終了しました。
2024年10月29日(火) ~ 2024年11月10日(日) [11月3日(日・祝)、11月10日(日)は午後6時終了]※11月4日(月・振替休日)は会場準備のため終日閉場いたします。
10月29日(火)~11月3日(日・祝)[最終日午後6時終了]
11月5日(火)~11月10日(日)[最終日午後6時終了]
※11月4日(月・振替休日)は会場準備のため終日閉場いたします。
クリスマス&ウインターTEA
これからの季節はゆっくりTEAをいただくのが、なによりうれしいもの。クリスマス用にブレンドをしたクリスマスTEAやこの冬おすすめのTEAをご紹介。ほっこり、すてきなティータイムを!!
クリスマスTEA
<H.R.ヒギンス>
ウィンターブレンド(リーフ・S缶入り) 1,350円
[50点限り](20g / 英国製)
オレンジピール、クローブ、ハイビスカスなどのスパイシーなブレンド。英国でクリスマス時期に好まれるフルーツたっぷりのケーキとの相性も良く、「クリスマスティー」とも言われています。
<カメリアズティーハウスロンドン>
クリスマスティー 3,456円[36点限り]
(80g / ドイツ製)
コクがあり風味の良いキーマンの茶葉をベースに、シナモンでスパイシーに、バニラでふんわり、オレンジピールですっきりとまとめたクリスマスブレンドです。チャイ風にミルクを加えてホットなクリスマスに。
<ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン>
a.クリスマスティーブレンド 3,996円
(125g / 英国製)
b.トリオ・オブ・ティーキャディー・コレクション(クリスマスティー) 14,580円[6点限り]
(各125g / 英国製)
a.おおぶりのフルーツとスパイスをふんだんにブレンド。ベースの高級セイロンティーとのバランスがやさしい香りを放ちます。
b.クリスマスティーブレンドは、ゴロゴロとふんだんなフルーツと高級セイロンティーの抜群のブレンドです。オーセンティック マサラ チャイは、アッサムリーフとトラディッショナルなスパイスをブレンドした、喉越しの良いチャイです。アッサミカ チョコレート スパイスは、アッサム、チョコレート、スパイスが見事なバランスでブレンドされたクリスマスティーです。
<ファーラーズ>
クリスマススパイスティー 2,160円
(100g / 英国製)
英国では主にスパイスと柑橘系のピールで作られるクリスマスティー。<ファーラーズ>ではオレンジピールとナッツをブレンドしています。チャイにしても美味しい冬のブレンドです。
<ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>
a.クリスマスティー 2,160円[50点限り]
(2.5g×50包(125g)/ 英国製)
b.ウィンザー・クリスマスティー(ピラミッド型ティーバッグ8個入缶) 1,728円[50点限り]
(2.5g×8包(20g)/ 英国製)
1860年に食料品・紅茶の店として創業した老舗ティーブランドです。1946年より英国王室御用達の称号を賜り、 英国王室とウィンザー城へ紅茶を献上しています。
a.しっかりとした味わいのベース紅茶に、オレンジ、スパイスのクローブ、シナモンの香りを重ね合わせています。19世紀中頃の英国発祥と言われる「クリスマスティー」の典型的なブレンドの美味しさです。
b.ピラミッド型ティーバッグが8個入ったギフト缶です。繊細で気品ある味わいのホールリーフの紅茶に、オレンジピール、クローブ、バニラ等の香りを添えて。クリスマスギフトにもおすすめです。
<ピコ・ティー・エディンバラ>
a.クリスマスブレンド 3,726円( 2.3g×15包入(34.5g))
b.クリスマスブレンド 3,888円(50g)
c.チョコレートチャイ 3,564円(50g)
(すべて英国製)
a / b.紅茶にアップル、シナモン、オレンジ、クローブ、ピンクペッパーなどをほどよくブレンド。スパイスが強すぎず秀逸です。冬のホリデーシーズンに欠かせないお茶です。
c.クリスマスの夕べにふさわしい、エレガントでラグジュアリーなお茶。りんごやオレンジ、スパイス、チョコレートとルイボスの絶妙なブレンド。ほっこり温まりたいときにおすすめ。
<イングリッシュティーショップ>
アドベンティーカレンダー(レッド / ホワイト) 1,512円
(1.5g×25包(37.5g)/ スリランカ製)
農園で手摘みされてからスリランカ工場を出荷するまですべてを自社製造にて行い、多くの国で愛飲されています。五ツ星ホテルをはじめ、英国のカフェでも多く展開しています。ティーバッグ1個1個に1~25の数字が描かれていて12月1日からクリスマス当日までカウントダウンを楽しめます。レッドとホワイトのパッケージは開くとそれぞれに可愛らしいクリスマスの風景が描かれています。
各ブランドの冬のおすすめTEA・コーヒー
うちのTEA・コーヒーはこんな風に楽しんで!!
各ブランドのおすすめTEA、コーヒーが大集合!!それぞれこだわりがあるだけに「ぜひ、こんな風に飲んでほしい」というおすすめポイントも。この冬はスペシャルTEAとコーヒーで素敵な時間を。
<リントンズ>
a.アールグレイ 1,512円
b.ゴールド 1,458円
c.ブレックファスト 1,350円
(a:2.5g×50包入(125g)、b / c:3g×50包入(150g / すべて英国製)
1907年創業の英国老舗紅茶商<リントンズ>。110年以上も英国で愛され続けています。
a.イタリア産のベルガモットで香り付けされたアールグレイは、その天然のフレーバーとベースの新鮮な茶葉の風味の両方が楽しめるように計算。紅茶商の職人による贅沢な味わいの英国紅茶。
b.<リントンズ>のフラッグシップティーでもあるゴールド。ケニア産の高品質な茶葉を鮮度の高い状態のままブレンド、パッキングされた紅茶はまろやかでスムースな飲み心地が特徴です。
c.<リントンズ>の茶葉の中で一番ストロングな味わいが特徴。英国でも人気のアッサムとケニアの茶葉をバランス良くブレンド。現地で楽しまれているようにミルクティーで味わってほしい紅茶。
<H.R.ヒギンス>
a.アールグレイ・スーペリア(限定缶)
b.アニバーサリーブレンド(限定缶)
c.シッキム(限定缶)
各1,350円[各50点限り]
(各15g / すべて英国製)
エリザベス2世女王陛下の御用達店としての栄誉を授かったH.R.ヒギンス社。創業は1942年。『ファミリーの手によって一つ一つ丁寧に手作りで』という物づくりへのこだわりは現3代目社長デービッド・ヒギンス氏にも着実に受け継がれ、その高い品質と優れたサービスは高い評価を得ています。
a.香り付けにこだわりのイタリア・カラブリア産ベルガモットオイルを使用。この上品で馥郁たる香りは、アールグレイファンにはぜひお試しいただきたい一品です。
b.エリザベス2世女王陛下在位70年祝賀記念ブレンドとして作られたこのブレンドは、ダージリン、アッサム、キーマンが豊かに香る<H.R.ヒギンス>自慢のブレンドです。
c.ダージリンの北、旧王国シッキムで年間少量しか採れない紅茶。
すべてジェイアール京都伊勢丹「英国展」限定缶です。
<カメリアズティーハウスロンドン>
2024-2025 スペシャルブレンド 3,456円[36点限り]
(70g / 英国製)
2007年にロンドンで姉のルブナ氏、弟のアジット氏が創設。独自のブレンドのハーブティーが話題になり、フレーバーティーにも応用。その味と香りは英国国内の高級ホテル、百貨店にも定評を得ています。<カメリアズティーハウス>のオリジナルの香り高いアールグレイに、ふんわりと柔らかい風味のバニラティーをブレンドし、仕上げにバラの花びらを華やかに散らしました。今年度のイヤーズブレンドです。
<ウェルシュ・ブリュー>
オリジナル・ブレンド「ウェルシュ・ブリュー」キャディー(缶) 3,024円[30点限り]
(2.5g×80包(200g)/ 英国製)
豊かな自然と美しい水に恵まれた英国・ウェールズの国民的ティーブランドです。オリジナルブレンドはウェールズのピュアな軟水に合わせてブレンドされた英国人好みの少し濃い目のティーバッグ紅茶です。インドとアフリカの高品質な茶葉の力強いブレンドは香りが良くまろやかで渋みが少ないため、ストレートでもミルクティーでも美味しくお楽しみいただけます。紅茶缶にはティーバッグ80包入りボックスが1箱入っています。
<トンプソンズ>
a.スペシャルエブリディ80包入 1,620円
b.シグネチャーブレンド80包入 1,728円
(各3g×80包(250g)/ すべて英国製)
1896年に北アイルランド・ベルファストで生まれ、4世代続く家族経営の<トンプソンズ>。品質への情熱を従業員全員で共有してケニアやアッサムをはじめとする茶葉農園と提携しています。
a.アッサムの農場で育てられたバランスの良い味わいの茶葉が特徴で、ケニア山のふもとで育てられたライトフレーバーの茶葉とブレンドされることにより深みのある味わいを持っています。
b.選び抜かれたアフリカとインドの茶葉を使用して創業者が愛したオリジナルブレンドを忠実に再現しました。明るく風味豊かで昔ながらの紅茶本来の風味をたたえています。
<ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン>
アッサムブレックファスト 3,780円
(125g / 英国製)
クオリティーの高い茶葉とブレンド技術から、2016年にグレート・テイスト・アワードにエントリー以来、25の賞を獲得。2020年には、グレート・テイスト・プロデューサーに認められました。ゴールデンチップを贅沢に含むアッサムだけをブレンド。そのコクと喉ごしのスムーズ感は高級茶そのものです。
<ファーラーズ>
a.ファーラーズハウス缶 レイクランドスペシャル
b.イングリッシュガーデンブレンド ティーキャディ
各4,050円
(a:2g×50包(100g)、b:100g / すべて英国製)
英国湖水地方で200年以上続くティーハウス。ホテル、レストランをはじめ現地の方々に愛される紅茶は、軟水向けにブレンドされているため、日本でも変わらない味が楽しめます。歴史ある建物でもあるティーハウスでは、美味しい英国菓子や紅茶を求め、連日お客さまで賑わっています。
a.17世紀に建てられ英国の重要建造物として登録されている、ファーラーズティーハウスのデザイン缶。中にはレイクランドスペシャルの個包装ティーバッグが50個入っています。見た目も可愛く、保存にも便利な缶です。
b.<ファーラーズ>が作る、イングリッシュガーデン「ローザンベリー多和田」のためのオリジナルブレンド。キームン茶葉をベースに花を散りばめグレープフルーツの香りをつけたアールグレイ。花に囲まれたような素敵なティータイムをお楽しみください。
<テイラーズ・オブ・ハロゲイト>
ヨークシャーキャラメルビスケットティー 1,944円[50点限り]
(2.8g×40包(112g)/ 英国製)
1886年に設立された<テイラーズ・オブ・ハロゲイト>は一世紀以上の歴史を刻みながら今なお茶商を営んでいます。ハロゲイトの水を活かし世界各国から集めた茶葉を絶妙にブレンドし、英国でもトップクラスブランドの紅茶を作り上げてきました。現在はさまざまな取り組みが評価され、2021年に英国ビジネス界の権威ある「QUENNS AWARD」なども受賞しています。今年の新商品であるキャラメルビスケットティーは食べだしたら止まらなくなる、まさにキャラメルビスケットの味そのもの。
<Tea Bird Tea(ティー バード ティー)>
a.バニラチャイ(デザイン缶入) 2,680円
b.バニラチャイ(デザインパック入) 2,160円
(a / b:各15g×18包(27g)/ マレーシア製)
創業者のアシュレイ・コッテリル氏は、北アイルランド出身のデザイナー兼アーティスト。不思議なロゴやカラフルなパッケージはすべて彼女の手によるもの。ブラックティーにシナモンやジンジャー、クローブ、八角、カルダモン、フェンネルをブレンド。バニラで香りをつけたスパイシーな味わいと香りが特徴です。そのままでも、ミルクを加えても。
<イングリッシュティーショップ>
a.ホリデープリズム ホワイト 2,052円(2g×12包入(24g))
b.ティーバッグサシェ レッド 2,376円(25包入(44.5g))
c.クリスマスキャラクター 2,052円(2g×10包入(20g))
(すべてスリランカ製)
a.ギフトに喜ばれるリボン付きのプリズムパックです。クリスマススペシャルブレンド4種類のアソート。
b.新作のアドベントカレンダーティーです。コンパクトに置けるサイズ感で13種類のフレーバーが楽しめます。
c.サンタクロースやスノーマンの遊び心溢れるテトラ型パッケージはクリスマスオーナメントとしても飾り付けができます。
<ニューイングリッシュティー>
a.ティー アドベントカレンダー50包入 3,780円[20点限り]
(1.5g×50包(75g)/ スリランカ製)
b.ビアトリクス・ポター™ ピーターラビット™ ウィンター 2,160円[100点限り]
(2g×40包(80g)/ インド製)
英国の老舗紅茶メーカー<Brooke Bond>の創設者の曾孫によって1985年に設立されました。『美しい紅茶』をテーマにギフトやお土産用の紅茶を手がけているメーカーです。
a.1日から25日までの小箱を開けるとティーバッグが2包ずつ入っています。ハニーティー、ハーブティー、ジンジャーブレッドティー、ローズヒップ&ハイビスカスティーなどが楽しめます。
b.英国の絵本作家ビアトリクス・ポター™が描いた愛くるしい「ピーターラビット™」の世界観をモチーフにした紅茶缶です。
<ピコ・ティー・エディンバラ>
a.ラプサンスーチョン 2,700円
b.ウイスキーティー「スペイサイド」 3,564円
c.オレンジブラッサム・ウーロン 2,916円
(各50g、すべて英国製)
スコットランドのエディンバラのアトリエで、シングルエステートにこだわり信頼できる生産者から仕入れた茶葉を丁寧にハンドブレンド。正統派の紅茶からモダンなブレンドティーまで、センスの良さが感じられます。2008年創立にして、すでにスコットランドの5軒もの五ツ星ホテルや著名ティールームにて採用されている実力派です。
a.ラプサンスーチョンは、中国の福建省・武夷山の周辺で、伝統的に松の木の煙で燻してつくられる紅茶です。上品でスモーキーな香りとすっきりとした贅沢な味わい。ストレートのほか、レモンと合わせて召し上がるのもおすすめです。
b.ウイスキーティーは、スコットランドを象徴するシングルモルトウイスキーに焦点を当て、各エリアの特徴を紅茶で表現するコレクション。全部で5種類を展開しています。「スペイサイド」は、グレンマレイ蒸留所の15年ものを用いて、いちごやりんごなどとブレンドしたフルーティーな紅茶。ウィスキーの芳醇な香りと深い味わいをお楽しみいただけます。アルコール分は飛んでいます。
c.まろやかな台湾烏龍茶にオレンジとキャラメルの香りを合わせた、すっきりとしてデリケートなお茶。烏龍茶のイメージが一変するほどの名ブレンドです。お口がさっぱりするので、朝の目覚めにも、食後にもおすすめです。
<ハフキンス>
a.ティーバッグ ハウスブレンド
b.ティーバッグ アールグレイ
各2,970円[各12点限り]
(各2.5g×15包(37.5g)/ 英国製)
1890年に英国・コッツウォルズに創業したベーカリー&ティールーム。現在はコッツウォルズに6軒店舗、ロンドンにも3店舗。『スコーンと紅茶を味わい、ジュートバッグをお土産に』と、英国内のみならず世界中から訪問客で賑わっています。
a.ブラマプトラ渓谷の肥沃な土地で生産されるダージリンとアッサムのブレンド。看板ブレンドで、コッツウォルズのティールームでもこちらがサーブされます。
b.セイロンティーにベルガモットオイルの香りをまとわせ、オレンジピールとヤグルマギクをブレンドしました。独特なアロマを持ちながらクラシカルなアールグレイです。
<英国菓子ブリティッシュプディング>
ブリティッシュプディングのティーバッグ 540円
(各2g×2包入(4g)/ 日本製)
英国の味を日本で再現してご紹介している英国菓子研究家 砂古玉緒氏が英国菓子にあう紅茶をブレンドし、ティーバッグにしました。オリジナルブレンドとアールグレイの2種。ティーポットとハートのかわいい形のティーバッグが贈り物にもおすすめです。
<アールグレイティープレイス>
a.マサラチャイティーNO.7 1,944円
(3g×15包(45g)/ 日本製)
b.ローズアッサムティーNO.1 2,484円
(75g / 日本製)
『おいしい紅茶と笑いは人を幸せにする!』をテーマにしたグリン子先生のティーワールドです。日本の水に合うようにブレンドしたオリジナル紅茶と、あきないおいしさを追求する焼き菓子などを展開しています。
a.アッサムとスバイスが抜群のバランスで、じつにおだやかな風味です。ストレートティー、ミルクティー、どちらもおすすめできるスパイスティーです。
b.ローズとアッサムの組み合わせを抜群のバランスで実現。ふんわりと舌の上でやさしいローズ香が漂います。ローズミルクティー 、ローズストレートティー、どちらもおすすめです。
<メルローズアンドモーガン>
コーヒー豆(フィルター) 1,188円[10点限り]
(1袋 / 日本製)
ノースロンドンに本店をかまえるモダンなグロッサリー<メルローズアンドモーガン>。ローカルコミュニティーを楽しむ場所として、ロンドナーから根強く愛されています。2021年には英国外初の路面店を吉祥寺にオープンしました。<ALL PRESS ESPRESSO>とタッグを組んで実現したオリジナルのコーヒー豆です。絶妙なバランスの中煎りのコーヒーは、甘みや複雑さがあり、余韻は長く、質感もスムーズです。ブラジルがコクとしっかりした甘さ、そして伸びのある後味をもたらします。コロンビアとグアテマラは柑橘のジューシーさとりんごのような酸味、キャラメル、チョコレートのような風味。インドネシアの豆はコクやスパイス、そして大地を思わせる香りに加え、深みのあるフルーティーさとわずかな甘さを添えています。
<ベノア>
ダージリンアールグレイティー 2,052円[30点限り]
(60g / インド製)
世界三大銘茶のひとつ「ダージリン」をベースに、透明感のある柑橘系のフルーティーなベルガモットオイルで香りを付けました。この華やかな香りは、ストレートでお飲みいただくのがおすすめです。
※輸入事情により、一部入荷のない場合がございます。※画像はイメージです。※会場内で使用する食器類などは写真と異なります。※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。※価格はすべて税込です。※標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
その他のおすすめイベント