebys>を設立しました。ムー&ブルーパイはステーキ牛肉とビールに、ソースに溶けたスティルトンチーズの組み合わせ!「ブリティッシュ・パイ・アワード2023」の最高賞を受賞しました。チーズ&ポテトパイは美味しいチェダーチーズをじゃがいもと玉ねぎにかけて溶かしたポテトパイ。キウイパイはニュージーランドのレシピにヒントを得た、チェダーチーズ入り牛ミンチのステーキパイ。
<マリン>
a.フィッシュ&チップス 2,592円(1個 / 日本製)
b.パスティパイ
ビーフ 972円
チーズオニオン、ベジタブルカレー 各864円
(各1個 / すべて日本製)
英国フィッシュ&チップス協会認定のアジア初の専門店。
a.新鮮素材を使用し、本場英国製法に忠実に作り上げたフィッシュ&チップスです。
b.パスティパイは英国南部のコーニッシュ地方発祥の軽食パイ。オリジナルコーニッシュパスティにマリンオリジナルのレシピを加えた食事系のパイです。
<メルローズアンドモーガン>
a.ソーセージロール 540円[各日80点限り]
b.エビとアスパラガスのキッシュ 648円[各日60点限り]
(各1個 / 日本製)
ノースロンドンに本店をかまえるモダンなグロッサリー<メルローズアンドモーガン>。ローカルコミュニティーを楽しむ場所として、ロンドナーから根強く愛されています。2021年には英国外初の路面店を吉祥寺にオープン。
a.肉をミンチにするところから1つ1つ手作りしているジューシーなパイ。ハーブが効いた<メルローズアンドモーガン>らしい1品です。
b.ぷりぷりのエビとアスパラ、枝豆がたっぷりと入り食感の楽しい具沢山なキッシュ。生地から手作りで1個1個丁寧につくっているキッシュは大人気です。
<UKビア&サイダーバー>
a.シスリークロスサイダー・ウィスキーカスク 6.9%
715円
b.シスリークロスサイダー・トラディショナル 4.4%
693円
(各330ml / すべて英国製)
シスリークロスサイダー醸造所はサイダーメーカーがまだスコットランドになかった当時、2008年にスコットランド南東部の港町ダンバーに誕生しました。
a.スペイサイドのシングルモルトウイスキーGlen Moray(グレンマレイ)を熟成させた後のオーク樽に、サイダーを樽詰めして6カ月以上熟成させたフレーバーサイダーです。ウイスキーとオーク樽のニュアンスとサイダーのフルーティーさが絶妙のハーモニーをかもしだしています。
b.フレッシュなリンゴをハンドプレス機で搾汁しているため、クリアでフルーティーな香りと、もぎたてリンゴをかじったような爽やかな味わいに仕上がっています。
※20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。
<UKビア&サイダーバー>
a.レクサム・エクスポートラガー 5% 660円(330ml)
b.フラーズ・ロンドンプライド 5% 660円(330ml)
c.サミュエルスミス・オーガニックペールエール 5%
880円(355ml)
d.サミュエルスミス・インペリアルスタウト 7% 990円(355ml)
(すべて英国製)
a.ウェールズ北部の水とホップを使ったビール。淡い金色で爽やかなホップの香りが立ち、口当たりが軽く、ハチミツを思わせる風味が感じられます。
b.ロンドンプライドは英国でも最も人気のあるプレミアムエールのひとつで、驚くほどのなめらかさと複雑な味わいです。ターゲット、チャレンジャー、ノースダウンの3種類のホップを使用し、豊かな麦芽の風味と絶妙なバランスが特徴です。
c.控えめの苦みが、黒ビールは苦手という方でも飲みやすい入門編エール。
d.長距離輸送に耐えうるビールとして醸造されたのが始まりの、風味豊かなビール。ローストしたモルト、ホップ、酵母のフレーバーを感じられるビール。
※20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。
会場で楽しめるテイクアウトTEA
<リントンズ>
英国紅茶商のミルクティー(ホット / アイス)、日替りビスケット付 550円[アイスのみ各日150杯限り]
(1杯 / 日本製)
1907年創業の英国老舗紅茶商レシピの本場のミルクティーとビスケットが味わえます。紅茶はミルクティーがスタンダードな英国。現地でも「美味しい!」と楽しまれている本場のミルクティーをぜひ会場で。
<ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>
アイス・ハニーコム・ミルクティー 748円[各日80杯限り]
(1杯 / 日本製)
1860年に食料品・紅茶のお店として創業の老舗ティーブランドです。1946年より英国王室御用達の称号を賜り、英国王室とウィンザー城へ紅茶を献上しています。濃い目に抽出した<ダーヴィルス>の「ロイヤルティ・アッサム」のアイスミルクティーに、クラッシュした英国の伝統的な砂糖菓子「ハニーコム」を溶かしながら飲むアレンジティーです。ストローを使わず飲み進めていくうちに牛乳とアッサムティーが程よく混じり合い、氷もハニーコムも溶けていきます。最後の一口まで変化する紅茶の美味しさをお楽しみください。
<ウェルシュ・ブリュー>
クリスマスのベアボトル入りアイス・ミルクティー 990円[各日50杯限り]
(1杯 / 日本製)
豊かな自然と美しい水に恵まれた英国ウェールズの国民的ティーブランドです。軟水でも英国人好みの濃い目の紅茶に仕上がる「ウェルシュ・ブリュー・ゴールド」をしっかりめに抽出して牛乳を加えた少し甘いアイスミルクティーです。可愛いクリスマスのベアボトルに入れてお渡しします。
<ファーラーズ>
a.クリスマスチャイティー(ICE)
b.レモンハニーアールグレイ(HOT)
各550円
[各日各100杯限り](各1杯 / 日本製)
英国湖水地方で200年以上続くティーハウス。ホテル、レストランをはじめ現地の方々に愛される紅茶は、軟水向けにブレンドされているため、日本でも変わらない味が楽しめます。歴史ある建物でもあるティーハウスでは、美味しい英国菓子や紅茶を求め、連日お客さまで賑わっています。
a.<ファーラーズ>の濃厚な紅茶をベースにスパイスを加えた、オリジナルシロップで作るチャイです。濃厚で奥深いチャイをお楽しみください。
b.<ファーラーズ>のアールグレイティーにレモンと百花蜜を加えました。
【11月5日(火)~11月7日(木)】
<CLEHA coffee & tea room(クレハ コーヒー&ティールーム)>
ハンドドリップ珈琲 612円
(1杯 / 日本製)
エチオピア、ボリビア、ブルンジ、ウガンダを組み合わせた、浅煎りのブレンド珈琲です。その味わいは、紅茶好きの方が多く来られる<CLEHA>ならでは。黄桃やアプリコットのような甘味と酸味に、ルフナのブラックティーを飲んでいるような香り高い余韻をお楽しみください。
<EMU Bakehouse(エムベイクハウス)>
ロンドンフォグラテ 770円
(1杯 / 日本製)
まるで海外のお菓子屋さんのような雰囲気が漂う、東京・阿佐ヶ谷のベイクショップ。ヨーロッパやアメリカに在住経験のあるオーナーが、サトウキビから作られた砂糖などで作り出す焼き菓子が自慢です。<エムベイクハウス>の人気ドリンク、ラベンダー香るアールグレイティーラテは、スコーンとの相性も抜群。紅茶好きの方のリピート率の高いラテです。
<コーニッシュティー&コーヒー>
アイス・ダーティーチャイラテ ビスケットまたは英国菓子付 605円
(チャイラテ:1杯 / 日本製、ビスケット:英国製または英国菓子:日本製)
<コーニッシュティー>のバニラチャイに、コーヒーのコクと深みが加わった、満足感がたっぷりの一杯です。いつもとちょっと違うものが飲みたい時に、試してみませんか?
<ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン>
アール グレイ スペシャル ティー 572円[各日30杯限り]
(1杯 / 日本製)
※10月29日(火)~10月31日(木)限定販売
ベルガモットのブロックをそのままブレンドした、華やかで気品漂うアールグレイティーです。2016年にグレートテイストにエントリー以来、25の賞を受賞。2020年にグレートテイストプロデューサーに認められたティーブランドです。その味わいをアイスでお楽しみください。
<アールグレイティープレイス>
a.アイスローズミルクティー
b.アイスアールグレイミルクティー
各704円[各日各50杯限り]
(各1杯 / 日本製)
※11月1日(金)~11月3日(日・祝)限定販売
a.濃厚なコクのあるミルクティーに、ほんのり柔らかなバラの香りが漂うパウチ入りの人気のオリジナルミルクティー。
b.スルスル飲めるライトなミルクティーに、やさしい柑橘香がふわりと漂うパウチ入りの人気のオリジナルミルクティー。
【11月8日(金)~11月10日(日)】
<Kōshindō2区(コウシンドウ2区)>
a.イギリス コーヒーハウスロースト 601円
b.紅茶 ロードベルガモット 601円
(各1杯 / 日本製)
山形県山形市で2店舗を構える、手作り焼き菓子と紅茶のお店、<Kōshindō2区>。テーマは『誰かにあげたくなる』。そんなお菓子とドリンクをご用意しています。
a.カフェ発祥の英国コーヒーハウスをイメージして、グループ店の<TsukiCoffee>のロースターがこの日の為に、モカを深煎りに焙煎しました。2年連続で競技焙煎ファイナリストとして活動しているロースターが、当日もドリップしご提供します。深煎りでも、カシスやブルーベリーのような果実味を感じるスペシャルロットをお楽しみください。
b.果実味とミネラル感に定評のあるディンブラ。鮮烈なフローラルな華やかさを持つウバ、収斂性と肉厚なボリュームを持つアッサム、南イタリアのイオニア海沿いのレッジョ・カラブリア領域で収穫された複雑なニュアンスが特徴的なベルガモットオイルを巧みにブレンド。オーソドックスなアールグレイよりも香りが穏やかでありつつも、口いっぱいに旨味の強さを感じられるフルボディータイプです。
※輸入事情により、一部入荷のない場合がございます。※画像はイメージです。※会場内で使用する食器類などは写真と異なります。※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。※価格はすべて税込です。※標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
その他のおすすめイベント